※本ホームページ内容について、無断掲載を禁止します。
※本ホームページ内容について、無断掲載を禁止します。
今日は天気もよく、大休憩にはビオトープでザリガニ取りを楽しんだり、一輪車にチャレンジする子どもたちの姿が見られました
運動会全体練習の前に、読書感想文コンクールと理科作品展で優秀な成績を収めた子どもたちの表彰を行いましたおめでとうございます
運動会の第1回目の全体練習ですが、開閉開式の練習を、とてもきびきびと立派にできました運動会まであと2週間、楽しみです
1年生は、郵便局のポストに投函する勉強です手紙を書いて、渡辺郵便局に集発です
2年生は、国語「お手紙」の音読劇をやるために、グループで、それぞれの役割の台詞を聞き合っていました書いてある台詞を見ないで言える子どもも増えてきました
3年生は、国語「ちいちゃんのかげおくり」の学習です自分の考えをはきはきと発表していました
4年生は、国語で、DVDで話し合いの仕方を学習していました次の時間はそれぞれ役割に分かれて話し合います
5年生は、新しい単元の説明文を読んだ感想を書き、グループで紹介し合っていました
6年生は、テストでした4時間目には、鼓笛の演奏や、太鼓の演奏も行っていました間隔を十分にとり、感染症予防に努めています
今日の給食は、食パン ブルーベリージャム 牛乳 ぶた肉入りコロッケ とり肉とじゃがいものスープです
1年生は、国語「くじらぐも」で、雲のくじらに飛び乗ろうとする子どもたちの様子を、体全体で表現していました「1・2・3」乗れたでしょうか
2年生は、国語で自分がなりたい役のせりふを一生懸命覚えて練習していました
3年生は、算数で3桁のかけ算の筆算や、書写で毛筆「人」の練習をがんばっていました
4年生は、算数で、四捨五入する前のもとの数の範囲を考えていました集中して取り組んでいます
5年生は、話し合いを振り返って、互いに感想を発表していました発表が終わると拍手が起きて、和やかに話し合いが行われていました
6年生は、算数の概形の学習です研究授業で校内の先生方が参観されました渡辺小学校の校庭の面積を、今まで学習した図形の面積から算出していきます
子どもたちの捉え方は様々で、大きな長方形や長方形を2つにした形、台形、扇形などの概形と考え、自分のタブレットで考えた形をモニターに送って発表し合っていました
グループでどの考え方がやりやすいかを考えています式は一つで計算が簡単な方法がいいということになりました
最後に、概形の面積を出すために必要な数値を入れて、実際の概ねの面積を求めていました子ども一人ひとりが主体性をもって自分の考えをもち、話し合いによって妥当な方法を見いだし当ていました6年生の子どもたちは代わる代わるモニターで自分の考えを発表し、友達の考えを聞き、大変意欲的に学習に望んでいて、素晴らしい授業でした
今日の給食は、かわりパン 牛乳 さつまいもシチュー れいとうマンゴーです
9月も最終日、本日までが秋の全国交通安全運動になっています。
安全担当の教員が、朝の放送で交通安全についての確認をしました。
また、運動会も近づき、教室外への移動が多くなったりするため事故やケガが心配されます。
校舎内外で安全に過ごし落ち着いて生活できるよう子どもたちに指導しました。
1年生は、朝の時間に運動会のダンスを練習していました
何のダンスを発表するのでしょうか、楽しみですね。
2年生は算数科の学習で、ノートや教科書のかどの形の特徴について調べていました
紙を折って、かどの形と合わせて比べています。
3年生は算数科の学習で「3けた×1けた」の計算のしかたを考えています
しっかり考えて自分なりの考えをだそうとしています。
4年生、国語科の学習「クラスみんなで決めるには」では、グループに分かれ、太鼓披露会についてや手洗いをどうよびかけるかなど議題を決めて話し合いを進めていました
