こんなことがありました。

今日のできごと

! 来週の予定!

 6月に入ってそろそろ憂鬱な梅雨の時期を迎えようとしています。昨日終了した市陸上大会、そして来週から始まる総合大会と続きます。寒暖の差が激しい季節ですので、生徒は勿論、保護者の皆様もご自愛ください

 さて、来週の主な行事や予定ですが、6日(水)の5時間目に「いわきのまちをきれいにする市民総ぐるみ運動」いわゆるクリーン作戦があります。

 また、7日(木)、8日(金)は、給食がありませんので、お弁当持参になります。特に7日(木)は「マイお弁当デー」になっていますので、ぜひともお子さんとの共働作業でのお弁当作りをご家庭で行ってください。ユニークなお弁当などをホームページに掲載したいと思います。

お祝い 市中体連陸上競技大会の熱戦の様子

 30日(水)と31日(木)にいわき陸上競技場において第66回市中学校体育大会陸上競技大会が行われ、市内の30を越える中学校から、健脚を競うトラック競技とパワーやジャンプ力を競うフィールド競技において熱戦が繰り広げられました。

 本校からエントリーした選手達も、自己新記録を更新した生徒も多かったようです。自分の記録や順位に満足した生徒も、思い通りに力を出し切れなかった生徒も、全員が一生懸命に取り組んだ自分をほめてください。そして7月下旬の通信陸上でまた自分の力を精一杯出してほしいと思います。

 なお、市大会1位に輝いた長谷川太一君(走り幅跳び)、市大会3位に輝いた荒川真帆さん(砲丸投げ)は、7月4~6日にいわき陸上競技場で行われる県大会に出場が決定しました。おめでとうございます。ぜひ、更に精進して全国大会、東北大会を目指してください

 市中体連総合大会は8日(金)の軟式野球を皮切りに始まります。ぜひ、「克己心」を持って大会に臨んでください。また、保護者の方々もぜひ、お子さんの活躍する様子を見に会場に出向き、応援していただきたいと思います。

【開会式の各校の選手達】

【選手宣誓】

【本校の上遠野教頭先生が、優秀指導者賞で表彰されました】

【3年男子100M】

【共通男子200M】

【共通男子400M】

【共通女子800M】

【共通男子800M】

【女子1500M】

【男子1500M】

【男子3000M】

【1,2年女子リレー】

【1,2年男子リレー】

【男子砲丸投げ】

【女子砲丸投げ】

【砲丸投げ表彰】

【自己新の5m84cmで優勝!走り幅跳び】

 

 

にっこり 「命のアサガオの種まき」そして明日から・・・

 本日29日(火)、放課後に校舎前に畝を作り、命のアサガオの種まきを実施しました。

「命のアサガオ?って何だろう?」と思っている方のために説明します。

「命のアサガオ」は平成5年に当時小学1年生だった丹後光祐君が白血病のために亡くなった時に、小学校で大切に育てられていたアサガオの種を全国の学校に配り、花を咲かせる取り組みです。本校では、10年以上前から生徒会を中心にこの活動を行っています

 夏には、暑さを和らげる「緑のカーテン」として利用しています。

【生徒会長が心を込めて種を植えるように話しました】

【一人ひとりが光祐君への想いを込めて種を植えました】

 

いよいよ明日、明後日といわき市中体連陸上競技大会がいわき市陸上球技場で行われます。選手の皆さんにはぜひとも自分の持てる力を存分に出し切ってほしいと思います。

応援に行きます。また、応援に駆けつけられない生徒や先生も心から応援します

重要 雷雨のち市中体連壮行会

 本日28日(月)14時頃から激しい雷雨のため、学区内では床下浸水、床上浸水の被害に遭った地区もあると聞いています。生徒の下校に関しましても十分に注意して下校するように指導したいと思います。

 さて、雷雨も収まった15時35分から、いわき市中体連大会に参加する陸上部、野球部、卓球部の壮行会が行われ、校長からの激励のことばの後、各部の選手一人ひとりから抱負や意気込みを発表してもらいました。競技や試合に関しての決意が伝わってきました。

