こんなできごとがありました

2023年6月の記事一覧

6月30日(金) 本日の学校の様子です

4年 理科の授業の様子です。

ビー玉を使って地面の傾きを調べる活動をとおして、雨水の流れ方や集まり方について考えていました。

3年 算数の授業の様子です。

14÷3の計算を行い、わりきれない場合の計算の仕方について学習しました。

2年 国語の授業の様子です。

学校の中や周辺で見つけておもしろいなと思ったものを文章にします。わかりやすい文になるように、見つけたものについて詳しくメモをつくっていました。

1年 国語の授業の様子です。

「おむすびころりん」のお話の内容を確認し、物語中で繰り返されている言葉を見つけていました。

6年 社会科の授業の様子です。

飛鳥時代・奈良時代の人物や出来事などについて、ワークシートにまとめていました。

5年 書写の授業の様子です。

画数の違いによって、文字の大きさを変えた方がつり合いが取れることを理解して、「白馬」の文字を書いていました。

6月29日(木) 本日の学校の様子です。

6年 国語の授業の様子です。

伝えたいことを明確にするために、教科書の例文を使って、情報と情報をどうつなげて伝えればよいのかを考えて書いていました。

5年 算数の授業の様子です。

リボンの長さの関係を、「倍」を使って表していました。

4年 外国語活動の様子です。

ゲームや友だちとの交流をとおして、「wake-up time」「lunch time」など、1日の流れ(日課)の表現に慣れ親しんでいました。

3年 書写の授業の様子です。

折れの書き方に気をつけて、「日」の文字を練習していました。

ぐんぐん学級 音楽の授業の様子です。

動画の伴奏に合わせて、リコーダーで「茶色のこびん」の演奏にチャレンジしていました。

2年 算数の授業の様子です。

水のかさを比べる方法について、これまで学習してきたことをもとに考えていました。

1年 算数の授業の様子です。

2本の鉛筆の長さを比べます。どのようにすれば比べられるか、友だちと相談しながら考えていました。

 

6月28日(水) 本日の学校の様子です。

3年 理科の授業の様子です。

ショウリョウバッタの育ち方を調べて、ノートにまとめていました。

1年 生活科の授業の様子です。

アサガオが大きく育つように、間引きと追肥、支柱立てを行いました。

2年 図工「まどからこんにちは」の授業の様子です。

カッターナイフの扱い方を学習し、紙に切り込みを入れて、様々な窓をつくる練習をしていました。

4年 理科の授業の様子です。

電流のはたらきについて学習したことをふり返り、確かめの問題に取り組んでいました。

3年 社会科の授業の様子です。

家の人の買い物について調べます。家の人は買い物の際にどんなことに気をつけているのかを予想していました。

クラブ活動の様子です。

スポーツクラブはティーボール、卓球クラブは対角線に打ち合う練習で汗を流し、コンピュータクラブは自分でつくった動画の発表会で盛り上がっていました。

6月27日(火) 本日の学校の様子です

4年 算数の授業の様子です。

1組の三角定規を組み合わせて角をつくり、その角度を答える問題を友だちと出し合っていました。

6年 外国語の授業の様子です。

おすすめの国を選んで、そこで見たり、食べたり、買ったりできるものを調べ、旅行プランをつくっていました。

1年 国語の授業の様子です。

自分の好きなものを、その理由をつけて友だちに紹介していました。

5年 外国語の授業の様子です。

自分が将来つきたい職業と、それを叶えるために考えた時間割を、友だちと紹介し合っていました。

2年 算数の授業の様子です。

タブレットを使ってドリルに取り組み、これまで学習した内容のふりかえりをしていました。

 

6月26日(月) 本日の学校の様子です。

1年 生活科の授業の様子です。

「夏」をテーマに、思い浮かんだことをたくさん発表していました。

4年 算数の授業の様子です。

分度器を使って、様々な角度の角をかいたり、指定された大きさの三角形をかいたりしていました。

2年 算数の授業の様子です。

何十や何百のたし算、ひき算の計算の仕方を、10や100の束をもとにして考えていました。

5年 社会科の授業の様子です。

米作りが年間を通してどのように行われているのかを、教科書や資料をもとに調べていました。

6年 家庭科の授業の様子です。

洗濯の仕方について学習し、自分の体操服(半袖)を手洗いしていました(洗濯している場面は撮影できませんでした)。

1年 音楽の授業の様子です。

トライアングル、すず、カスタネットを使って、リズム遊びを楽しんでいました。

3年 書写の授業の様子です(これは先週の金曜日の授業です)。

これまでに学習した縦画と横画の書き方の復習をしています。この後、これらの書き方を生かして「折れ」の練習をしていました。

今日の給食

本日のメニューは、ご飯、牛乳、いわしのかば焼き、ぶた汁、オレンジ でした。

 

