こんなことがありました。

出来事

鉛筆 校内書き初め大会

今年初めての授業は、校内書き初め大会です。昨年末から国語の授業で練習を重ねてきましたが、今日は清書作品の提出です。

どの学年も熱心に取り組んでいました。

〇2年生 「新たな目標」

〇3年生 「旅立ちの春」

〇1年生 「不言実行」

学校 3学期始業式 ~辰年のスタートです~

1月9日(火) 第3学期始業式が行われました。昨日の雪の影響もあり、厳しい寒さを感じる中での始業式となりましたが、生徒一人一人は、それぞれの目標を抱いて式に臨んでいるように感じられました。

校長式辞では、干支の“辰”について「草木が芽を出して大きく伸びるさまを指し、その先の成長により形が整う」という意味が紹介されました、.特に、3年生は義務教育9年間の集大成の年。卒業や進路実現へ向け、着実に歩んで欲しい。そして、全校生にとって、飛躍できる1年であることを祈念します。

始業式後には、各代表生徒から新年の抱負の発表がありました。

〇1学年代表

〇2学年代表

〇3学年代表

〇生徒会代表

 

お知らせ 新年のスタートとともに、勝負の年 ~3年生 学力テスト~

令和6年がスタートしました。1月5日(金)は、3学年学力テストのために、3年生が朝から登校し、問題に取り組んでいます。

お正月気分が抜けていない生徒もいるかもしれませんが、新年早々から、私立高校の受験もスタートします。進路実現まで残り2ヶ月。この2ヶ月が、すぐ先の未来を左右します。1日1日を大切に過ごして欲しいと思います。

頑張れ、3年生!

キラキラ 令和5年 今年一年 お世話になりました ~各部のラストデー~

12月28日(木) 本日は、学校の仕事納めの日。部活動も今年最後の活動となりました。

各部とも、それぞれにラストデーを過ごしています。

朝一での活動は駅伝部。今日も集団走でレベルアップを図ります。みんな、徐々にペースを作れるようになってきました。

遅れても、粘り強くついて行きます。

この差をつめる努力が大切

テニス部は、風の影響もなく、ボールを使って練習です。寒さは厳しいです。

体育館では、バドミントン部が部内リーグ戦を開催中。今年最後のゲームを勝利で終えることができたでしょうか。

陸上部は走り納めです。奥の方でアピール女子がいますので、ズームしてみましょう。

最高の笑顔をくれました。新年も、この笑顔で迎えたいですね。

一方で、年末の風物詩の大掃除組。ソフトボール部、野球部、柔道部、剣道部が部室や道場の清掃に励んでいます。

新年の令和6年(2024年)が、皆さんにとって、良い年になることを願っています。

今年一年、お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。

お祝い 冬休みに入っても活躍しています

12月23日(土) 冬休みの初日ですが、各部が大会に臨みました。

いわき卓球選手権大会では、女子の部で見事優勝 

勿来地区体育協会杯バレーボール大会では、女子が参加しこちらも見事優勝を飾りました。

冬休み中には、他の部活動でも大会やリーグ戦が予定されています。寒さに負けず、小名浜一中生らしく元気にハッスルし、活躍して欲しいと思います。

お祝い いわき市交通安全市民大会 ~交通安全作文コンクール最優秀賞~

12月22日(金) いわき産業創造館(ラトブ)にて、いわき市交通安全市民大会が開催され、「交通安全作文コンクール」において最優秀賞を授業した本校生徒が、表彰式に参加しました。また、大会の中で本人による朗読(作文発表)がありました。

今回の発表に向けて練習を重ねてきた成果もあり、多くの参加者の前でも堂々と発表することができました。

学校 2学期終業式 ~生徒の頑張りを振り返りました~

今日は、第2学期終業式。式に先立ち、表彰が行われました。

校長式辞 

 2学期の始業式で「成長を感じられる2学期へ」と伝えましたが、大きな成長を感じることができた2学期になったことでしょう。冬休み中は、第一に健康・安全に気をつけること、第二に社会のルールを守って生活できるようにすること。

 みなさんが、良い年を迎えられることを願っています。

生徒代表発表

1年生

2年生

3年生

生徒指導担当の先生からは、冬休み中の生活について心がけて欲しいことと注意することの確認がありました。

終業式後、美化活動を行い校舎をきれいにしました。そして、今年最後の授業、学級活動では、2学期を振り返っての話と通知票が配付されました。

「さよなら~」のあとは、週番委員が今年最後の委員会活動を行いました。

 

注意 万が一に備えて ~AED講習会~

放課後、小名浜消防署の方を講師に迎えて、先生方と各部活動の代表者を対象に「AED講習会」が行われました。

署員の方からのお手本で、手順を確認

グループに分かれてさらに細かに指導を受けました。

実践です

代表生徒から感想を交えてお礼の言葉が述べられました。

ニュース報道では、実際にある中学校の部活動中に、顧問の先生が心肺停止で倒れ、生徒のみでAEDを使用して一命を取り留めた事案があります。

本校には、AEDが3台用意されています。まずは、どこにあるのかを確認した上で、万が一のときは、今回の講習で得た知識と技術を発揮してくれることと思います。

鉛筆 数学の研究授業(1年) ~Missionをクリアせよ~

1年生で数学の研究授業が行われました。内容は「平面図形」。「垂直二等分線」と「角の二等分線」のそれぞれの性質と作図方法を用いて、新たな課題に挑戦する授業です。

今日のMissionは ~宝のありかは、どのようにして突きとめることができるだろう~

生徒たちは、これまでの学習で理解したことをもとに、Missionに取り組みました。

スタートは個人でチャレンジ

その後、ペアで情報共有

最後は、グループで意見を出し合い、正解を導き出しました。

はじめは「ん~~~????」と、頭を悩ませていた生徒も、「わかった!」「なるほど!」と、スッキリして授業を終えることができました。(参観していた先生方の多くもスッキリしたようです。私もその1人・・・)

今日の授業のように多くのことを学んだ2学期となりました。明日の終業式をより良く迎えられそうです。

鉛筆 日本の伝統文化を感じながら ~書き初め大会に向けて~

国語の授業では、年末年始の風物詩、書写(書き初め)を行っています。どの学年も黙々と手本を見ながら半紙に向かっています。

教室に入ると、墨の匂いが感じられ、日本の伝統文化を感じることができました。

3年生は「旅立ちの春」、2年生は「新たな目標」、1年生は「不言実行」です。新年にふさわしい言葉ばかりです。中学生なので行書で取り組んでいます。1月9日(火)の始業式には書き初め大会が行われます。練習の成果を発揮して欲しいと思います。