「頑張れ、勿来二中! 勿来二中旋風を! 克己心で戦いに臨もう!」

校長からの激励のことば

「克己心」・・・己に打ち克つこと。自分を信じ、自分に負けないこと。

「努力すれば、必ず報われる」とよく言われることだが、努力しても報われないことがあるのが現実です。また、「努力しなくても勝つ時もないわけではありません。」

 でもこれだけは言えるということは、「努力して報われない」ことで悔しくて悔しくてやりきれなくても、努力したことや精一杯取り組んだことは無駄には絶対にならないということです。(中略) 
 今、君たちの間近に迫っている中体連の大会は、必ず将来の自分に活きてきます。大切なことは、悔いを残さないように、その時その時を一生懸命に取り組み、自分の持っているその時の最大の力を発揮できるようにすることです。
そうすれば、試合に勝っても負けても、自然と涙が出てくるものです。そして流した涙はあなたたちのこれからにとってとても大きな財産になります。努力しないで試合に勝っても本当の涙を流すことはできません。まして努力せずに試合に負けても泣くこともありません。
仲間を信じ、自分を信じ、堂々と大会に臨んでください。

【入場前の選手達】

【陸上部男子の紹介と意気込み発表】

【陸上部女子の紹介と意気込み発表】

【野球部の紹介と意気込み発表】

【卓球部男子の紹介と意気込み発表】

【卓球部女子の紹介と意気込み発表】

【選手代表お礼のことば】

【大きな声で校歌を熱唱する生徒たち】

 

追伸)体育後援会から生徒一人ひとりにスポーツドリンクを明日29日以降に各部から配布します。

 

 

NEW 「年間行事予定配布」「市中体連壮行会」「水、木お弁当」

 昨日27日(日)のプール清掃では、多くの保護者の方々にご参加いただき、ありがとうございました。 

 おかげさまでプールはきれいになり、今後は入水をしてプール開き(6/18)の予定です。

 先日の家庭訪問では大変お世話になりました。その際、保護者の方から「今年度の年間行事予定を前もって知りたい」とのご要望がありましたので、本日28日(月)に紙文書で生徒に配布いたします。

 また、ホームページでも「月別行事予定」は掲載していましたが、新たに「年間行事一覧表」も掲載しましたので、ご覧下さい。その際、PCでは画面左側に、携帯・スマホでは一番下の方に「年間行事予定一覧表」としてのページを設けましたので、ご覧になってください。 

 

 本日28日(月)、「市中体連選手壮行会」を15時30分から体育館で行います。お時間のある保護者の方がおられましたら、どうぞご覧になってください。

 

 今週は30日(水)と31日(木)が市陸上競技大会で、給食がなく、「お弁当の日」になりますので、よろしくお願いいたします。

(このお知らせは、安心・安全メールでも送信しています)

 

 

了解 プール清掃、ありがとうございました!

 本日27日(月)、朝7時30分から施設委員、PTA役員の方々、教職員20数名でプール清掃を行い、とてもきれいになりました。

 残った水をバケツ等で汲み出し落ち葉などを取りブラシでこすって清掃したおかげで、泥などが全て取り出され、プールは見違えるようにきれいになりました。休日でお休みのところ、誠にありがとうございました。

 また、荒川PTA会長、菅野体後会長には、高圧洗浄機をご用意していただき、清掃活動が1時間半程度で終了することができました。

 この後、日干し消毒をして水を溜めた後、水質検査を受け、6月18日(月)から、生徒達には水泳指導を行う予定になっています。

 

【バケツで残った水を汲み出しています】

【大量の落ち葉を拾い、ブラシで泥などを落としました】

【約1時間かけて、泥水もほとんどなくなりました】

【高圧洗浄機のおかげで、プールサイドも含めて、瞬く間にきれいになりました】

【最後に集まっていただきました。保護者のご協力をいただき、無事プール清掃が終了しました。】

 

 

 

重要 中間テストも終了し、いよいよ市中体連モード!

