2024年4月の記事一覧
学校の様子から(弁当)
今日は遠足予備日のため弁当持参の日でした。
各教室でいつもの給食とは違った雰囲気で昼食が摂られていました。
「朝登校班の集合場所に行ったら、みんなお弁当持っていたので慌てて家に戻ってお母さんに頼みました!」なんて声も聞かれました。ご準備いただいた保護者の皆様、いつもありがとうございます。
コロナ禍においては「黙食と離れて食べる」が徹底されましたが、本来の楽しく会食するということも小学校では実施していきたいところです。今日はお弁当だったこともあり、グルーピングして食べている教室が多くありました。
今後は給食の時間も、各学級の実態に応じながら適宜グループで食べる」も復活していきたいと考えています。
学校の様子から(1・2年)
1・2年生が合同で一回目の学校探検を実施しました
1年生の首には2年生からのプレゼントがかけられています
廊下の掲示物を見たり保健室に入らせてもらったり・・・1年生にとってはわくわくドキドキの時間でした。2年生は昨年、同じ立場で案内してもらったことを思い出しながら「ここはね・・・」と優しく教えてあげていました。
「昨年はこの子たちが手をつながれていたなあ」と思って1年間の成長ぶりが垣間見える時間でした。
学校の様子から(校庭整地)
先週末、運動会に備えて「錦東とうちゃんががんばる会」の皆さんに除草と整地作業をしていただきました。
おかげさまでこの通り運動しやすい校庭となりました。今週から運動会の練習が本格化しますが、本当に助かります。
ボランティアとして参加いただいた皆様にはお世話になりました。ありがとうございました。
学校の様子から(遠足5・6年)
高学年の遠足は落ち着いて出発
鮫川を越えて植田駅へ
一人一人切符を買って電車に乗ります。初めて切符を購入した児童も多く、緊張の様子も。
今日は市内各校遠足の学校も多く、以前本校にお勤めいただいた先生との再会もありました。
石炭・化石館での見学
湯本駅前の足湯も堪能
昼食後、公園内の滑り台で楽しむも、摩擦でズボンのお尻が・・・保護者の皆様ごめんなさい!
無事到着した児童に話を聞くと「疲れたけど楽しかったです!」とのこと。
全学年、大きな事故なく帰校することができました。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。
学校の様子から(遠足3・4年)
同じく遠足の様子です。
こちらもテンション高め。
3・4年生は御伊勢山からクレハグラウンドへの行程
とても楽しい思い出ができたようです。
学校の様子から(遠足1・2年)
朝から快晴の遠足日和
教室ですでにテンションMAX?
鮫川の河川敷グラウンドで楽しく遊びました
学校の様子から(3年)
2校時 3年生は理科の授業
育苗ポットに土を入れ種を蒔きます
ひまわりやピーマンなどの種を蒔きました。芽が出て大きく育つのが楽しみですね。
学校の様子から(ふくしま学力調査)
4・5・6年生がふくしま学力調査に取り組んでいます。
2校時は国語、3校時は算数、4校時は質問紙に答えます。
4年生
5年生
6年生
みんな真剣な表情で問題に取り組んでいます。
この学力調査を受け、一人一人の学びの成長を確かめるとともに、授業の改善に生かして参ります。
学校の様子から(1年・2年)
1校時 1年生は学校生活にも慣れ、落ち着いた雰囲気で一日のスタートが切れるようになってきました。
線をなぞったり塗り絵をしたりすることで、しっかり力を入れて鉛筆を持つ練習になっています。
同じ時間 2年1組は国語の時間
「日記を書こう」の単元で、昨日の大休憩のことを思い出して文章を書いています。
「いつ・どこで・だれと・何をした・どんな気持ちだった」を意識して書けるように練習しています。
学校の様子から(1年生を迎える会)
児童会活動として1年生を迎える会を実施しました。
6年生は1校時から準備で大忙し
6年生が1年生を教室に迎えに行って準備完了。集会のスタートです。
吹奏楽部の演奏「さんぽ」で入場です
在校生も手拍子で歓迎
代表児童による歓迎の言葉のあと全員が行うゲームの説明がありました。
100点目指して紙花を投げます
見事最高得点のチームはこちらです!
