こんなことがありました。

今日のできごと

合格 県立高校入学定員数が決定しました!

 県教委のホームページや新聞等に、平成31年度福島県立高等学校及び私立高等学校入学者定員数が掲載されました。

 いわき地区での主な定員数の変化では、県立の2校が1クラス40人が減となりました。

 1校目は磐城桜が丘高校。定員が240名で昨年度280名から40名減

 2校目は平工業高校の電気工学科。定員が40名で昨年度80名から40名減。         

【新聞記事から】

 昨年度は、磐城高校が40名、勿来工業が40名の減でした。ここ数年、毎年定員が減っています。来年度の県立高校の入試も厳しい状況が予想されます。3年生の皆さんには、ぜひ第一志望校に合格できる実力をつけてほしいと思います。

 まずは、今週の波の穂祭に全力で取り組んで、「やりきった!」という達成感・満足感を持って、希望する進路の実現に向かって突き進んでほしいと思います。

 「一生懸命に取り組む人が報われる」ように必死に頑張る皆さんを学校は全力でバックアップしていきます。

 1・2年生は、進路はまだまだ先と考えている人もいるかもしれませんが、今の一瞬一瞬を精一杯、頑張ってください。特に今の2年生からは、入試制度が変わり必ず学力試験が課されるようになります。高校側は学力だけでなく、学校行事への取り組み、ボランティア活動、英検等の資格、欠席や遅刻状況などを総合的に判断して合否を決定しますが、一番大切なことは毎日の授業での学習を大切にして、希望する進路の実現に繋げることです。自分に甘えて後悔しないようにするためには、自分を奮い立たせる時が必要です。「後悔先に立たず」です。

 特に入試では、中学2年生の内容が最も多く出題される傾向にありますので、自分の将来を見据えて学習に取り組んでほしいと思います。

 何事もそうですが、楽して事を成功させようと思ってはいけません。誰しも悩みがあり苦しいことがあります。しかし、だからこそ、立ちはだかる高い壁を打破した時に、嬉しさが込み上げてくるのです。私達教職員は、「頑張る生徒、前向きに進む生徒」を応援していきます。   

 3年生は、ここからが本当の勝負です。不安になったり悩むことは誰にでもあります。自信を持つためには学習に打ち込むことです。わからない所があれば先生・友達をどうぞ頼ってほしいと思います。

 

 本日22日の午後、陸上自衛隊のいわき地域事務所の所長・副所長2名の方が来校され、次年度の「陸上自衛隊 高等工科学校の生徒採用」について説明されました。応募資格は中学卒業の男子です。本日、生徒募集等の案内を配布します。興味のある男子生徒は、進路指導担当の金山先生までご連絡ください。なお、県立高校までの力試しに受験することも可能ということでした。

 

 

美術・図工 学級壁新聞コンクール!

 各学級で、自分のクラスの担任・副担任の先生そしてクラスメートのエピソードなどの紹介、学級の雰囲気を感じさせる文章などを1枚の模造紙に写真等を貼り、壁新聞を完成させました。

 どの学級も一生懸命に作成した様子がうかがえます。審査の結果については、波の穂祭で金賞・銀賞などが発表されます。さて、どの学級の壁新聞が上位に来るのでしょうか?

【1年1組】

【1年2組】

【2年1組】

【3年1組】

 壁新聞の内容につきましては、波の穂祭当日に保護者の方々もご覧になれますので、ぜひ合唱コンクールを鑑賞に来ていただいた際に、ご覧になってください。

音楽 合唱コンクール“Rehearsal”

 本日17日(水)の5,6校時に、27日(土)の合唱コンクール本番に向けたリハーサルを実施しました。

 1年生にとっては、初めての合唱コンクールであり緊張した面持ちでステージへの出入り、マナーそして実際に合唱をしていました。2・3年生にとっては、合唱コンクールでの最優秀賞を見据えてやや牽制(?)しあいながら歌の練習をしていました。

 今は各クラスとも男性パート、女性パートそして全体のハーモニーや歌声の強弱など、まだまだ未完成かもしれませんが、朝の学活前、昼休み、放課後とクラスメートと協力し合いながら、最高の歌声を合唱コンクール当日に出せるように励んでほしいと思います。