 本日25日(金)に実施された中間テストも終了し、生徒達はすがすがしい顔をしていました。そしていよいよ市中体連陸上大会及び総合大会に向けて、今日の放課後から練習に熱が入ってきました。

 本日は、市陸上競技大会のプログラム編成会議に鷺谷先生が参加して、陸上の各種目の時間や組み合わせが決定します。また、卓球部や野球部も対戦校が次のように決定しました。

【卓球 市総合体育館】

卓球団体予選Bリーグ(男子):泉、平一、平三、江名、川部の五校と競います。

卓球団体予選Bリーグ(女子):赤井、四倉、小名浜一、久之浜、湯本一の五校と競います。

【軟式野球 南部スタジアム】

第三試合 13:00 VS平一中(第8シード)

 

 今週の22日(火)に陸上部と野球部の練習風景を掲載しましたので、今回は卓球部とバレー部の練習の様子を掲載します。 

【本日の卓球部の練習】

 

【女子バレーの練習】バレー部は1年生のみのため、今回の市大会には出場しません。ただし、中体連の雰囲気を味わうため、9日(土)に大会を観戦する予定です。

 

【番外編】来週の29日(火)「命のアサガオ種まき」を行うために、卓球部1年男女が、練習前に「畝作り」に精一杯取り組んでくれました

 

 

! 27日(日)はプール清掃!勿来の海を見て気分爽快!

 明後日27日(日)の午前7時30分より、プール清掃を実施します。PTA役員及び施設委員の方々には、大変お世話になります

 市中体連大会前ではありますが、本校では保健体育の水泳指導を6月に始め、1学期には終了する予定ですので、プール清掃の時期は、5月下旬になります。ご協力の程、よろしくお願いいたします。なお、当日は、高圧洗浄機を用意いただけるということです。プール槽内は落ち葉等で滑りやすくなっていますので、長靴等をご用意ください。

【プールの水は、今週に少しずつ抜いて掃除しやすい水の量にしてあります】

 

【写真のように沢山の落ち葉等があります。生徒達が気持ち良く泳げるようにしてあげたいですね】

 

【プールサイドから校舎や校庭を眺めていたら、太平洋が目に入ってきました。

 海を見るとなんとなく気持ちがリフレッシュされます。夏の勿来海岸は最高の眺めです】

 

 

 

試験 中間テスト、初体験!

 本日25日(金)、1年生にとっては人生初の定期テスト(中間テスト)に挑んでいます。

 中間テストということで5教科を国、数、英、理、社の順番でテストを受けています。

「中学校の定期テストは、どんな感じなのかな?」と不安になっていた1年生も少なからずいると思います。学校の定期テストと学力テストとの違いは、定期テストは授業で習ったことを理解できているかを確認するテストです。それに対して学力テストは、狭い出題範囲ではなく中学1年生からその時まで習った広い範囲の中から出題され、必ずしも授業で習ったことだけではなく応用力も試されます。高校入試がこの形です。

 では、どのようなテスト対策が必要かと言えば、とにかく「授業に集中すること!」そしてなるべく早い日のうちに「授業の内容を家庭学習で自分のものにすること!」そして「定期テスト前に再度、復習すること」で力がつきます。

学力テストは普段の授業、家庭学習、定期テストにしっかりと取り組めば、恐れるものではありません。ただし、つまずいた所をそのまま放置すると、ますますわからなくなり意欲もなくなってしまいます。ですから、わからない所は放置せず、先生や友達に質問してでも解消することが大切です。「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」です。

そして効率的な学習方法やその人に合った勉強法はあります。例えば、模範解答がある時は、自分で解いた問題に解答を写しても意味がありません。間違いがある時は、×だけつけておいて、またいずれ解く時に、間違った所だけをやり直すのです。そしてまた次に解く時は××の所に挑戦し理解することで学力が上がるのです。学力を上げるには「できなかった所を埋めていくこと」が一番の特効薬です。

 ただし、楽して成績は向上しません。ですから次の英語のことわざがあるのです。

“There  is  no  royal  road  to  learnig .” “ No  pains,  no  gains.  ”

 

【人生初の定期テストを受けている1年生。みんな最後の1分まで無駄にせず問題に取り組んでいます】

(1年1組)

(1年2組)

 

【今の2年生から高校入試制度が変わり、全員が学力検査を受けるようになります。特に入試の出題範囲で多いのは2年の分野です。】

(2年1組)

 

【3年生は、定期テストと学力テストが毎月のようにこれからありますが一喜一憂せずに自分の進路実現に向けて頑張ってください】

(3年1組)

【自分の目指す進路は、自分の力で勝ち取ろう!勉強は人のためではなく自分のためにするものだから】

(せきの子)

 

試験 今年度初の「基礎学力コンテスト」を実施!

