こんなことがありました。

2021年10月の記事一覧

進路説明会を実施しました

 本日の5・6校時に進路説明会を行いました。保護者の皆様にも多数参加していただきました。

 

【第1部】

 第1部は、12校の高等学校の先生方にご来校いただき、各校の特色ある教育活動や志願してほしい生徒について説明していただきました。ありがとうございました。

*学校番号順

【磐城高等学校】

【磐城桜が丘高等学校】

【平工業高等学校】

【平商業高等学校】

【いわき総合高等学校】

【いわき光洋高等学校】

【小名浜海星高等学校】

【磐城農業高等学校】

【ふたば未来学園高等学校】

【福島工業高等専門学校】

【磐城緑蔭高等学校】

【東日本国際大学附属昌平高等学校】

 

 高等学校の選択は、将来の方向性を大きく左右します。生徒のみなさんには、学校の特色をよく理解した上で、自分の将来につながる進学先を選択してほしいと思います。 

 

 

【第2部】

 第2部は、進路決定までの流れや入学者選抜について説明しました。もう間もなく、進路事務がスタートします。進路事務はミスなく、期限を守って行われなければなりません。わたしたちは、学校全体で3年生の進路実現をバックアップします!不明な点は遠慮なくお問い合わせいただき、書類等の提出は期限厳守でお願いします。

大成功‼ すばらしい合唱コンクール ~最終~

 当日にもお伝えしたとおり、10月22日(金)にアリオスで開催した校内合唱コンクールは、どの学年もすばらしい演奏を発表し、大成功を収めることができました。

 続けてお伝えしてきた合唱コンクール特集は、今回が最終です。3年生の後半3クラス演奏の様子を掲載します。

 「その7」で掲載したとおり、最後の合唱コンクールとなる3年生は、どのクラスも一致団結して練習に取り組み、本番では圧巻の合唱を披露してくれました。だれもが「さすが!」と思う演奏でした。

 僅差ながら、コンクールという特質から金賞、銀賞、そして最優秀賞、優秀賞という評価がつきました。しかしながら、すばらしい合唱が色あせることはありません。生徒のみなさん、心に響く合唱を披露してくれてありがとうございました!

 合唱コンクールが終わり、これまで校舎のあちらこちらから聞こえてきた歌声が聞こえなくなりました。寂しい感じです。「合唱ロス」ですかね?

 

3学年№4 3年5組

【金賞 最優秀賞 指揮者賞 伴奏者賞】

 

3学年№5 3年1組

【金賞 3学年優秀賞】

 

3学年№6 3年4組

【金賞 最優秀賞 指揮者賞】

 

 

 

本校で初任者・新規養護教諭の他校種参観研修が行われました。

 今年度新たに小学校教諭になった先生、小学校養護教諭になった先生の他校種(中学校)参観研修が、本校を会場に行われました。

 2校時の8授業を公開し、それぞれの授業を2~3名の小学校の先生が参観しました。どの授業も子どもたちは意欲的に学習に取り組んでおり、参観した先生方は中学生の落ち着いた授業態度や熱心な活動ぶりに感心していました。

 

1年1組 国語

 

1年3組 理科

 

1年4組 英語

 

たいよう学級 理科

 

2年5組 国語

 

3年3組 英語

 

3年4組 数学

 

3年5組 国語

 

 

大成功‼ すばらしい合唱コンクール ~その7~

 当日にもお伝えしたとおり、10月22日(金)にアリオスで開催した校内合唱コンクールは、どの学年もすばらしい演奏を発表し、大成功を収めることができました。

 3年生は、最後の合唱コンクールということもあり気合い十分! 練習の段階からクラスの特色を出し、どのクラスも高みを目指して取り組んできました。

 審査員の先生の講評では「1年生の時から合唱のレベルが高く、今日の集大成を楽しみにしてきた。どのクラスも気持ちの入った、期待通りすばらしい合唱だった。」というお言葉をいただきました。

 素人には優劣の差がまったくわからない、圧巻の合唱が続きました。

 さすが3年生! そしてこれを聴いた後輩たちが次年度以降にさらなる高みを目指すのですね。すばらしい伝統です! 