 【1年1組 課題曲「夢の世界を」】

【1年1組 自由曲「CHANGING」】

 【1年2組 課題曲「夢の世界を」】

【1年2組 自由曲「この星に生まれて」】

※個人的には1年の合唱曲で「怪獣のバラード」も最後の手を振り上げて終わる所も好きです。

【2年1組 課題曲「心の中にきらめいて」】

【2年1組 自由曲「COSMOS」】

※個人的には2年の合唱曲で「夢をあきらめないで」も二人組のあみんの歌で好きです。

【3年1組 課題曲「旅立ちの日に」】

【3年1組 自由曲「虹」】

※個人的には3年の合唱曲で「大地讃頌」が重厚感があって好きです。 

個人的な好みは十人十色ですが、生徒達が一生懸命に歌う姿が感動的で一番好きです。

追伸)

私も生徒を受け持っていた頃、燃えたのが、「部活動」と「合唱コンクール」でした。部活動はそのスポーツや吹奏楽が好きな者同士が集まって勝利に向かうものですが、合唱は必ずしも好きな者同士ではないけれど、クラスが一枚岩でまとまり、団結を強めていくのにとても効果的な行事でした。 

反省)

その当時、音楽の専門でない私にとっては、曲の強弱は関係なく、生徒には野球部の生徒達に常々指導していた「常に大きな声で」を、合唱練習でも指導し「常にff(フォルテシモ)で歌うぞ!」と間違った指導をしたことが、今考えるとお粗末で恥ずかしい思い出です。

美術・図工 波の穂祭準備。残り2weeks!

 波の穂祭(10月27日)まで残り2週間!新人戦も一段落し、生徒の関心はもっぱら文化祭! やっぱり文化祭に向けて仲間と協力するこの時期が楽しいんですよね。

放課後の合唱練習が終了した後、各学年ごとに「総合学習の発表」に向けPC室でパワーポイントの説明用の作成、発表原稿の作成、見やすく工夫した模造紙作り、シンボルマークの作成、実行委員会での仕事など、一人ひとりが自分の役割を果たしながら一生懸命に取り組んでいました。

教室にて:1年生の総合学習等への取り組み

【原稿作成で漢字の誤字がないようにちゃんと調べています】

【ん~~ん、行き詰まったかな?】

【ペアで相談しながら作成していました】

【「どうしよっか??」 「そうだね~」】

ここんとこには、こうすればいいんじゃない?】

 

【パソコン室にて:2年生の総合学習等への取り組み】

(パワーポイントでいろんな表現の仕方があって楽しいね)

(なんじゃ、この写真。笑っちゃうね!)

【パソコン室にて:3年生の総合学習等への取り組み】

(真剣な3人! ん?一人カメラ目線の生徒が・・・)

(ここをこうやって作ろうか。ん?またさっきの生徒が写っているのはなぜ?)

(青い棒を持ったこの2人の男性達は次に何をしようと? この後、チャンバラのポーズをとったのですが、見事に写真に写りませんでした(笑))

(こまめに模造紙に黙々と集中して取り組む生徒!こういう生徒が必ず必要なんです)

【装飾係の仕事で段ボールで何かを作成していますね。決して「やらせ」ではありません】

 

 

花丸 赤い羽根街頭募金活動!!

 10月6日(土)、マルト窪田店2年生の学級役員と生徒会役員計5名がボランティアとして参加し、赤い羽根募金活動を精力的にしてくれました。

 また、学校でも3年生の生徒会役員を中心に募金活動を行いました。これからも地震や台風で被害に遭った地域などへ、東日本大震災の際のお礼を含めて、生徒達には、ボランティア活動に携わってほしいと思います。

 

 

NEW 新人戦(卓球編)

 13日(土)、14日(日)の2日間にわたり、市新人卓球大会が開催されました。1日目は予選リーグが行われ、男子が勿来体育館で女子は南部アリーナで熱戦が繰りひろげられました。

 予選リーグ・決勝リーグの結果は次の通りです。 

 男子予選リーグは3勝1敗の2位で決勝リーグ進出

【決戦前の整列の様子。適度な緊張でチームの雰囲気も良かったですね】

【対戦相手とラリーを続ける選手達】

【拍手や声かけをして、仲間を応援する卓球部の仲間達】

2日目の決勝リーグ(男子)は1勝5敗で7位でしたが、多くの試合は2対3という僅差の接戦ばかり。今後の練習で課題を克服することで伸びしろがあることを確認できたと思います。

