こんなことがありました

出来事

バケツ稲づくり(5年)

本日(5月22日)、本校の5年生は、総合的な学習の時間「稲作体験」で、バケツ稲の田植えを行いました。

JAの方々が来校し、稲やバケツ、肥料、移植ベラを提供いただき、バケツ稲の田植えを行いました。長い期間の学習になりますので、社会科の学習と関連して、観察・世話をしていたいと考えています。

今日の給食

今日(5月21日)の給食を紹介します。

バーガーパン  牛乳

やさいメンチカツ 

イタリアンサラダ たまごスープ

エネルギーは、651kcalでした。

今日は、3年生の給食のようすを紹介します。

リコーダー教室(3年)

 本日(5月20日)、本校の3年生は講師の先生をお招きし、「リコーダー教室」を実施しました。基本的な指つかいを教えてもらったり、簡単な曲一緒に演奏したり、いろいろなリコーダーの音色を聴かせてもらったりしました。

 講師の先生からは、反応がよくて楽しく学習できましたとの、言葉をいただきました。

今日の給食

今日(5月20日)の給食を紹介します。

ごはん 牛乳 きんぴらつつみやき

くきわかめのいために こまつなともやしのみそ汁

エネルギーは、554kcalでした。

今日は、2年生の給食のようすを紹介します。

今日の給食

今日(5月17日)の給食を紹介します。

ご飯  牛乳

さばのこうみやき

じゃがいものそぼろ煮  オレンジ

エネルギーは、639kcalでした。

今日は、1年生の給食のようすを紹介します。 

今日の給食

今日(5月16日)の給食を紹介します。

かけうどん  牛乳

さつまいもの天ぷら

ブロッコリーのおかかあえ

エネルギーは、575kcalでした。

今日は、しおさい学級の給食のようすを紹介します。

学校たんけん をしました!

本日(5月16日)、1,2年生の生活科の学習「学校案内」を行いました。

1,2年合同で6つのグループに分かれて、2年生が1年生に学校案内をしました。

校長室にも来てくれましたので、いくつかのグループを紹介します。

今日の給食

今日(5月14日)の給食を紹介します。

コッペパン  ももジャム  牛乳

ハニーマスタードチキン

フレンチサラダ 

キャベツとコーンのクリームスープ 

エネルギーは、670kcalでした。

今日は、6年生の給食のようすを紹介します。

避難訓練を行いました!

  本日(5月14日)、本校では第1回避難訓練を実施しました。

今回は、地震から津波が発生したとの想定で行いました。錦幼稚園の子どもたちも一緒に参加しました。

子どもたちは、先生方の指示に従い、素早く屋上に避難することができました。「避難開始」から、3分40秒で避難を完了することができました。

避難終了後、体育館で防災のDVDを試聴しました。全員、真剣に試聴していました。

明日は、運動会!

いよいよ、明日(5月11日)は、運動会です。

本日、高学年の子どもたち、保護者の皆さん、教員で運動会の準備を行いました。

明日は、天候も今のところ、大丈夫だと思います。

多くの保護者の皆さま、地域の皆さまのぎご来校をお待ちしています。

今日の給食

今日(5月10日)の給食を紹介します。

ごはん  牛乳

白身魚の磯辺揚げ

切り干し大根のいため煮

ご汁

エネルギーは、627kcalでした。

今日は、5年生の給食のようすを紹介します。

今日の給食

今日(5月9日)の給食を紹介します。

しおタンメン  牛乳 

ニンジンしゅうまい

ニューサマーオレンジ

エネルギーは、562kcalでした。

今日は、3年生の給食のようすを紹介します。

今日の給食

今日(5月8日)の給食のようすを紹介します。

ごはん  牛乳  かつおの南蛮漬け

たけのこのおかか煮

キャベツのみそ汁  かしわもち

エネルギーは、623kcalでした。

今日は、「こどもの日献立」でした。2年生の給食のようすを紹介します。

明るい歌声!

朝です。4年生の教室から元気の良い、明るい歌声が聞こえてきました。運動会の歌です。今日の青空に声がこだましているようでした。

明日から10連休!

明日から、いよいよ10連休 になります。事前に、学校からプリントを配布しましたが、本日の一斉下校時に、生徒指導担当より、連休の生活の諸注意を話しました。

安全で楽しい連休を過ごしてください。

今日の給食

今日(4月25日)の給食を紹介します。

さんさいうどん 牛乳

なのはなかきあげ グレープフルーツ

エネルギーは、681kcalでした。

今日は、1年生の給食のようすを紹介します。