こんなことがありました

2020年5月の記事一覧

今日の給食

今日(5月29日)の給食を紹介します。

 麦ごはん 牛乳

 レバーつくね だいずのいそ煮

 どさんこ汁

 エネルギーは、627kcalです。

給食のようすを紹介します。

一斉登校日③

 本日(5月29日)は、一斉登校日の3日目です。子どもたちは、徐々に学校の生活リズムにも慣れ、各学年毎に意欲的に学習に取り組んでいます。

 授業のようすの一端を紹介します。

1年:係活動の写真を撮りました!

 2年:校庭で元気よく体育の学習です!

 3年:図工で、1年生へのプレゼントを作製しました!

 4年:国語でメモのとり方のを学習しました!

 5年:理科「発芽に必要な条件は?」

 

 6年:算数、分数のかけ算・わり算の振り返りをしました!

 

 しおさい:教頭先生に、算数を教えてもらいました!

今日の給食

今日(5月28日)の給食を紹介します。

 山菜うどん 牛乳

 とり天 かしわもち オレンジ

 エネルギーは、725kcalでした。

1年生にとっては、はじめてのソフトメンの給食でした。

それでは、今日の給食のようすを紹介します。

今日の授業

全員での登校2日目。授業にも慣れてきました。今日から5校時まで授業ですが、みんなで集中して学習していこう。

 

1年生はアサガオの種の観察です。色や大きさに注意しましょうね。

 

2年生は音楽の鑑賞です。自然と体が動いてしまいました。

 

3年生は算数です。自分の意見もしっかり言えました。

 

4年生は理科でヘチマの観察です。元気に育つといいですね。

 

5年生は、天気の学習のたしかめです。大切なことばをしっかり覚えよう。

 

6年生は計算のきまりの学習です。きまりを利用すると計算が簡単になるね。

 

しおさい学級は、習字と算数です。落ち着いた雰囲気で学習できました。

今日の給食

本日(5月27日)の給食を紹介します。

 ごはん 牛乳

 かつおのあげびたし ほうれん草のごまあえ

 いわきやさいのぶた汁

 エネルギーは、600kcalでした。

 本日から一斉登校日になり、全員そろっての給食となりました。各学級毎に静かな会食のようすでした。各学級の給食のようすを紹介します。