 

 女子予選リーグ2勝3敗の4位で残念ながら決勝リーグには進めませんでした。

【相手選手と互角に戦う選手】

【試合をしている選手にエールを送る部員の仲間と顧問の先生】

【試合が終了し、対戦相手と挨拶を交わす選手の皆さん】

 女子も試合を進める中で成果と課題が見つかったと思います。他校の取り組み(一丸となって応援するなど)で良い所を参考にして更にレベルアップを図ると、上位に進出できると感じます。これからの毎日の練習で、テーマを決めて取り組んでほしいと思います。

 選手に対して温かい声援を送っていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。そしてこれからも生徒達のために、ご協力をお願いします。 

 

 

 

「いのちのアサガオ」の種取り

 一昨日の9日(火)の5校時に全校生と教職員で、夏の間、緑のカーテンとして暑さを和らげてくれたアサガオやネットを校舎から取り外し、種取りをしました

 この種には、命の尊さや白血病のことを知ってもらおうとしたある小学生の母親の願いが込められています。

 平成5年、白血病のために7歳という若さで命を亡くした丹後光祐君が、たった3ヶ月だけ小学校に通うことが許され、その時にアサガオを育てたそうです。丹後君が亡くなった後、彼の母親が種からアサガオを全国の学校で育てて、命の大切さを知ってもらう目的で始まった事業です。本校でもその意志を尊重し、毎年アサガオの種を取り、次年度にまた緑のカーテンを作る学校行事を続けています。

 9日は、校舎のネットづたいのアサガオを取り外し、来年のために多くの種を取ることができました。また来年、アサガオの花を綺麗に咲かせることが、丹後君の供養になると思います。

【開会式で、今回の趣旨を聞く生徒達】

【2階のベランダで、くくりつけられたネットをほどいています】

【1・2年生も一生懸命に作業に取り組んでいます】

【3年生も先生方と一緒に汗を流しながら頑張っています】

【校舎から外したネットを運びアサガオの種を取りやすいようにブルーシートに運びました】

【しっかり足で踏んで、種を取っている3年生】

【1・2年生。1年生は初めて行う足踏みです】

NEW 明日10日(水)の下校時刻等のお知らせ

 明日10日(水)は、いわき市内の10数カ所の中学校で教職員の研修があるため、生徒の皆さんは3校時で授業が終了し、11時30分には下校となります。

 昼食は自宅で取るようになります。また、午後4時までは、「自宅学習」になります。生徒には、本日帰りの学活で、連絡指導します。特に不要な外出で交通事故や事件に遭わないようにご家庭でもご協力をお願いします。 

 なお、安心安全メールでも同内容を送信しています。

NEW PTA奉仕作業、ありがとうございました。

 6日(土)、朝8時からPTA奉仕作業がありました。新人戦で陸上、野球、バレーの選手や保護者の方が参加できない中、24名の方々に参加いただきました。おかげさまで校庭脇等の除草ができ、生徒達が伸び伸びと活動できます。誠にありがとうございました。

 なお、今年度は、新人戦の時期と重なり、保護者の皆さんだけでなく、教職員の中でも参加できなかったことから、次年度は、新人戦の時期や地域の清掃時期と重ならないように配慮いたしたいと思います。

【体育館やプール脇の土手もとてもきれいになりました】

【校舎反対側の土手の名物「勿来二中」の植木もはっきりと見えるように除草していただきました】

NEW 新人戦(バレーボール編)

 バレーボールの新人戦が湯本二中で行われ、1年生だけのチームですが、ハツラツとプレーしていました。特にサーブが上手になってきている印象でした。

 リーグ戦では、格上の江名中、小名浜二中、湯本二中相手によく戦いました。途中まで競った展開もありましたので自信を持ってほしいと思います。

 課題は、相手の無回転サーブのレシーブです。これからの練習で無回転サーブを打てるようになれば、レシーブも上手にできるようになると思います。世界バレーをテレビで見て、黒後や石井のプレーを参考にしてほしいですね。