今回は3年生の前半3クラスの演奏の様子を掲載します。

 

3学年№1 3年3組

【銀賞】

 

3学年№2 3年2組

【銀賞】

 

3学年№3 3年6組

【銀賞 伴奏者賞】

 

大成功‼ すばらしい合唱コンクール ~その6~

 当日にもお伝えしたとおり、10月22日(金)にアリオスで開催した校内合唱コンクールは、どの学年もすばらしい演奏を発表し、大成功を収めることができました。

 2年生は、審査員の先生の講評にもありましたが、とても難しい学年。クラス替え、変声期の個人差、1年生と3年生に挟まれた中堅学年と、心も体も不安定な時期です。それにもかかわらず、合唱への熱意を十分に感じられる演奏が続きました。きっと最終学年では、これまでの先輩方が築き上げてきた伝統を引き継ぐ、またはそれ以上の演奏を披露してくれることを確信しました。

今回は2年生の後半3クラスの演奏の様子を掲載します。

 

2学年№4 2年3組

【銀賞 指揮者賞 伴奏者賞】

 

2学年№5 2年1組

【金賞】

 

2学年№6 2年4組

【銀賞 指揮者賞】

大成功‼ すばらしい合唱コンクール ~その5~

 当日にもお伝えしたとおり、10月22日(金)にアリオスで開催した校内合唱コンクールは、どの学年もすばらしい演奏を発表し、大成功を収めることができました。

 年生は、審査員の先生の講評にもありましたが、とても難しい学年。クラス替え、変声期の個人差、1年生と3年生に挟まれた中堅学年と、心も体も不安定な時期です。それにもかかわらず、合唱への熱意を十分に感じられる演奏が続きました。きっと最終学年では、これまでの先輩方が築き上げてきた伝統を引き継ぐ、またはそれ以上の演奏を披露してくれることを確信しました。

今回は2年生の前半3クラスの演奏の様子を掲載します。

2学年№1 2年6組

【金賞】

 

2学年№2 2年2組

【銀賞】

 

2学年№3 2年5組

【金賞 2学年優秀賞 伴奏者賞】

 

本日の表彰!

本日行った表彰です。

今後も、多方面で本校の子どもたちが活躍することを楽しみにしています。

 

【Sリーグソフトテニス研修大会 女子二部 第3位】(代表)

 

【少年の主張福島県大会 優良賞】

大成功‼ すばらしい合唱コンクール ~その4~

 当日にもお伝えしたとおり、10月22日(金)にアリオスで開催した校内合唱コンクールは、どの学年もすばらしい演奏を発表し、大成功を収めることができました。

 1年生は、はじめての合唱コンクールであるにもかかわらず、どのクラスも堂々とした演奏でした。1年生とは思えない声量、表現力が見られ、審査員の先生からは「とても素直な発声で、今後が楽しみ」というお言葉をいただきました。

今回は1年生の後半2クラスの演奏の様子を掲載します。

 

1学年№4 1年4組

【金賞 指揮者賞 伴奏者賞】

 

1学年№5 1年5組

【銀賞】

大成功‼ すばらしい合唱コンクール ~その3~

 当日にもお伝えしたとおり、10月22日(金)にアリオスで開催した校内合唱コンクールは、どの学年もすばらしい演奏を発表し、大成功を収めることができました。

 1年生は、はじめての合唱コンクールであるにもかかわらず、どのクラスも堂々とした演奏でした。1年生とは思えない声量、表現力が見られ、審査員の先生からは「とても素直な発声で、今後が楽しみ」というお言葉をいただきました。

今回は前半3クラスの演奏の様子を掲載します。

 

1学年№1 1年2組 

【銀賞】

 

1学年№2 1年3組

【銀賞 伴奏者賞】

 

1学年№3 1年1組

【金賞 1学年優秀賞 指揮者賞】

 

