こんなことがありました

2022年11月の記事一覧

持久走の練習

来週に行われる持久走大会へ向けて、各学年が朝や体育の時間に練習に取り組んでいます。

朝、どの学年よりも早く校庭に出て熱心に練習に取り組んでいるのは5年生です。

来年の陸上大会を見据えた練習といったところでしょうか。

その姿は大変たくましく、頼もしく見えます。

本番は自己ベストを目指して頑張ってほしいです。

 

どんぐり・まつぼっくりを活用して

1年生が先日ひろってきたどんぐりやまつぼっくりを活用しておもちゃづくりをしていました。

休みの日に公園へ出かけて拾ってきたという児童も複数名いました。

ご協力ありがとうございました。

楽しく遊ぶ姿が印象的でした。

 

どんぐりを拾いに

先週、1年生がどんぐりを拾いに通称「どんぐり公園」へ行きました。

昨年は豊作だったようですが、今年は不作・・・。

予想していた数は集まりませんでした。

今週は集めたどんぐりでマラカスやけん玉をつくるようです。

完成が楽しみです。

 

 

登校班 班長会議

11月11日(金)の大休憩に、登校班の班長会議(該当班のみ)を行いました。

歩道のない道を2列になって歩いていないか、下級生のペースにあわせて歩けているか等、登校の様子をふり返ってもらいました。

事故やケガをする前に、自分たちで省みる貴重な機会となりました。

担当の先生からは「月曜日からの登校に期待しています」と話がありました。

 

クラブ活動

11月9日(水)、4年生から6年生は6校時目にクラブ活動がありました。

どのクラブ活動を参観しても、子どもたちの表情が生き生きしています。

活動の目標を共有し、役割を分担しながら楽しく活動しています。

早くも次回の話をしている児童もいるほどでした。