 昨年度実施していた「基礎学力コンテスト」を今年度も定期的に放課後(清掃カット)に実施し、生徒の学力向上に繋げていきます。国語の漢字、数学の計算問題、英語の英単語の基礎問題を定着させることを目的にしています。

 昨年度の基礎学力コンテスト(通称「基礎コン」)は全学年同一問題で実施していました。

 今年度は改訂を加え、学年ごとの問題を出題してあります。特に今回のように明後日、中間テストがある時には、中間テストの範囲にある問題を基礎コンで実施することで、生徒の学習への意欲をかき立てるように配慮しました。本日は国語の漢字テストでした。

 今後1年間をかけて国数英の基礎コンを実施し、生徒の基礎・基本の定着を図っていきます

 なお、満点賞など表彰を実施して生徒のモチベーションを上げるようにしていきます。

【1年1組 基礎コンの様子】

【1年2組 基礎コンの様子】

【1年生の漢字問題】

【2年1組 基礎コンの様子】

【2年生の漢字問題】

【3年1組 基礎コンの様子】

【3年生の漢字問題】

【せきの子 基礎コンの様子】

笑う 市中体連直前練習(陸上部、野球部編)

 昨日22日(火)、市中体連大会に向けて各部が練習に励んでいました。特に陸上部は来週の30,31日に陸上競技場での大会が迫っています。選手の皆さんは、怪我や病気に細心の注意をして大会に臨んでほしいと思います。

 今週は各部の専門部会があり、いわき市内の各部の監督などが一堂に揃って組み合わせ抽選会を行っています。陸上部は21日(月)、卓球部が本日23日(水)、野球部が24日(木)にそれぞれ専門部会が開かれ、対戦相手校が決定し、いよいよ練習にも熱が入ってきます。 

 生徒達にとって悔いのない大会になるように、学校も精一杯生徒達を指導していきますので保護者の方々も、応援、よろしくお願いいたします。

 今日23日と明日24日は、中間テスト前で部活動は中止となります。まずは明後日25日(金)の中間テストに全力を尽くしてほしいと思います。

 次回の練習の様子(卓球部、バレー部)は金曜日にホームページにアップします。

 なお、バレー部は1年生のみということで、今回の市中体連には参加しませんが、昨日の専門部会には参加してきました。なお、市中体連大会の様子を観戦に行く予定になっています。新人戦に向けてモチベーションをあげてほしいと思います。

【陸上部】

(100M走にエントリーした生徒がスタートの練習をしています)

(200M走にエントリーした3年生の練習を見て、スタート方法を参考にしている下級生)

(中長距離走に出走するメンバーで一緒に走って意識を高めています)

 

【野球部】

(内野の守備練習をしています。グラブを出すタイミングをしっかりと!)

(内野のゴロを取りやすいのは、ショートバウンドと頂点を超えた所ですよ)

(顧問の先生が家庭訪問中でしたので思わず外野ノックを150本ほどしてしまいました。

 野球部顧問だった頃の血が騒いでしまいました(笑))

グループ 第1回学校評議員会を開催しました!