5年生は国語科の学習で「よりよい学校生活のために」自分たちが何ができるかを考えていました。
もっとあいさつを活発にするにはどうしたらよいか意見を交換していました。
6年生は社会科の学習で、江戸時代の武士や町人、農民などの様子について学んでいます。
真剣にノートをとっています
今日の給食は、みそかけうどん 牛乳 チーズかまぼこ バナナスティックケーキです
大休憩には、外で校庭を走る子どもたちや、6年生は音楽室で自主的に鼓笛の演奏を行っていました運動会ムードが一気に高まってきています
5年生は、図工「糸のこスイスイ」で思い思いの絵を描き、糸のこで曲線を霧ながら、パズルを作っていました
6年生は、タブレットで修学旅行の写真を編集し、自分の思い出のアルバム作りを行っていました6年生すごいですね
6年生の理科の学習では、流れる水の働きでできる地層の学習を行っていましたモデル実験では、きれいな縞模様の地層をつくることができました
今日は久しぶりの秋晴れこの好天の機会を逃さず、3年生は太陽光の学習を一気に進めます遮光プレートで太陽を見ると
こんな色です丸いのがわかりますね
鏡で光を反射させると、光は直進し、光を集めると温度が上がります
鏡16枚分の特大太陽光焦熱炉です温度計の温度は200度近くまで上がります
なべの水も太陽が照ると一気に沸騰、蒸発します
太陽光で調理もできるので、感染症蔓延防止対策期間が終了したら、子どもたちと太陽光熱利用調理実験を楽しみたいです
4年生は、算数で、概数の学習です四捨五入をしながら正しく計算を進めていました
1年生は、タブレットを使って、ハロウィンパーティーの準備に必要なものを検索していましたてきぱきと操作しています
2年生は、ICTサポーターの先生と一緒に、ログインの仕方や個人のパスワードについて学習していました
1・2年生の合同体育では、運動会の団体種目の練習です「ババンババンバンバンいい湯だな~」と音楽がかかり、選んだタオルと同じ色のお風呂に入って体を洗っていると……
先生が出した色と、同じ色の時はゴールできますが、違う色の時は戻って、コーンを回ってからゴールに向かいますみんな一生懸命がんばって走りました
運動会の準備のため、体育委員会の子どもたちと5年生が、トラックのコース内に侵入しているイネ科の雑草を除草していますスタートライン付近で滑ってしまうので、みんなで力を合わせて根っこを掘り起こしていますが、なかなか手強いです
体育館では、4年生が、11月の披露会に向けて、太鼓の演奏をがんばっています
今日の給食は、メロンパン 牛乳 チャプスイ ミニフィッシュ です
大休憩の始めには、低中高学年でそれぞれ決められたコースを走ってから自由遊びになります
走り終わると、遊具や鬼ごっこで遊びます1年生は、遊具で遊んでいても、友達が走るのを見るとまた走りたくなって、トラック1周追加で走っていました走力がつきますね
1時間目の授業です
1年生は、国語「くじらぐも」の文章に出てきた「まわれみぎ」とはどんなことなのかを、実際にやって、理解していましたなかなかむずかしそうです
2年生は、国語「お手紙」に出てくるがまくんとかえるくんの話し方や様子を考えていました「とてもしあわせなきもち」ってどんな気持ちでしょう、という先生の問いに、「とても楽しい気持ち」「とてもいい気持ち」など、子どもたちの言葉で答えていました
3年生は、国語「ちいちゃんのかげおくり」の二つのかげおくりの間にあった出来事を考えていました子どもたちから次々と出来事が発表されていました
4年生は、国語「秋の楽しみ」で、親しい人に好きな秋の行事を伝える手紙を書いていましたきちんとした手紙の形式を覚えていきます
5年生は、国語「よりよ学校生活のために」で課題となった「あいさつ」について、現状と問題点、解決方法や理由について考え、色違いの付箋紙に書き出していましたノートに付箋がたくさん貼られています