6月21日(水) 本日の学校の様子です

1年 生活科の授業の様子です。

一人一人育てているアサガオの観察をしています。本葉を中心に詳しく観察して、記録していました。

3年 国語の授業の様子です。

「まいごのかぎ」の主人公の気持ちがどのように変化したのかを考えながら読んでいました。

2年 国語の授業の様子です。

「スイミー」の音読練習を、グループで行っていました。

4年 国語の授業の様子です。

「一つの花」を読んで、物語の中に出てくる「一つだけ」という言葉について考えていました。

6年 算数の授業の様子です。

900円がもとの値段の5/3倍にあたるときの、もとの値段の求め方を考えていました。

5年 算数の授業の様子です。

様々なパターンの小数÷小数の筆算を、これまでの筆算との違いを考えながら計算していました。

今日の給食

本日のメニューは、麦ご飯、牛乳、豚のみそカツ、切り干し大根と小松菜の油いため、かぼちゃとキャベツのみそ汁 でした。

6月20日(火) 本日の学校の様子です。

4年 国語の授業の様子です。

「一つの花」を読んで、舞台となっている戦時中の様子を写真で見たりしながら、物語の設定を確かめていました。」

5年 国語の授業の様子です。

日常の中での気づきや驚きなどを、俳句にして表します。いくつもの句をどんどん作る子、1つの句を時間をかけて考える子など様々です。

6年 国語の授業の様子です。

「話す・聞く」のテストに取り組んでいます。複数の話し手の考えを比較したり、それらをもとに自分の考えをまとめたりしていました。

3年 国語の授業の様子です。

「まいごのかぎ」の主人公の行動や気持ち、様子などを読み取り、ワークシートにまとめていました。

1年 書写の授業の様子です。

平仮名の「結び」の書き方を確認して、丁寧に文字を書いていました。今日は学校評議員の皆様にも各学級の授業を参観してしただきました。

2年 図工「まどからこんにちは」の授業の様子です。

カッターナイフを使って紙に切り込みを入れて窓をつくります。今日は、いろいろな窓をつくる練習をしていました。

今日の給食

本日のメニューは、ご飯、牛乳、揚げぎょうざ、マーボーはるさめ、ほうれん草のとろみスープ でした。

 

6月16日(金) 本日の学校の様子です

5年書写の授業の様子です。

画数の多い漢字と少ない漢字を書く際の漢字どうしの大きさに気をつけて「白馬」の練習をしていました。

6年 算数の授業の様子です。

学習内容がしっかりと身につくように、分数のかけ算やわり算の練習問題に取り組んでいました。

1年 国語の授業の様子です。

「おおきなかぶ」の学習です。先生の後に続けて読んだり、繰り返される言葉を見つけたりしながら、学習を進めていました。

2年 国語の授業の様子です。

「スイミー」を読んで、出来事や様子がわかる言葉を確かめていました。

ぐんぐん学級の授業の様子です。1組は鍵盤ハーモニカで「茶色のこびん」の演奏練習をしていました。2組はそれぞれの課題に一生懸命取り組んでいました。

3年 算数の授業の様子です。

100-79n計算を暗算でする方法を考え、話し合っていました。

4年 国語の授業の様子です。

「一つの花」の学習です。場面の様子や出来事、主人公について読み取り、話し合っていました。

今日の給食

本日のメニューは、タンタンメン、牛乳、じゃがいもとベーコンの粉ふきいも、ふくしまももゼリー でした。

6月13日(火) 本日の学校の様子です

6年生を励ます会の様子です。

6月22日(木)に行われる陸上競技大会に6年生が出場します。

6年生の頑張りを、下級生みんなで応援してくれました。

 