大成功‼ すばらしい合唱コンクール ~その2 放送朝会で表彰~

 10月22日(金)に行われ、大成功で幕を閉じた校内合唱コンクール。当日は最優秀賞、優秀賞の学級にトロフィーが授与されましたが、本日の放送朝会において各賞の賞状が授与されました。

 

1学年学級代表

 

1学年指揮者賞

 

1学年伴奏者賞

 

2学年学級代表

 

2学年指揮者賞

 

2学年伴奏者賞

 

3学年学級代表

 

3学年指揮者賞

 

3学年伴奏者賞

 

 今後、各学年の発表の様子を掲載します。残念ながら掲載できる写真には限りがありますが、少しでも当日の会場の様子を感じていただければと思います。1学年から順次掲載しますので、お待ちください。

大成功 !! すばらしい合唱コンクール ~その1~

 本日の合唱コンクールの様子を複数回に分けて掲載します。

朝のアリオスの様子です。

 

円陣を組むなど、学級ごとに「気合い」を入れています。

 

予定どおり、10時にオープニングセレモニーがはじまりました。

開式の言葉(実行委員)

実行委員長あいさつ

校長あいさつ・審査員紹介

演奏上の注意(実行委員)

閉式の言葉(実行委員)

進行(実行委員)

 

 1学年から演奏がはじまると、どの学年も優劣をつけるのが難しい(審査員談)、すばらしい合唱を披露しました。コンクールのため審査員よる評価がつきましたが、本当にすばらしかったです。このような取り組みができる子どもたちを誇りに思います!

 特に3年生は、6クラスの評価が拮抗し、金賞と銀賞も僅差でした。そして、最優秀賞が2クラスという、衝撃的な結果となりました。

 各学年の演奏のくわしい様子は、後日あらためて掲載します。

 

審査員代表の先生から、ありがたいお褒めのお言葉をいただきました。

 

クロージングセレモニー

開式の言葉(実行委員)

副実行委員長あいさつ

 

1学年優秀賞 1年1組

 

2学年優秀賞 2年5組

 

3学年優秀賞 3年1組

最優秀賞 3年4組・3年5組

 

閉式の言葉(実行委員)

 

 

今日は合唱コンクール!

 今朝は少し肌寒く、お天気も心配ですが、合唱コンクール当日を迎えました。

 出席や健康状態の確認が行われ、曇り空のもとではありますが、各学級ごとに声出しがはじまりました。中央公園に爽やかな歌声が響き渡っています。

 本日の合唱コンクール、大成功となることを願っています。

明日は合唱コンクール!

 合唱コンクール前日となりました。

 各クラスとも、午後に最後の練習・確認を行いました。どのクラスからも、すばらしい歌声が聞こえました。また、実行委員を中心に明日の準備・確認が行われ、本番を迎えるのみとなりました。明日の本番が楽しみです。

 

 今日は、最後の合唱コンクールとなる3年生の練習の様子を掲載します。どのクラスも、指揮者、伴奏者、パートリーダーなどを中心に課題を明確にしながら練習を行っています。協力的な姿に感心します。

 また、仕上がり具合もすべてのクラスが拮抗! どのクラスが頂点に立つのか、全く予想がつかない状況です。本番での演奏次第ですね。本当に楽しみです。

 

3年1組

 

3年2組

 

3年3組

 

3年4組

 

3年5組

 

3年6組

 

もうすぐ合唱コンクール! ~美術部のみなさん、ありがとうございます!!~

 2日後の合唱コンクールにむけて、どのクラスも練習に熱が入っています。

 昼休みや学級活動の時間、校舎のあちらこちらからすばらしい歌声が聞こえてきます。新型コロナウイルス感染拡大の影響はあったものの、この学校行事を無事に迎えることができてよかったと思います。

 さて、毎年のことではありますが、合唱コンクール会場のステージ上部に掲げる横幕(横看板)を、美術部のみなさんが制作してくれました。限られた時間の中で、部活動の合間に制作してくれました。きっと、ステージを華やかにしてくれることでしょう。美術部のみなさん、ありがとう!

