こんなことがありました

2024年9月の記事一覧

宿泊活動

おはようございます。

起床時刻。

みんな元気です。

よく眠れたかは‥不明ですが。

授業の様子

昨日、福島県立美術館主催の学校連携共同ワークショップ「アートで広げる子どもの未来プロジェクト」が開催されました。

来年度いわき市小教研 図画工作科の研究の一環として、3年生が取り組みました。

佐藤忠博先生(彫刻家)のご指導のもと、学芸員のみなさんのサポートにより、各クラス2時間ずつ木工作品作りに取り組みました。

図画工作科研究授業 (要請訪問)

 6日(金)、6年2組の図画工作科の研究授業(すべての先生方が参観)がありました。今回は、いわき市小学校教育研究会図画工作部会の理事の先生方にも参観していただき、専門的な立場から観ていただきました。

教科書の作品のいいなと思うことを「色」「思い」「構図」の3つに分類したあと、、自分の思いがつまった場所を撮影しに、子どもたちは校舎内や体育館・大校庭へと向かいました。

撮影後、なぜその場所を選んだのか、自分の思いを含めて提出しました。同じ場所でも、撮る向きがちがうことに気付いた子どもたちです。

 その後、事後検討会が行われ、先生方と理事の先生方で授業の手立てや児童の様子など話し合いました。今回の研究授業を皮切りに、これから全学年で研究授業をおこなっていきます。

川の環境学習(5年)

 6日(金)、5年生が川の環境学習を行いました。環境アドバイザーのみなさんの説明を聞き、川に入って水生生物を採集したり、理科室で水の透明度などを調べたりと、専門的なアドバイスをいただきながら、川の環境について学んでいました。

 

鍵盤ハーモニカ講習会(4日)

 4日(水)、講師の先生をお招きして、1年生を対象に鍵盤ハーモニカ講習会がありました。音楽室に1年生が勢揃いし、講師の先生の話に目と耳を集中していました。これから、たくさん吹いていきましょうね。

木工工作に挑戦(2年)

 4日(水)、いわき農林事務所の出前講座を活用して、2年生が木工工作に挑みました。講師は、田人林業研究会の緑川さんです。

 

 子どもたちは、たくさんの木っ端や板材、角材などから、自分が使いたいものを自由に選び、工作していました。緑川さんに教わったボンドの使い方を実践しながら、夢中で活動していました。

 最後には、お友達の作品を鑑賞です。下からのぞき込んだり近くで見たりと、木工工作の魅力にひきこまれていった2年生でした。

 

先生方も研修します

 磐崎小学校はいわき市小学校教育研究会からの委嘱を受けて、令和6・7年度に図画工作科の研究を行います。

先日、筑波大学附属小学校の笠雷太先生をお招きして、絵の具の指導や、ものを見る目(イメージ作り)などの研修をしました。子どもたちがどんなことをイメージしていくのか、どんな思いをもって学習に臨んでいるのかなど、それにはどんな言葉かけがよいのかなど、たくさんの貴重なお話をいただき、先生方も図画工作科に対して、新たな見方や思いを持ったところです。