【試合開始前の整列。やや緊張の様子】

【サーブが様になってきました】

【レシーブをして三段階攻撃に繋げています】

【今年は友情ネットプロジェクトで元プロの指導員の方に教えていただく機会があるので、どんどん吸収して上達しよう】

 保護者の方々もメガホンを持って「いいぞ、なこ2」と連呼して必死に応援していました。

NEW 県新人大会(陸上編)

 7日(日)、郡山市の開成山陸上競技場において、各支部を勝ち抜いた選手による県新人陸上競技大会が行われ、本校からは「男子3000m」「男子走り幅跳」「女子砲丸投」に3名が出場しました。

 10月とは思えないほど、暑い1日となりましたが、3名の選手達は自己新記録を目指して一生懸命に取り組んでいました。女子の砲丸投では見事に7位に入賞しました。おめでとうございます。また、今回入賞できなかった選手も、これから自分が取り組むべき課題がわかったことと思います。精進してぜひ高みを目指してほしいと思います。

【入賞を決めた女子の砲丸投】

【表彰式では、清々しい顔でカメラに写っていました】

【男子3000m。長距離は心肺機能を高めることも必要ですね。目指せ、キロ3分10秒】

【男子走り幅跳。走力と跳躍そして角度などの総合的な力を養うと更に伸びますね】

 保護者の方々も、郡山までの送迎、そして暑い中、応援ありがとうございました。

NEW 新人戦(野球編)

 台風の影響で延期になっていた新人戦の野球が6日(土)に行われ、本校は、勿来一中、錦中の連合チームで試合に臨みました。相手は同じく連合チームの湯本一、三、入遠野中でした。初回に2点を先制されましたが、その裏4点を取り逆転する白熱の展開でしたが、健闘及ばず4対9で敗れました。本校からも1年生2名がレギュラーとして出場し、頑張っていました。

【ベンチで戦況を見守る選手達】

【鋭いライナー性の当たりでピッチャー返し】

【野球に限らず、左は非常に貴重な存在です】

【南部スタジアムの人工芝でできる中学生は幸せですね】

【昔は、中学校の校庭で、ヘルメットもありませんでした。また、バットも木製でしたが、今は、一本4万円もするバットで羨ましい】

 アルプススタンドから保護者の方々は、勿来一中・錦中の保護者の方々と協力しながら、生徒に必死の応援をしていただきました。

給食・食事 楽しいランチタイムのひととき

 本日5日(金)、生徒達は4校時の授業を終え、楽しい給食の時間を友達との何気ない会話を楽しみながら、過ごしていました。

 ちなみに小学校(勿来二小)とはメニューが異なります。たぶん、今日の小学校はカレーですが、中学校は昨日のメニューでした。また、給食の分量も異なり、中学生用の給食の方が量が多いです。でもこれで約300円は安いですね。大学の学食並ですね!

【今日のメニュー】

あんかけラーメン、えびにらまんじゅう、キャベツのごま味噌和え、牛乳(計754kcal)

昔の給食と比べると、とても美味しくなりました。今日の小籠包のようなえびにらまんじゅうは especially  delicious ! 

【1年1組】顔出してVサインの生徒もいれば、顔を隠してのVサインの生徒も!

みんな、あんかけラーメンを食べてご満足!

ん?箸入れで目隠しの生徒がいる!

【1年2組】食べながらのVサインのご協力に感謝いたします。

女子はさわやかなVサイン、男子はニヒルに。ニヒルって言葉自体今や死語かな?今はcool。

生徒の後方で担任の田中先生も素敵な笑顔で写っていますね!

【2年1組】ん? みんな黙々ともぐもぐしています。明らかな親父ギャグです。ちなみに勿来一中のT校長先生の親父ギャグよりは、レベルが高いと自負しています(笑)

ここもひたすら食べることに集中しています。恥じらう乙女もいますね!

後方で担任の河野先生もダブルVサイン。来週第2子誕生です。おめでとうございます!

お子さん誕生を記念して、減量と禁煙に挑戦し,もう一つのダブルVを目指しましょう!

【3年1組】ここでは元気ハツラツの女子と対照的に、ただただ食べることに専念する男子!

ん?食べ終わって食べている人を羨ましそうに見ている生徒がいる?

みんな普通に食べているかと思えば???