 

完成した横幕と美術部のみなさん

 

制作に協力してくれた美術部のみなさん

 

 合唱コンクール前日の明日は、最後の合唱コンクールとなる3年生の練習の様子を掲載します。

もうすぐ合唱コンクール! その2

 合唱コンクールまで、のこり3日となりました。

 今日は2年生の練習の様子を掲載します。

 やはり2年生になると、声量が増した印象になります。昨年度、中学校の合唱コンクールを経験しているので、気合いの入り方もちがいますね! マスクをしていながら、表情豊かに表現しているのを感じることができます。

 最後の仕上げで、さらによい合唱になりそうです。心を合わせて!!

2年1組

 

2年2組

 

2年3組

 

2年4組

 

2年5組

 

 

2年6組

もうすぐ合唱コンクール! その1

 いよいよ、今年度の合唱コンクールが今週末に迫ってきました。

 数少ない音楽の授業、そして新型コロナウイルス感染拡大の影響による音楽活動の制限と、昨年度に続いて厳しい状況でしたが、今月に入ってからは昼休みや放課後の練習も加わり、各学級ごとに前向きな気持ちで練習を続けてきました。

 コンクールが間近に迫った、各学年の練習の様子をお伝えします。今回は1年生の練習の様子です。

 どの学級も、それぞれの課題をもって、熱心に練習に取り組んでいます。声の大きさ、抑揚、表現・・と、学級のテーマは様々です。

 マスクをして歌っているため、目より下の表情が見えないのはとても残念です。しかし、その歌声からは、子どもたちの熱意が伝わってきます。

1年1組

 

1年2組

 

1年3組

 

1年4組

 

1年5組

放送朝会 ~講話~

 週のはじまりは放送朝会。今週の講話の当番は1学年です。

 今週金曜日には、校内合唱コンクールが行われます。講話の内容は学校コンクールを控えた生徒の皆さんへのメッセージも含まれていました。

 

以下、講話の内容です。

 

 私は動物が好きで、幼い頃から家にはインコやハムスター、アヒル、うさぎなど、いつもたくさんの動物がいました。一人っ子なので、寂しくないように親がそういう環境を与えてくれたのだと思います。今は猫3匹と暮らしています。

 5年前のある日、近所の広場に娘とどんぐりを拾いに向かうと、我が家の猫たちが後からついてきました。人間でいうと88歳になる老猫は、わたしたちに寄り添うようにゆっくりついてきます。若い灰色の猫は側溝の中を通り、色黒の斑のある猫は民家の庭を通って先を歩いています。猫にも様々な性格があって面白いなあと思いながら歩いていると、犬と散歩する女性に出会いました。すると、犬はわたしたちに向かって、けたたましく吠えてきました。さて、この後、どんなことが起こったと思いますか。

 なんと、灰色の猫が走って犬の前に飛び出してきました。体を大きく見せようと毛を逆立てて、シャーッと威嚇し、自分の体の倍以上もある犬に立ち向かっていったのでした。その姿に私はとても驚きました。きっと、年老いた猫や私たち親子を守ろうとしたのだと思います。言葉は話せないけれど「心は通じている」、そう思う出来事でした。年を老いた猫も灰色の猫も、すでに遠くへ旅立ってしまいましたが、どんぐりのなる季節になると、彼らを思い出します。

 さて、わたしたちは言葉を話すことができます。言葉で自分の気持ちを伝えたり、励ましたり、相手の気持ちを言葉で理解したりすることができます。ですが、言葉を使わなくても、態度や行動で自分の気持ちを伝えたり、相手の気持ちを感じとったりすることができることってありますよね。今月は合唱コンクールに向けて昼休みや放課後に練習に励んできましたが、きっと練習を通して、各クラスとも様々な出来事があったと思います。合唱コンクールまであと少し。お互いの心をくみ取りながら、ぜひ合唱コンクールを成功させましょう!

