こんなことがありました
出来事
今朝の小白井
今朝の小白井も冷え込みました。朝の気温は-4℃。霜が白く降りているのが見えるでしょうか?
昨日は、立冬。いよいよ冬の到来です。
昨日は、立冬。いよいよ冬の到来です。
お知らせ
11月2日に行われました、もちつき大会の様子が、11月7日(本日)の福島民報に掲載されました。
表彰
今日は、合同集会に先立ち、お弁当コンクール、方部書写造形展の表彰が行われました。
お弁当コンクールの表彰を受けた3年生
方部書写造形展の表彰を受ける5年生たち。
みんな、夏休みや普段の授業でのがんばりが表彰されました。おめでとうございます。
お弁当コンクールの表彰を受けた3年生
方部書写造形展の表彰を受ける5年生たち。
みんな、夏休みや普段の授業でのがんばりが表彰されました。おめでとうございます。
授業の様子
今日の3年生は、図工の時間に金づちと釘を使って木を組み合わせる制作活動をしていました。
初めて扱う金づちに慎重に作業を進める児童でしたが、だんだんと大きく釘打ちができるようになっていました。まだ、釘が曲がったり、指を打ちそうになったりしていますが、気持ちは大工さんのようで、いろいろな工夫をしながら制作をしていました。
プール解体工事完了
プール解体工事が完了しました。
あるべきものがなくなってしまった風景は、物寂しく写ります。
あるべきものがなくなってしまった風景は、物寂しく写ります。
小白井餅つき大会
今日は地域の方々をお招きし、餅つき大会を行いました。
【準備の様子】
前日に子どもたちが大量の餅米を洗っていました。
【餅つきの様子】
女の子たちは杵の重さでよろけてしまいましたが地域の方・保護者と協力して、男の子たちは力を振り絞ってそれぞれが一生懸命にお餅をついていました。
小白井の地域みんなで作ったお餅はとてもおいしく、みんなお腹いっぱいになるまでたくさんのお餅を食べていました。協力してくださった地域の方々や保護者の皆様のおかげで、また一つ子どもたちは楽しい思い出を作ることができました。本当にありがとうございました。
【準備の様子】
前日に子どもたちが大量の餅米を洗っていました。
【餅つきの様子】
女の子たちは杵の重さでよろけてしまいましたが地域の方・保護者と協力して、男の子たちは力を振り絞ってそれぞれが一生懸命にお餅をついていました。
小白井の地域みんなで作ったお餅はとてもおいしく、みんなお腹いっぱいになるまでたくさんのお餅を食べていました。協力してくださった地域の方々や保護者の皆様のおかげで、また一つ子どもたちは楽しい思い出を作ることができました。本当にありがとうございました。
プール解体14
基礎のコンクリートも大体剥がし終えたようです。
小白井祭
今日はいよいよ小白井祭!中学校は来年休校の予定のため、小中一緒の文化祭も今年で最後かもしれません。小中合わせて6名!力を合わせ、精一杯がんばりました。
プログラム順にご覧ください。
校長あいさつ PTA会長あいさつ
小学生による開会行事
小中学生の学習の成果の発表
敬老会と来場者で踊った小白井盆踊り
小学生の劇「銀のコイン」
音楽鑑賞 小白井神楽
小学生の演奏 中学生閉会のあいさつ
少ない人数ですが,ひとり一人の力を十分に発揮して素晴らしい小白井祭になりました。準備の期間も含め成長を感じることができてとても嬉しかったです。お忙しいところお出でくださいました、来賓の皆様、敬老会の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。
プログラム順にご覧ください。
校長あいさつ PTA会長あいさつ
小学生による開会行事
小中学生の学習の成果の発表
敬老会と来場者で踊った小白井盆踊り
小学生の劇「銀のコイン」
音楽鑑賞 小白井神楽
小学生の演奏 中学生閉会のあいさつ
少ない人数ですが,ひとり一人の力を十分に発揮して素晴らしい小白井祭になりました。準備の期間も含め成長を感じることができてとても嬉しかったです。お忙しいところお出でくださいました、来賓の皆様、敬老会の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。
栄養士訪問
今日は給食の時間に栄養士の方が来校されて、食育を行ってくださいました。
今日のお話は「塩分」についてで、紙芝居で小学生にも分かりやすく塩分の取り過ぎがいけないことや、一日に摂取できる塩分量などを学びました。
今日のお話は「塩分」についてで、紙芝居で小学生にも分かりやすく塩分の取り過ぎがいけないことや、一日に摂取できる塩分量などを学びました。
小白井祭・準備
今日の午後からは、明日に迫った小白井祭の準備をみんなで協力して行いました。
子どもたちも自分にできることを探して、明日、地域の方や保護者の方々を気持ちよく迎えられるように準備に勤しんでいました。後ろの展示場には、子どもたちの学習の成果が並べられています。ぜひ、じっくりとご覧になってください。
子どもたちも自分にできることを探して、明日、地域の方や保護者の方々を気持ちよく迎えられるように準備に勤しんでいました。後ろの展示場には、子どもたちの学習の成果が並べられています。ぜひ、じっくりとご覧になってください。
学校の連絡先
〒979-3204
いわき市川前町小白井字将監小屋94-1
Tel 0246-84-2301
Fax 0246-84-2310
E-mail
ojiroi-e@fcs.ed.jp
*無断転載禁止
*画像は許可を得て掲載しております。
QRコード
アクセスカウンター
4
4
1
1
1
1