拡大してみると、大食いチャンプのような大食漢がいた~!

【せきの子】先生達と一緒に楽しく会話をして食べています。

来週の10日(水)は、いわき市内の先生方の研究会があるため、3校時で下校になりますので給食はありません。ご自宅でご用意してください。

 明日6日(土)朝8時からPTA奉仕作業があります。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。なお、雨天順延となった野球部の試合及び新人戦初登場の1年生のバレーボール部の試合があり、参加できない生徒及び先生方がおります。ご了承ください。 

 

試験 基礎コン(数学編)は入試問題に直結!!

 本日3日(水)は、基礎学力コンテストの数学が実施され、計算問題に必死に取り組んでいました。昨日2日(火)は学力テストが行われ、先週の27日(木)には中間テストがあり、テスト漬けに思えますが、普段の授業での取り組みがどうであったかを確認する良い機会になったと思います。

 先月19日(水)には、基礎学力コンテストの国語の漢字がありました(ホームページに掲載済)が、漢字や計算、英単語は基礎ですが、応用問題を解く場合にも必ず必要になってくる大切な基礎知識です。「できた!」「ダメだった!」と一喜一憂せずに中間テスト、学力テストそして今日の基礎学力コンテストでできなかった問題を再度、挑戦し克服することが大切です。

 間違った問題には、2種類があります

 1つ目は、勘違いやケアレスミスまた時間不足による不正解です。これは、注意しながら再度解けばできる問題です。

 2つ目は、再度挑戦してもできない問題です。これは、「なぜできなかったのか?」をしっかりと分析する必要があります。単に知識不足だったのか、解き方の引き出しが足りなかったのかなどをしっかりと分析して知識不足なら教科書や参考書で理解してから問題を解く必要があります。

 成績が伸びないという生徒の多くは、このケアレスミスを軽く捉えたり、できなかった問題を分析するのが面倒で勉強しなかったりというケースが多いと思います。

 大切なことは、また同じような問題が出たら解けるようにすることです。学力向上とは、できる問題や得意教科や得意分野だけを勉強するのではなく、自分の頭の中でできなかった所を少しずつ埋めていくことで成績アップに必ず繋がるのです。ぜひ、保護者の方々からもお子さんにお伝えください。

 

今回の基礎コンの計算問題と入試問題の相関性は次の通りです

(1年の問題 「正負の数の加減乗除」) ちなみに加減乗除とは、+、ー、×、÷

 (2年の問題「文字を含んだ加減乗除」「連立方程式」)

 (3年の問題「平方根の加減乗除」「2次方程式」)

 

【昨年度の入試問題(数学1)】

【一昨年度の入試問題(数学1)】

福島県立入試の数学の大問1は、4つあります

①は「1年の正負の数の加減乗除」

②は「1年の分数を含んだ加減乗除」

③は「2年の文字を含んだ加減乗除」

④は「3年の平方根の加減乗除」でパターンが決まっています。

ですから今回の基礎コンの問題を解ければ県立入試の数学の大問1は全問正解できますね!

 

 さて、生徒達は10月27日(土)の波の穂祭に向けて合唱コンクールの練習にクラス一丸となって取り組んでいます。文化祭は、生徒一人ひとりが主役です。できる限りの前向きさを出して、文化祭を最大限に満喫してほしいと思います。

 大切なことは「勉強する時も精一杯、文化祭や部活動も精一杯」に取り組むことが、青春を謳歌できるかけがえのない一瞬一瞬で宝物になります。保護者の方々も、お子さんを後押ししてあげてください。

台風24号における1日(月)の対応について

保護者の皆さまへ

 大型の台風24号が本県付近を通過するにあたり、明日、10月1日(月)の学校の対応について、市教委から次のような指示が出ましたので、連絡します。
 
 明日は「10時登校」「3校時~6校時の授業を実施」となります。
 詳細は、次の通りです。
・~10:00 生徒登校
・10:10~ 全校朝会(体育館)
・10:30~ 3校時開始
以後、4校時~6校時は通常通りの授業。

給食もあります。

教科書や提出物を忘れることのないよう、準備させてください。
 
 このことに伴い、明日月曜日に予定されていた「実力テスト」は『火曜日に延期』となります。
 火曜日の時間割等、変更点については、明日、学校で改めて連絡します
 
 明日の登校の際は、通学路に悪影響が出ていることも考えられますので、十分に注意し、安全に登校するよう、ご家庭でのご指導をよろしくお願いします。

 

音楽 合唱コンクール練習が本格的に開始!