6年生は、国語「やまなし」を通して筆者が伝えたかったことを考え、タブレットに書いてモニターに送り、みんなで見合う授業を行っていました6年生はタブレットを自由に使いこなしています素晴らしいですね
昨日解いた「わくわく問題」の合格者が張り出され、登校してきた子どもたちが集まって見ています名前があってよかったですね
1年生のアサガオは、まだ花が咲いているのがあります種もずいぶん集まりました
校庭では、体育委員会の子どもたちが先生と一緒に整地をがんばっています今日もきれいな校庭です
今日から4年生が体育館で太鼓の朝連を始めました今年は11月に4・5・6年生の演奏を聴くことができるので、楽しみです
今日の給食は、キーマカレー ナン りんごタルト 牛乳です
週初めの今日は曇り空ですが、子どもたちは元気に活動しています
体育主任の先生が大休憩に子どもたちに体力をつけようと、トラックのラインを二重にして、低中高の走るコースを作ってくれました体育委員会の子どもたちがていねいに均しています
1時間目の授業です
1年生は、国語「くじらぐも」の学習で、教科書の文字を目で追いながら先生の後をついて読み合っていました
2年生は、国語「お手紙」で、デジタル教科書や自分の教科書を見ながら音読しています音読劇をやるようです
3時間目の1・2年生の合同体育では、運動会のダンスの練習を行っていました元気いっぱいです
3年生は、国語「ちいちゃんのかげおくり」でちいちゃんの行ったかげおくりの似ているところと違うところをみんなで確かめていました
4年生は、国語「秋の行事を表す言葉」の学習です子どもたちからたくさんの言葉があがり、七五三の話題の時には、「写真を撮るとき、着物は黒だった。」「黄色だった。」「ぼくは傘ももった。」など、盛り上がって楽しそうでした
5年生は、国語「互いの立場を明確にして話し合おう」の学習です今日はどのテーマで話し合うか話し合い、話題を「あいさつ」に決めていました先生の話に頷きながら真剣に授業に参加しています
6年生は、国語「やまなし」に込めた作者の思いについて、自分が考えたことをノートに書き出していました今日も集中しながら学習に専念する6年生です
今日から大休憩には、低中高学年それぞれのコースを走ってから自由遊びですコロナ禍であまり激しい運動ができなかった子どもたちですが、運動会には体力を戻し、立派な姿を見せたいという先生方の願いから始めました
今日は遊具や虫取り、一輪車を楽しむ子どもたちの姿が見られました
今日初めて乗れた6年生がんばりました
1年生の教室には虫に関連する図書が並べてあり、子どもたちの興味関心を高めています
廊下には「わくわく問題」が出され、朝も大休憩も子どもたちが問題用紙を持って行ってチャレンジしています
4時間目には、6年生が、体育館で鼓笛や太鼓の練習を行っていました10月の運動会と、11月の太鼓披露会の練習を同時に行っています太鼓演奏はブランクを感じさせないほど力強く、立派な姿で演奏していましたさすが6年生、すばらしいです
授業の合間をぬって、教頭先生が泉中からお借りした軽トラックで、校庭整地を行いました トラック周辺にはびこるイネ科の植物がなかなか手強いです
5時間目の始まる前に、1年生の子どもたちが、「私のバッタが赤ちゃん生んでいます」と教えに来ました行ってみると、土の中に卵を産むバッタの様子がとてもよく見えますそれにしても、1年生が生活科で捕まえてきたバッタの数の何と多いこと水や葉っぱの交換などもこまめに行い、お世話を一生懸命行って観察を続けているため、このようなバッタの貴重な姿を見ることができるのですね感心しました
今日の給食は、こくとうパン 牛乳 じゃがいものベーコン煮 青のりこざかな フルーツゼリーです
〒972-8334
いわき市渡辺町田部字岸17番地の1
TEL 0246-96-6042
FAX 0246-96-6096