こんなことがありました

2020年1月の記事一覧

今日の給食

今日(1月31日)の給食を紹介します。

ごはん 牛乳

おろしだれなっとう

ひじきのあぶらいため ぶた汁

エネルギーは、581kcalでした。

今日は、しおさい学級の給食のようすを紹介します。

たこたこあがれ!

1年生です。生活科で「たこあげ」を行いました。どの子も上手にあげています。表情もいきいきでした。

測量隊がやってきました!

本日(1月31日)、2年生の算数「長さをはかろう」の学習で、1メートルの物差しをもった2年生が校長室にやってきました。校長室にある「1mと思われる」ものを、一人一人測りとっていました。2年生の皆さん、算数の学習、がんばってください。

今日の給食

今日(1月30日)の給食を紹介します。

ごはん 牛乳

あげどうふ・きのこみそだれ

まるめ きりぼし大根のいため煮

エネルギーは、595kcalでした。

今日のふれあい給食で、6年生の阿部君、遠藤君、武藤さんの3名が校長室に来てくれました。楽しく会食ができました。6年生の皆さん、ありがとうございました。

今日の給食

今日(1月29日)の給食を紹介します。

ごはん 牛乳

にしんのかんろ煮 えごまあえ

ごづゆ いよかん

エネルギーは、584kcalでした。

今日もふれあい給食で、6年生の安島君、近内君、小林さん、大和田さんの4人が校長室に来てくれて、楽しい会食をしました。6年生の皆さん、ありがとうございました。

長なわ跳び、頑張ってます!

本日(1月29日)の業間運動も、長なわ跳びを実施しました。

どの学年も、記録が伸びてきています。協力しながら、さらなる記録更新を目指してください。

今日の給食

今日(1月28日)の給食を紹介します。

ナン 牛乳

キーマカレー ひよこまめのソテー

エネルギーは、722kcalでした。

今日は、ふれあい給食で、6年生の加藤君、根本君、高橋さん、小久さんの4名が校長室で会食しました。いろいろな話をしながら、楽しく会食することができました。4名の皆さん、ありがとう!

図工の授業「つるして、つないで」(2年)

本日(1月28日)、本校の2年生は図工の授業「つるして、つないで」で、造形遊びをしました。グループごとに工夫をしながら、いろいろにつないだり、つるしたりして、子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。

学習のようすを紹介します。

今日の給食

今日(1月27日)の給食を紹介します。

ツナごはん 牛乳

しそぎょうざ たまごスープ

エネルギーは、667kcalでした。

今日は、6年生の給食のようすを紹介します。

長なわ跳びにチャレンジ!

本校では、先週から「校内なわとび週間(1/20-2/7)」を行っています。

本日(1月27日)は、全校児童が体育館に集まり、学年ごとに長なわ跳びにチャレンジしました。どの学年も、目標に向かって取り組むことができていました。

今日の給食

今日(1月23日)の給食を紹介します。

きつねうどん 牛乳

とり天 こんさいと豆のサラダ

エネルギーは、738kcalでした。

今日は、ふれあい給食の日で、6年生の助川君、後藤君、丹野さん、小鍛治さんの4名が校長室で会食しました。小学校の思い出や中学校の話など、楽しく会食することができました。

4名の皆さん、ありがとうございました。

租税教室(6年)

 本日(1月21日)、本校の6年生は、いわき税理士会から菊地先生をお招きし、「租税教室」を行いました。私たちの暮らしと税金の仕組みについて、講話やDVD視聴などで、学ぶことができました。最後には、実物大の1億円を持って、体感することができました。

 菊地先生、本日はありがとうございました。

今日の給食

今日(1月21日)の給食のようすを紹介します。

ハンバーガーパン 牛乳

にんじんメンチカツ ポテトサラダ

コンソメスープ

エネルギーは、646kcalでした。

今日は、5年生の給食のようすを紹介します。

タグラグビー(5,6年)

本日(1月20日)の5,6校時は、5,6年生がタグラグビーを体験しました。

ほとんどの子どもたちが経験があり、1対1の攻防やパスの練習の練習をしてから、最後はゲームで楽しみました。

寒い中ではありましたが、子どもたちは体を動かし、楽しく活動することができました。

いわきユニバースの皆さん、本日はありがとうございました。

今日の給食

今日(1月20日)の給食を紹介します。

ごはん 牛乳

まつかぜ焼き ひきなもち

はくさいとわかめのみそ汁

エネルギーは、703kcalでした。

今日は、タグラグビーの先生方と会食している2年生の給食のようすを紹介します。

タグラグビー教室

今日は、「IWAKIユニバース」のみなさんをお招きし、全校児童対象に「タグラグビー教室」が行われます。1,2校時は3,4年生が体験しました。みんなしっかりルールを守り、全身で楽しく運動していました。

今日の給食

今日(1月17日)の給食を紹介します。

ごはん 牛乳

さばのこうみ焼き 車ふの煮しめ

ご汁

エネルギーは、674kcalでした。

今日は、4年生の給食のようすを紹介します。

もちつきをしました!(5年)