 昨日22日(火)、午後3時から第1回学校評議員会を開催しました。先週の17日の勿来二小の学校評議員会に続いての実施でしたので、小中が連携することや地域と連携する意味でもとても有意義な会議でした。

 学校側からは、評議員の方に主に今年度、重点を置くこととして2点、お話ししました。1つ目本校生は「素直で真面目そして挨拶をしっかりできる」ことが良さではありますが、「自分の考えを進んで発表すること」や「学校以外の環境で物怖じせずに堂々とした態度でいる」という点がやや弱いという傾向にあるので、今年度はこの点に重点を置くことを話しました。2つ目として今年度、いわき市教育委員会から小中連携推進校に指定されたこともありますが、「小中の連携強化を図ること」を推進していくことを話しました。

 その他の情報交換として話題に上ったことは、新潟の小2児童が下校時に痛ましい事件に巻き込まれたことを受け、「不審者への対応」「地下歩道の利用のしかた」「暗い道での街灯の設置要望」等について意見交換をしました。

 本校スローガンの「生徒の夢と自信を育む勿来二中」を今年度も更に推進していきますので、学校評議員の方をはじめ、保護者の方及び地域の方のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

【学校評議員の方々に委嘱状を交付しました。任期は来年の3月までです】

【教頭から今年度の主な学校行事等の説明をしました】

【学習、進路、生徒の様子、せきの子広場など多くのことで情報交換や意見をいただきましたので、今後の学校経営に反映していきたいと思います】

 

なお、第2回学校評議員会では、昨年度から実施している「生徒の生の声を聞く」ことを主眼に置いて、評議員の方と生徒代表で給食を食べながら、学校の様子や生徒の意見などを聞いて情報交換していただく予定です。

 

試験 今週末の中間テストに向けて自主勉!

 今週末の25日(金)に、国語、数学、英語、理科、社会の順番で1学期中間テストが実施されます。1年生にとっては、初めて体験する「定期テスト」です。今まで授業で習ってきたことを覚えているかが、定期テストでは試されます。授業や家庭学習で5教科をまんべんなく学習するために計画的に学習してほしいと思います。

 なお、23(水),24(木)は部活動も中止です。来週から始まる市中体連陸上競技や総合大会前に、できる限りの努力をして試験に臨んでほしいと思います。

 写真は、給食後の昼休みに、自主勉強をしている生徒達の様子です。自分で学習したり、友達や先生に質問したりする生徒もいます。

【1年1組】(ただ書くだけではなく、「五感」を活用するとより効果的です)

【1年2組】(得意教科は長い時間取り組めますが、不得意教科とのバランスを!)

【2年1組】(不得意教科は、短時間で回数を多くするのがベスト!)

【3年1組】(後ろの方では、数学を先生に質問して解決を図っています)

鉛筆 生徒も先生も輝いている授業をいつも行っています!

 本日21日(月)の授業の様子の写真を掲載します。

【1年1組 英語】中学に入って最初のALTの先生の授業です。ALTの先生はロンドン出身のウィル先生( Mr. Will )です。昨年から、本校で英語の授業を教えてくれていますが、本当に熱心に生徒達のために教えてくれています。ゲームや活動のアイデアも工夫して生徒が興味・関心を持って活動できるようにしてくれています。

 1年生もウィル先生の授業にのめり込むように英語の授業を楽しみながら覚えています

【1年2組 数学】計算問題を解いています。特に計算する上で、なるべく簡単に計算できるようにするために、どの項とどの項を先に計算すると容易にできるかなどを考えながら解いています。

(挙手して意欲的に発言しています)

(問題ができた生徒は、先生のチェックを受けます)

【2年 学級活動】2年生になると「経済教育」を学習するために、平の文化センター隣にある「エリム」という施設を訪問して、様々な経済について体験的学習をします。今年は6月21日(木)に本校生は訪問します。そのための事前学習をしている様子です。なお、訪問当日は保護者の方でボランティアで参加していただく方を募集します。

 

【3年 保健体育】3年生は、一人ひとり「50M走」を行っています。そして自分のタイムと近い生徒とともに、お互いにタイムを縮めていく練習を今後していきます。さて男子で7秒、女子で8秒を切る生徒は現れるでしょうか?ちなみに大谷翔平選手レベルになると5秒台で走ります。

 

給食・食事 給食風景及び衣替えのお知らせ

 先週12(土)の体育祭では、保護者の方及び地域の方にお世話になり、誠にありがとうございました。

 生徒達は、体育祭に満足感を感じながら、今度は来週25日(金)の中間テストに向けて気持ちを切り替えています

 また、今週から家庭訪問が行われていますが、ご家庭での様子や学校への要望等がありましたら、ぜひお知らせください。家庭・地域とともにより良い学校づくりに努めていきます。