 昨日27日(木)の中間テストを終え、次は10月27日(土)の波の穂祭での合唱コンクールに向けて、各クラスとも本格的に合唱の練習を開始しました。

 昼休みや放課後を中心に音楽室、美術室、体育館の割り当てが決められ、パート練習や全体練習などで、男女が協力して取り組んでほしいと思います。

 今日の昼休みは、1年1組が音楽室、1年2組が美術室、2年1組が体育館、3年1組は教室で練習していました。

 合唱は、各クラスの団結力が試されます。練習する中で男女で歌うことに温度差があって、いさかいが起きたり、あきらめかけたりと一筋縄には進まないこともあります。

 合唱が終わって成績が良くて感激の涙を流しても、逆に思ったような賞を取れず悔し涙を流してもかまわないと思います。大切なことは、「やりきった!」という満足感・成就感を味わってほしいのです。合唱に取り組む毎日のプロセスの中で、精一杯できることに「挑戦」することが大事ですし、そうしたことが、後で(例えば卒業後)懐かしく思い返せれば、それで「あなたの合唱コンクールは最優秀賞」になるのです。

 生徒の皆さん、さあ、あと1ヶ月後に開催される「波の穂祭」を思う存分、満喫してください。そうすることで、人生の糧になり大きく成長するはずですから。

 

【1年1組】課題曲「夢の世界を」 自由曲「CHANGING」

<音楽室では、音楽担当の小澤先生に指導を受けての練習です>

<各パートごとの練習です。気持ちを入れて練習していました>

<担任の先生も、生徒達のモチベーションを上げるために指導してくれました>

 

【1年2組】課題曲「夢の世界を」 自由曲「この星に生まれて」

<パート練習とは違い、全体練習をして合わせています>

<大きく口を開けての歌声、とても意欲的で生き生きしていました>

<伴奏者だけでなく、担任の先生もリズムを取って熱心に指導していました。

 

 

【2年1組】課題曲「心の中にきらめいて」 自由曲「COSMOS」

<男子の練習です。歌詞を覚えて感情を込めて歌えるように練習に励んでください>

<女子のソプラノ、アルトが頑張って歌声を響かせていました>

<週番引継ぎなどで全員が揃っていませんでしたが、個々のレベルアップを図っていこう>

  

【3年1組】課題曲「旅立ちの日に」 自由曲「虹」

<男子のパート練習です。女子のソプラノにつられてしまうことが多いので注意しよう>

<同じく男子のパート。男子の歌声によって。大きく合唱のスケールが変わるぞ>

<ん?「千の風に乗って」の秋川雅史ばりの手振りで表情豊かに歌ってましたね>

 

嵐 台風24号接近に伴う1日(月)の対応についての連絡!

 今日現在、台風24号が日本に接近するとの天気予報になっています。

 最新の予報では、明後日30日(日)9時に九州、1日(月)9時に北海道。速度を上げており、福島県に最接近する日時が現時点では、まだ、明確にわかりません。

 いわき市教育委員会から、10月1日(月)の対応(通常授業、時差登校、休校など)につきまして、連絡が入りました

 今後の台風の進路及び勢力等の状況を踏まえ、30日(日)の午前中に連絡が市教委から入る予定になっていますので、1日(月)の登校等については、30日(日)の10時以降に安心・安全メールで送信するとともに、勿来二中ホームページに掲載しますので、よろしくお願いいたします。

 なお、生徒の安全指導を学校でも指導しますが、保護者の方においても、今後の天気に十分な注意をするように、生徒にお話いただければと思います。

お祝い 陸上・卓球表彰&後期役員任命式

 昨日27日(木)、中間テストを終え、晴れ晴れとした表情で、全校生が体育館に集まりました。去る16日に行われた市新人陸上大会の表彰及び9月22、23日に行われた市卓球小中高強化リーグ大会の表彰、そして10月から始まる後期生徒会役員生徒会委員会役員学級役員任命式を行いました。

【市新人陸上大会の表彰】おめでとうございます!