平三中生が市内各地で撮影ツアーを実施!

 いわきブランドの入浴剤発売に向けてPR動画を制作している平三中のキャリア教育推進委員会。今週末は「いわきといえば…」ということで思い浮かべた市内の名所をバックにしての撮影です。

 案内役がバスガイドに扮して説明しますが、同伴の生徒が撮影や指示、補助などを行うチームプレイです。塩屋埼灯台やマリンタワー、アクアマリンふくしまなど、いわきならではの場所でロケを敢行しました。

 創作麺やま鳶の曲山さんのお骨折りで、施設内部での撮影も実現しました。石炭化石館ほるるさん、古滝屋さん、いわきららミュウさん、そしてイオンモール小名浜さんなど、生徒たちの要望を快く受け入れてくださったみなさん、本当にご理解とご協力ありがとうございました。生徒たちは撮影を通じて、いわきの魅力はもちろん、いわきに暮らすみなさんの温かさや熱意に心打たれたようです。

 時折雨が降ることもありましたが、出番のない生徒がリハーサルが終わった生徒の髪をドライヤーで乾かしたり、カメラや三脚の水滴を拭き取ったりと、協力しながら1本の作品制作に取り組む姿が見られました。映像制作を通して学ぶべきことはまさにチームワーク! 素晴らしい作品ができあがるのを楽しみにしています。

平三中生 meets フラガール in ハワイアンズ

 いわきブランドの環境にやさしい入浴剤をアピールしようと、創作麺やま鳶さんと協働作業を進めている平三中のキャリア教育推進委員会。先日はパッケージのラベルデザインを担当する美術部の活動をご紹介しましたが、今回はPRビデオの制作を担当している映像制作班の活動をご紹介します。

 「いわきのいいところをたくさんアピールしたい!」とシナリオ作りを進めた生徒たち。「いわきといえば…」のイメージで真っ先に浮かんだのは「フラガール」のみなさんです。「ラストシーンでいっしょにセリフを言いたい!」…夢のような企画ですが、やま鳶さんのお骨折り、そしてハワイアンズさんのご協力により、なんとなんと現役フラガールのみなさんとの撮影が実現してしまいました!しかも場所は実際にフラガールのみなさんが踊っているハワイアンズのメインステージです。まずは自分たちの撮影したいシーンのイメージやセリフを伝え、立ち位置や動きなどを決めていきます。

 カメラの位置やアングルが決まったら、いよいよ撮影です。2シーンを2テイクずつ撮って、緊張しながらのステージでの撮影が終了しました。

 夜のステージ開演前でたいへんお忙しい中にもかかわらず、ご出演いただいた3名のフラガールのみなさん、本当にありがとうございました!

 この後は水のイメージショットなどを収録して予定した撮影が終了。フラガールさんのステージも十分に堪能して帰途へと着きました。もちろん撮影は明日以降もいろいろな場所で行います。11月下旬のPR動画の完成&公開が楽しみですね!

3週間の教育実習が終了しました。

 9月27日(月)から、1年3組と2年5組に所属して2名の学生が教育実習を行ってきましたが、本日をもって終了しました。

 2人とも、たいへん真面目で立派な実習態度でした。教員になるという夢に向かってこれからも頑張ってほしいと思います。いつか母校で勤務できる日が来るといいですね。

 

2人から、お礼のあいさつです。

 

渡部さん

 3週間、たいへんお世話になりました。先生方をはじめ、生徒たちも温かい雰囲気で迎えてくださり、6年半ぶりに平三中の一員になれたことが幸せでした。「渡部先生ならきっといい先生になる」と言ってくれた生徒たちに応えられるように、教員として励んでいきます。本当にありがとうございました。

 

水野さん

 3週間、ありがとうございました。うまくいかなかった点も多々ありましたが、親切に優しくご指導いただいた先生方、気軽に話しかけてくれた生徒の皆さんには感謝してもしきれません。短い期間ではありましたが、平第三中学校で教育実習を行わせていただき、本当にありがとうございました。