こんなことがありました

出来事

「干し芋づくり」の準備をしたよ!

 3年生は、明日行う「干し芋づくり」のための準備をしました。

 学校の畑で収穫したサツマイモを、水でよく洗って土をしっかり落とします。

 干し芋を干すため、網戸を活用して並べます。

 洗って土を落としたサツマイモは、並べて干しておきます。

 明日、11月16日(水)の3・4校時に、地域や保護者の方々のご協力をいただきながら、「干し芋づくり」をします。みんな、楽しみです!

今日の給食

今日の給食は

ごはん、牛乳、あおなの煮びたし、とんカツ、ソース、なめことだいこんのみそ汁です。

 

授業の様子(1・2年生)

 1・2年生は、「かきかた」のお勉強を一生懸命やりました。

 1文字1文字お手本を見ながら丁寧に書いたので、きれいな文字が書けました。

<1年生>

<2年生>

今日の給食

今日のこんだては

食パン、牛乳、しろみざかなフライ、スライスチーズ、鶏肉とじゃがいものスープです。

 

「人権教室」(5年生)

 3校時目に5年生は、いわき市人権擁護委員の鈴木さんと吉田さんをお招きして、「人権教室」を行いました。

 人権とは何か、「いじめ」が起きるきっかけ、どうすれば解決するか、などDVDを見ながら真剣に話し合っていました。

 

今日の給食

今日のこんだては、

しそひじきごはん、牛乳、あげだしどうふみそあんかけ、はくさいのみそ汁、ヨーグルト です。

「放射線教室」の実施(5年生)

 本日5校時目に5年生は、医療創生大学 石川先生をお招きして、「放射線教室」を実施しました。

 ”放射線”のイメージを聞かれると、「こわい」や「体によくない」など子どもたちは思い思いに自分の考えを発表していましたが、お話が進むにつれて大きく変わってきて、正しい知識を知ることの必要性を感じていました。

 放射線が空気中を飛び交っていることを、放射線量を測定する機械を使って調べました。

 放射性物質(ウラン)を近づけると、激しく音が鳴りました。

 ドライアイスを「きり箱」に入れて、放射線を見る実験!

 放射性物質から放射線が飛び交っている様子を、子どもたちははっきり見ることができました。

 「放射性物質」や「放射能」、「放射線」などの用語のちがいを詳しく教えていただきました。

 放射性物質から出る放射線を、間に段ボールや板、プラスチック、アルミの板、鉄板、コンクリート、水を間に挟んだ時に、遮るかどうかを調べる実験をしました。鉄板やコンクリートは遮ることが分かりましたが、子どもたちにとって意外だったのは、水も遮ることができたことでした。とても驚いていました。

 最後に、3名の児童から感想を伝え、「放射線教室」は終わりました。おもしろい実験がたくさんあり、とても勉強になった時間でした。

今日の給食

今日のこんだては、

ごはん、牛乳、さばのこんぶしょうゆ焼き、どさんこ汁、みかん です。

 

授業参観の様子

 11月6日(日)に授業参観を行いました。

 子どもたちは、おうちの人に見られることに緊張しながらも、自分の考えを堂々と発表していました。

<1年生>算数「ひきざん」

<2年生>算数「新しい計算を考えよう」

<3年生>算数「まるい形を調べよう」

<4年生>算数「がい数のつかい方と表し方」

<5年生>道徳「流行おくれ」

<6年生>総合的な学習の時間「修学旅行の紀行文を作ろう」