「共通砲丸投」2位 荒川さん、「同」5位 大西さん、「共通男子3000m」3位 志賀君、「共通男子走幅跳」2位 五十嵐君、「共通男子200m」5位 仲田君

【市卓球小中高教科リーグ大会の表彰】Congratulations !

「男子7組」3位 楢迫君  「女子13組」2位 赤津さん

「女子9組」9位 坂本さん 「女子16組」3位 浅尾さん

【後期(10月~3月)の任命式】

【生徒会役員6名、風紀・衛生・報道の委員会各4名】

【学級役員(委員長・副委員長・会計・書記)計18名】

 

【表彰・任命式後、前回のHPに掲載した内容などを話しました】

 話の冒頭で、生徒達に中間テストへの取り組みについて聞きました。「普段より前向きに取り組んだ」、「普段と変わらない」、「普段より取り組まなかった」というテスト前の取り組みについて、次に「見直しをしたか、そしてケアレスミスを見つけたか」など実際のテストで工夫したかを尋ねました。3年生には、特にテストでの「1点にこだわる」ことの大切さを、1・2年生には、県立高校の入試制度が変わり学力をつけておくことがよりいっそう求められること、そして勉強、遊び、部活動の取り組みにおいてオンオフの切り替えの必要性を話しました。

ぜひ、来週の学力テストで自分の現在の実力を確認し、今後の取り組みに活かしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

ひらめき 2学期中間テストに挑戦!

 27日(木)、1校時から5校時にかけて、2学期の中間テストが実施されています。

 今回の範囲は1学期の期末テスト後(7月初旬)から今までの内容が中心になります。また、先日実施された「基礎学力コンテスト」の漢字部門などからも再度出題されます。

 1校時の英語を皮切りに、理科、社会、国語、給食を挟んで数学と試験が続きます。

 生徒の皆さんに、2学期は全ての事柄において「挑戦(challenge)」を呼びかけています。

 中間テストも今までよりさらに自分を奮い立たせて、問題を解き終わっても、再度見直し、ケアレスミス(careless mistake)をなくす、そして試験時間50分間、頭脳をフルに回転させる訓練をすることが今後の受験で大切になってきます。

 試験中に「寝る」などは言語道断! ある高校では、寝ている生徒がいた場合は、点数の良し悪しに関係なく、不合格にすることを明言している学校もあります。ですから5教科50分間を集中する練習を今からしておくことが肝要です。 

【1年生の様子】

【理科の問題に必死に取り組んでいます。まずはできる問題から取り組むことです。時間配分が大切です】

【答えに自信のない場合は、後で見直す時のためにレ点などでチェックしておくことも必要】

【2年生の様子】

【昔と違って理科を第1分野、第2分野と言わないんですよ。保護者の方、間違えないように!】

【ちなみに歴史で「いいくに(1192)作ろう鎌倉幕府】と覚えた方々、今は年号が違いますから注意してください。わからない時は生徒に聞いてみましょう】

【3年生の様子】

【受験生の志望する高校は、同じレベルの人が集まります。ですから「1点にこだわる」解き方や取り組みが合格のポイントです】

【巡回する先生の説明を再度確認して、解答の参考にしています】

 

来週の10月1日(月)には、全学年「学力テスト」があります。今の自分の実力をしっかりと出して、今後の学習への意欲づけに繋げてほしいと思います。

管理訪問

 本日21日(金)、いわき市教育委員会びいわき教育事務所管理主事の先生方が来校し、本校生の授業の様子などを参観しました。

 どちらの先生ともお話していたことは、「勿来二中生は、とても生き生きしていますね。」「授業を受けている生徒の皆さんが、とにかく熱心に活動しています。」また、「先生方一人ひとりの授業を見せてもらいましたが、熱の入った授業を全ての先生方がしているから、生徒と先生の関係も雰囲気もとても良いと感じました。」など、大変、褒めていただきました。

 これからも「夢と自信を育む勿来二中」であるために、生徒のみなさんと先生方が「師弟同行」を合い言葉に共に高め合って、更に素晴らしい勿来二中にしていきたいと思います。

 保護者の皆さん、地域の皆さん、今後とも本校へのご理解とご協力をお願いします。

本日、管理主事の先生方がご覧になった授業