2年 国語の授業の様子です。

スイミーが仲間を見つけた場面を読み、スイミーが仲間たちにどんな言葉をかけたかを考え、発表していました。

5年 算数の授業の様子です。

小数点の位置に注意しながら、小数×小数の計算問題を速く正確に解く練習をしていました。

3年 国語の授業の様子です。

「まいごのかぎ」の範読を聞いた後、初発の感想を書き、学習計画を立てていました。

6年 算数の授業の様子です。

既に学習した分数÷整数の計算方法を活かして、分数÷分数の計算方法を考えていました。

1年 音楽の授業の様子です。

「しろくまのジェンカ」の曲に合わせて、トライアングル、すず、タンブリンでリズムうちをしていました。

今日の給食

本日のメニューは、そぼろご飯、牛乳、川俣シャモコロッケ、なめこと野菜のみそ汁 でした。

6月12日(月) 本日の学校の様子です

3年 理科の授業の様子です。

ホウセンカやオクラなど、自分が育てている植物の成長の様子を、じっくりと観察して記録していました。

4年 書写の授業の様子です。

左はらいが2つあるときは、はらいの方向が違うということを意識して、「麦」の字を練習していました。

5年 算数の授業の様子です。

2.5m、300円のリボンがあります。このリボン1mの代金の求め方を、これまでに学習したことを生かして考えていました。

6年 家庭科の授業の様子です。

いちょう切りや乱切りなど、野菜の様々な切り方について確認していました。

1年 音楽の授業の様子です。

ドレミにあわせて体を動かす、「どれみのたいそう」を覚え、楽しく活動していました。

2年 体育の授業の様子です。

マットを使った運動遊びで、後転に挑戦していました。先生の補助がなくても上手に回れる子が増えてきました。

今日の給食

本日のメニューは、ご飯、牛乳、県産鳥つくね、肉じゃが でした。

6月9日(金) 本日の学校の様子です

4年 体育の授業の様子です。

ゴール型のゲーム「タグラグビー」に取り組んでいます。動き方やパスの出し方を工夫しながら、攻める練習をしていました。

3年 算数の授業の様子です。

4けたの数どうしの筆算(たし算・ひき算)に取り組み、正しく計算していました。

1年 国語の授業の様子です。

小さな「ゃ」「ゅ」「ょ」がつく言葉をみんなで考え、たくさん集めていました。

5年 書写の授業の様子です。

「にょう」のつくいろいろな漢字を、その組み立て方に気をつけながら書いていました。

3年 国語の授業の様子です。

教科書に提示されている漢字や時を表す言葉を使った文を考えて、書いていました。

6年 外国語の授業の様子です。

班ごとにクイズに答えます。解答する班以外は、クイズのヒントを考え、英語で与えていました。

2年 算数の授業の様子です。

つかんだクリップの数を、10や100のまとまりをつくりながら、正しくかぞえていました。

今日の給食

本日のメニューは、いわきトマトのハヤシカレーライス、牛乳・コーヒー、もやしとベーコンのソテー でした。

 

6月8日(木) 本日の学校の様子です

1年 歯科検診の様子です。

むし歯にならないよう、しっかり歯磨きをしましょう。お家の方による仕上げ磨きが効果的です。

2年 国語の授業の様子です。

自分たちで育てているミニトマトについて、観察したことがよく伝わるように考えて、文章を書いていました。

6年 算数の授業の様子です。

分数のかけ算の計算練習を、約分に気をつけながら行っていました。

4年 国語の授業の様子です。

都道府県の名前に使われている漢字の練習をしていました。にいがた県の「がた」は漢字で書けますか?筆順はわかりますか?

5年 国語の授業の様子です。

和語、漢語、外来語の違いや、それぞれの特性について考えていました。

宿泊活動2日目

今日もよい天気となり、宿泊活動の2日目がスタートしました。

布団をたたんで部屋を片付けたら、朝食です。

本日の午前の活動は、あかね染めです。白い布にどんな模様をつけるか考えながら、ビー玉や割りばし、輪ゴムなどを使って作業をします。

茜という植物の根から作った液体で染めます。

出来上がった作品は・・・なかなか思ったとおりには染まらなかったかもしれませんが、自分が思った以上にすてきな作品になったのではないかと思います。最後に混ぜた銅、アルミ、すずの液によって、出来上がりの色合いがちがいます。

自然の家で最後の食事です。ラーメンとカレーが選べましたが、ほとんどの子は、両方食べていました。

別れの集いの様子です。2日間大変お世話になりました。

宿泊学習最後の活動は、防災教育として、地域防災交流センターの久之浜・大久ふれあい館に行きました。いわき語り部の会の佐藤様より、震災当時のことを中心に、たくさんのことを教えていただきました。

宿泊活動が終わりました。友達との寝食も含め、様々な体験を通して、5年生の子どもたちがひと回り大きく成長するための1泊2日になったと思います。

宿泊活動スタート

絶好の活動日和となり、宿泊活動がスタートしました。

出発式の様子です。

磯遊びの様子です。

大潮の干潮なので、活動できるエリアが大変多く、子どもたちは大喜びで活動していました。

ウニの宝庫です!

どの班も磯辺の生き物をたくさんつかまえました。なんと!小さいですがタコまで。

磯の香りを感じながら、お弁当タイム。自然の中で食べるご飯は美味しいですね。

午後の部のスタート。「海浜オリエンテーリング」です。

地図を手がかりにポストカードを探し出し、そこに書かれている問題に答えます。

かなりの距離を歩いたので、へとへとになっている子もいましたが、みんな最後まで頑張りました。結果は・・・300点満点中260点だった2つの班が1位となりました。

夕食の様子です。

バイキングなので、自分で食べる量を判断しながら、美味しそうに食べていました。おかわりをして、もりもり食べている子もたくさんいました。

本日、最後の活動、キャンプファイヤーの様子です。火の神より、「友情」「協力」「健康」「努力」「奉仕」5つの火が与えられました。

この後、班ごとの出し物をして盛り上がりました。

1日目の活動が終了しました。火の神から授かった5つの火が、子どもたちの心の中で、さらに大きくなって輝き続けていきますように。

6月2日(金) 本日の学校の様子です

4年 体育の授業の様子です。

マット運動の発表の時間でした。自分にできる技を組み合わせて、一人一人発表していました。

3年 理科の授業の様子です。

モンシロチョウの体のつくりについてまとめ、タブレットを使って、これまでの学習を振り返っていました。

1年 算数の授業の様子です。

これまでのたし算の学習を振り返り、教科書の確かめの問題に取り組んでいました。

5年 国語の授業の様子です。

最近の世の中の出来事を挙げ、その原因などについて話し合っていました。

今日の給食

本日のメニューは、カレーうどん(ソフトメン+カレー南ばん)、牛乳、野菜いため、オレンジ でした。