児童の伴奏で校歌を歌いました
最後に、緊張しながらも新入生代表が御礼の言葉を堂々と話すことができました。
温かく 和やかな雰囲気で会を終えることができました。
縦割り活動を通して、上級生は先輩としてのあるべき態度を学び、下級生は後輩として憧れの気持ちを持つというよい伝統が築かれているようです。
学校の様子から(1年・4年・6年・3年)
2校時 1年生は音楽の時間
じゃんけん列車の曲に合わせて「じゃんけんぽん!」
どんどん列が長くなっていくのが楽しそうです
6年生は国語の時間
学校司書と一緒に公共図書館の利用について学習していました
自身の学習者用タブレットからIDとパスワードを入力し、いわき市立図書館システムにログインしました
このシステムを使えば、いわき市内の電子図書約2800冊を利用することが可能になるとのこと。読書の幅がぐっと広がります。
4年生は書写の時間
担任からは「姿勢をよくして!」と、声がかかりました。両足ペタ、背筋ピン、左手(右手)トン=「ペタピントン」が書写の時間の合言葉です。
4校時 3年生は体育の時間
準備運動をしっかり行った後
運動会に向けて短距離走の練習です。この結果を基に、リレーの選手を選考したり紅白分けを行ったりします。
学校の様子から(聴力検査)
1・2・3・5年生が聴力検査を実施
養護教諭から「廊下で待っている時はシーッ」と指導されると
しっかりできる子どもたちです
聴力について気になる所見があった場合、後日保護者の皆さんへ通知いたします。
学校の様子から(授業参観・懇談会・PTA総会)
午後、今年度最初の授業参観
保護者の皆様にはお子さんの学校生活の一端を見ていただけたことと思います。
その後、PTA総会と懇談会を実施
総会ではすべての議案が承認されました。
懇談会や専門委員会にも多数参加していただきました。
学校と保護者が共に子どもたちのために協力していく体制が確認され、大変嬉しく思います。どうぞよろしくお願いいたします。
学校の様子から(1年・6年)
午前中の様子です
6年生の代表が1年教室を来訪。
来週実施される1年生を迎える会の招待メダルを持ってきました。
メダルをかけてもらって嬉しそうです。
1年生はそのまま粘土での造形遊びに夢中です。
「これはメロンパン」「うさぎができた!」等、楽しそうに話しながら制作していました。
学校の様子から(1年・4年・6年)
6年生は全国学力・学習状況調査を実施しています
真剣に取り組む姿はさすが最高学年
同じ時間1年生は国語
好きな食べ物や遊びなどを紹介する自己紹介を考えていました。明日の授業参観で上手に披露できるかな?
そうこうしていると、2年生が春を探しに学区探検に出発!
みんな楽しそうに出発していきました
3校時、4年生は総合的な学習の時間
市の環境を守る活動の一環として「クリンピー応援隊」を結成。学校周辺のクリーン活動を実施しました。
1時間の活動で7つのグループが持ち出したごみ袋がどれもいっぱいになりました。今日の活動を今後の環境教育につなげていきます。
学校の様子から(3年)
3年生は書写の時間
初めて毛筆セットを使用しました。
机の上での置き方や筆の出し方など、新しい道具の使い方オリエンテーションが担任から指導されています。
学校の様子から(校内点描)
大休憩の時間、小雨模様のため教室内で過ごす児童が多くいました。
6年生はトランプ、オセロ、サイコロ、読書など
1年生は塗り絵、お絵かき、読書など
2年生は、粘土、お絵かき、読書など・・・それぞれ思い思いの時間を過ごしていました。
学校の様子から(校内点描)
本日、午後の学校生活
4年生は内科検診受診中。男子児童が受診中、女子児童は廊下で静かに待機しています。
同じ時間、3年生は校庭で体育。測定したタイムを参考にリレー選手を決めたり紅白分けをしたりします。
走り終わった後、植えておいたキャベツを見てみると早くもモンシロチョウが卵の卵が産み付けられていました。あまりの小ささにびっくりした様子です。
5校時を終えた1年生が昇降口を出てきました。
今日は何が楽しかった?と聞くと「体育で走った!」とのこと。体を動かすのはやはり楽しいですね。
学童バスの友達に手を振ってお別れした後・・・
交通ルールを守って安全に下校できました。
また明日元気に登校してくれることを楽しみにしています。
学校の様子から(2年~6年)
今日は教室訪問のタイミングで2~6年の全クラスが偶然算数の授業中
2-1
2-2
3年
4年
5年
6年
同じ算数の時間であっても、学習している内容は様々です。図形の性質、大きな数の仕組み、計算の方法等など・・・学年の発達段階に合わせて数学的な考え方の基礎を小学校時代に勉強します。
学校の様子から(校内点描)
1学期第2週目、春らしい陽気の中の始まりです
児童昇降口の軒下には今年もツバメが飛来しました。この後、卵を産んだり孵化したりひなが孵ったり・・・と、自然の営みを目の前で見ることができそうです。
朝の活動の時間、職員と体育委員会児童が校庭整地をしています。運動会に向けての準備が始まりました。まだ先のことのようですが、ゴールデンウィークが終わると、すぐ運動会になりますので、準備は早めに整えておくようになります。
1年生はその運動会に向けて、校庭で体育の授業
線に並んで「よーい、ドン!」でスタートする練習をしています。
運動会本番では格好良く走れるでしょうか。
校章について
錦東小学校の象徴として、東に太平洋、北に鮫川がある。その2つの象徴をあしらったものである。
(1) 波は、太平洋の海原をあらわし、子供の豊かな心と力強い成長をあらわす。
(2) 川の3線は錦の象徴鮫川をあらわし、またその3線は、子供と先生と保護者の一体をあらわし、錦東小の発展を願うものである。
令和6年度
4/1現在 児童数 185名
1年 男子13名 女子15名
2年 男子19名 女子20名(2学級)
3年 男子17名 女子10名
4年 男子18名 女子14名
5年 男子 9名 女子12名
6年 男子14名 女子15名
しおさい(知的)男子 4名 女子 0名
うらなみ(自情)男子 3名 女子 2名
〒974-8232
いわき市錦町鷺内64番地の5
TEL 0246-63-9828
FAX 0246-63-9829