こんなことがありました
2015年12月の記事一覧
2学期を終えてのお礼と冬休みに向けて
2学期を振り返りますと、方部音楽祭や集団宿泊活動、学習発表会などのたくさんの行事がありました。80日間長いようで過ぎてしまえば、あっという間でした。ご家庭での協力のおかげで無事終了できたと感じています。ありがとうございました。これから冬休みに入るわけですが、学校で経験できないことや家でのお手伝い、冬休みの課題学習などを通して、さらなる成長を願っています。 校長 佐藤 裕一
2学期 終業式
佐藤校長先生より、2学期80日間をしっかりと振り返り、冬休みにいかすことと、あいさつがよくできているので外でもきちんと行うことについて、お話がありました。
次に、1年生の宮村さえさんと太田あおいさんより、2学期の反省とこれからの抱負についての作文発表がありました。
最後に、生徒指導の武藤先生より、冬休みの安全な過ごし方について、くわしくお話がありました。平成28年1月8日(金)の3学期始業式には、全員元気な笑顔で迎えられることを願っています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/511/43241/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/511/43242/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/511/43243/)
次に、1年生の宮村さえさんと太田あおいさんより、2学期の反省とこれからの抱負についての作文発表がありました。
最後に、生徒指導の武藤先生より、冬休みの安全な過ごし方について、くわしくお話がありました。平成28年1月8日(金)の3学期始業式には、全員元気な笑顔で迎えられることを願っています。
朝の時間を利用して、道徳教材の音読
朝の時間を利用して、田部先生が道徳教育教材の「会津の三なき」を全校放送で音読してくれました。そのあとで、人をおもいやる心の大切さについて学習しました。なお、冬休みを利用して、地域に伝わるお話を読んでみるのもいいと思います。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/511/42989/)
戦争の話
6年生全員が本校学校評議員並びに下船尾子ども見守り隊長 酒井 弘 さん(83歳)より、戦時中の生活の様子や時代変遷についての貴重なお話をうかがいました。その後、それぞれの質問に答えていただきました。「悲惨な戦争は二度と繰り返さない」ことを実感しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/511/42538/)
2年生 ワクワクフェスティバル
1年生を招待しての2年生によるワクワクフェスティバル(生活科)が行われました。どのコーナーも、1年生から歓声があがり、笑顔が見られました。みんなのわくわくする気持ちでいっぱいになりました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/511/42513/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/511/42514/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/511/42515/)
学校の連絡先
〒972-8317
いわき市常磐下湯長谷町勝善14の13
TEL 0246-42-3271
FAX 0246-42-3291
E-Mail:iwasaki-e@city.iwaki.lg.jp
アクセスカウンター
0
4
8
4
7
4
9
QRコード