2022年9月の記事一覧
修学旅行解散式
本日、3年生は修学旅行の解散式を行いました。
校長先生、実行委員の生徒たち、学年主任の先生の話を聞きながら、生徒たちも修学旅行を振り返っている様子でした。
旅行中、大きなトラブルもなく多くの楽しい思い出をつくることができました。
また、お土産を手に持って「これは、家族へ……」と言っている姿は思いやりに満ちていました。
生徒一人一人が自分だけでなく、全体を考え行動した結果すばらしい修学旅行にすることができました。
送り出してくださった保護者の皆様におかれましては本当にありがとうございました。
また、この後は修学旅行新聞作りに励んでいます。
中華街
中華街での昼食を終え、帰路につきました。
1学年遠足③
1学年遠足②
中華街で昼食です
班ごとに昼食です。
1学年遠足①
1学年はアクアワールド大洗水族館です。
二学年遠足①
本日は2学年の遠足です。会津観光を通して歴史や自然を学んできます。
記事は随時更新していきます!
最終日
修学旅行最終日になりました。
元気に朝食です。
2日目夕食
修学旅行2日目の夕食は東京ソラマチにて。
ミールクーポンを利用して、班ごとに好きなものを食べました。
クラス別研修
午前中はクラス別研修です。
2日目の朝
朝から元気に朝食です。
昨日は、ディズニーを満喫し、その後無事にホテルに入ることができたようです。
今日は、クラス別研修。各クラスの計画によって行動します。
満喫中
集合まで残り2時間をきりました。
まだまだ満喫しています。
夢の国へ
10時15分、ディズニーリゾートへ到着です。
このあとディズニーランド、ディズニーシーへ分かれて行動します。
6号車の様子です
友部SA
予定通り友部SAで休憩です。
各クラスの集合写真を撮影しました。
待ちに待った修学旅行!
3年生は今日から修学旅行です。
全員が時間通りに集合して、無事に出発しました。
2年生の美術の授業
美術の授業で研究授業を行いました。
伸びやかな姿を表現するために、粘土ヘラやペン先、定規など必要に応じて様々な道具を使用して作品の細部まで制作しました。
授業の終わりには、今日の授業で工夫した部分を撮影して大型モニタに映し出し、今後の制作の参考にするために全員で工夫点について共有しました。
修学旅行結団式
本日1校時目、3学年は修学旅行の結団式を行いました。
生徒たちは、しおりを片手に最終確認をしました。
先生方や実行委員長からのお話を聞き、一人一人が責任をもち、楽しい修学旅行にしようと決意を新たにしていました。
修学旅行は明日より3日間、関東圏に行って参ります。
コロナ禍の不安もありますが、感染対策の徹底を努めて参ります。
3学年一同が無事に修学旅行を遂げられるよう温かく見守っていただけると幸いです。
修学旅行のしおりの表紙・裏表紙は実行委員が担当しました。修学旅行への期待が膨らむようなイラストです。
中体連新人戦(サッカー部)
9/23サッカー部の新人戦がありました。
試合に臨むメンバー
台風が近づくなか、曇天の下でのスタートでしたが、気合十分
凛々しい背中を見せてくれます。
キックオフ!
練習してきたことを駆使して、攻防が続きます。
しかし前半はだいぶ押されて・・・・・・、後半戦へ
後半、疲れが溜まる中で必死に走る三中サッカー部
しかし……結果は 0-11
惜しくも敗退してしまいました。
しかし子どもたちには得るものは多かったようで、今後の彼らの成長に大きく影響する試合でした。
応援してくださった関係者の皆様、応援ありがとうございました。
毎週月曜日はオンラインの放送朝会
コロナ禍そして体育館改修により、今年度の放送朝会はオンラインで行われています。表現力やコミュニケーション力を向上させるために、ノー原稿でカメラの前に立ちます。今回は2学年の先生が担当しました。
その時々の話題などについて話をしますが、今日取り上げたのは「青春って密」というこの夏話題になった言葉です。自分が学生だった頃のエピソードなどを交えて、中学生にメッセージを送りました。
来週は前後期交替の時期になるため、次回の放送朝会は10月17日となります。今度の発表当番は「生徒会本部」と「放送常任委員会」。どのようなスピーチが聞けるのか今から楽しみです。
〒970-8036
いわき市平谷川瀬字吉野作56-2
TEL 0246-25-2579
FAX 0246-25-2591