 本日(1月17日)、本校の5年生は総合的な学習の時間の一環で、餅つき体験を行いました。

 この学習で使用するもち米は、鹿児島県阿久根市立折多小学校の3年生から、毎年送っていただいております。この交流は、東日本大震災をきっかけに始まり、今年で9年目になります。

 折多小の3年生が米作り体験を行っており、収穫したもち米をを送っていただいています。本校では、5年生が総合的な学習の時間の中で食文化についてのテーマを学習しており、学習の一環で餅つき体験を実施しているものです。

 実施後には、感謝のお手紙と活動のようすの写真などを送る予定になっています。折多小学校の3年生の皆さん、先生方、ありがとうございました。

プログラミング学習体験

デジタルクラブの活動の様子です。今日は、来年度から必修となるプログラミング学習の体験をしました。コンピューターに指令を送り、車を走らせます。あれ!思ったように動かない。どうして!わいわいしながらみんなで楽しく活動できました。

読み聞かせ

本校では、本日(1月16日)、読み聞かせを行ました。

どの学年とも、お話を熱心に聴くことができていました。

ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

【1 年】 「ゆきのあかちゃん」

【2 年】 「そりあそび」

【3 年】 「だいこんどのむかし」

【4 年】 「78円の命」

【5 年】 「100年たったら」

【6 年】 「がんばれプーチン」

来月は、今年度最後のボランティアの皆さんによる読み聞かせになりますので、よろしくお願いします。

上手に切れました!

本日(1月15日)の4年生の図工の授業は、木工でした。

のこぎりを使ってて木を切る作業は、子どもたちにとって初めての活動でしたが、先生の指示に従って上手に木を切ることができていました。

授業のようすを紹介します。

今日の給食

今日の給食を紹介します。

ごはん 牛乳

さんまのたつたあげ きんぴらごぼう

こまつなともやしのみそ汁

エネルギーは、613kcalでした。

今日は、3年生の給食のようすを紹介します。

校内書き初め会(4年)

本日(1月14日)、4年生は校内書き初め会を行いました。

「美しい空」の題材を、一字一字丁寧に書き上げていました。

そのようすを紹介します。

今日の給食

今日(1月14日)の給食を紹介します。

コッペパン 福島県産りんごジャム

牛乳 オムレツ 

ポトフ みかん

エネルギーは、683kcalでした。

今日は、2年生の給食のようすを紹介します。

今日の給食

今日(1月10日)の給食を紹介します。

タコライス 牛乳

かぼちゃコロッケ やさいスープ

エネルギーは、604kcalでした。

今日は、1年生の給食のようすを紹介します。

校内書き初め会(2年)

本日(1月10日)、2年生は校内書き初め会を行いました。

「何にでもチャレンジ」という題材でしたが、のびのびと、力強く書くことができていました。

校内書き初め会(5年)

本日(1月10日)、5年生は校内書き初め会を行いました。

「新春の春」という題材でしたが、一文字、一文字を丁寧に書くことができていました。

校内書き初め会(6年)

本日(1月10日)、6年生は校内書き初め会を行いました。

「伝統を守る」という題材でしたが、五文字のバランスに苦労しながら、真剣に取り組んでいるようすが見られました。

校内書き初め会(1年)

本校では、校内書き初め会をこの時期に実施しています。

本日(1月9日)は、1年生が行いましたが、一人一人が真剣に取り組んでいました。そのようすを紹介します。

校内書き初め会(3年)

本校では、校内書き初め会をこの時期に実施しています。

3年生は、本日(1月9日)行いましたが、一人一人、真剣に取り組んでいました。そのようすを紹介します。

校庭にも、元気な子どもたちの姿が戻ってきました!

本日(1月9日)の大休憩の子どもたちのようすです。

少し風があって肌寒い校庭でしたが、子どもたちの元気に遊ぶ姿がたくさんにられました。

冬期間、どうしても運動不足になりがちですが、これからも、校庭で元気に遊んでほしいものです。

3学期がスタートしました!

 本日(1月8日)、3学期がスタートしました。

 始業式では、校長から以下の4つのお話をしました。

 1 めあてをもって生活すること

 2 生活のリズムを取り戻すこと

 3 学年のまとめをしっかりすること

 4 けが、病気、事故に気をつけること

 また、生徒指導の蛭田先生と保健室の鈴木先生から、それぞれ、3学期の生活で守ること、かぜやインフルエンザの予防についてのお話がありました。

 子どもたち一人一人が、健康で充実した3学期を送ってほしいと願っています。

 なお、始業式終了後に、表彰もありましたので、お知らせします。

【第32回 明るい社会づくり運動作文コンクール】

 入賞 小野寺さん(2年) 鈴木君(4年)

明けましておめでとうございます

令和二年、新年あけましておめでとうございます!

いよいよ、新しい年の幕開けです。

保護者の皆様、地域の皆様、本年もよろしくお願いいたします。

1月8日の第3学期始業式には、子どもたちの元気な姿を、職員一同、待っています。