 写真は本日の給食の様子です。どのクラスも談笑しながら楽しく食事を為ています。

【1年1組】

【1年2組】

【2年1組】

【3年1組】

【せきの子】 

(お知らせです)

 本日、プリントで配布いたしましたが、来週の21日(月)から6月1日(金)まで

「衣替え移行期間」といたします。今年は例年になく暑い日が続きますので、例年より1週間移行期間を早めます。ですので、来週からは夏服でも冬服でも構いません。また、体操着に関しても同様ですので、準備の方をよろしくお願いいたします。

 

 

 

重要 体育祭特集 第10弾(最終)!

 体育祭特集も最終の第10弾です。写真もここでの4枚を入れて計85枚を掲載しました。

 ここでは、閉会式後に、各クラスごとに集合写真を撮りましたが、一人ひとり爽やかな笑顔で充実感に満ちあふれた顔をしている写真をみて、今回の体育祭で生徒達はまた一歩成長したと思います。そして自信を持って今後の活動に取り組んでいく自信がついたと思います。

 また、一人ひとりがレースなどの種目前で呼名されると大きな声で返事をしたり、自分をアピールしたりしていたのを見て、頼もしく感じました。開会式の校長挨拶で「勝ち負けも大事だとは思いますが、一番大切なことはこの体育祭で自分ができることを精一杯出してほしい」と話しましたが、まさに生徒達は全員、このことを実践してくれました。本当に頼もしいと感じたと同時に、この意識を常に持っていけば、まさに本校のスローガンである「夢と自信を育む勿来二中」の理想に近づけると痛感しました。

【1年1組の集合写真】

 

【1年2組の集合写真】

 

【2年1組の集合写真】

 

【3年1組の集合写真】

 

 

 保護者の皆様へ

 体育祭終了後の後片付けにご協力いただき、有り難うございます。

また、体育祭後に実施された「第1回PTA合同専門委員会」に出席された方々、お疲れのところ、本当にありがとうございました。

 厚生委員会、補導委員会、設備委員会、文化委員会そして母親委員会の各専門委員会の後、全体会が開かれ、選出された委員長や副委員長から「今年度の事業計画」について報告をいただきました。

 全体会での校長挨拶でお話したことですが、私たち教職員と保護者が協力し、生徒と「三位一体」になることが大切であると思います。何か事を進める時に方法や考え方は多岐に渡るかもしれません。教職員と保護者で協議することは勿論重要ですが、一度方向性が決まった場合

私たち大人は同じ歩調で生徒に向き合うことが必要です。教職員の言っていることと保護者の言っていることが生徒に異なって伝われば、生徒は迷ってしまいます。ですから私たち大人は連携協力いしていくようにして一枚岩になりましょう

 そうすることが、結局は「生徒のためになる」と深く感じます。今後とも本校のためによろしくお願いいたします。

重要 体育祭特集 第9弾!

 全種目が無事に終了し、閉会式を迎えることができました。生徒一人ひとり、さすがに何種目にも出場したり係活動をして疲労感を隠しきれませんが、満足感や充実感も大いにあったと思います。

 体育祭直後のHPにも掲載しましたが、1年生に「中学校の初めての体育祭はどうでしたか?」と尋ねると殆どの生徒が「とっても楽しかったです」という言葉を笑顔で話してくれました。

 生徒も教職員も短い期間の中で練習などに取り組んできましたが、生徒の満足した笑顔を見ると、本当に良かったと思います。いつも話していることですが、「生徒のために」「生徒ファースト」を意識して、今後とも様々な機会に生徒が充実できるように取り組んでいきたいと思います。

 また、お休みにもかかわらず、多くの保護者の方々や来賓の方をはじめとする地域の方々に来校していただき、重ね重ね感謝申し上げます。今後とも本校生のためにご理解とご協力をお願いいたします。

【閉会式の様子】

 閉会式では、成績発表がありましたが、本当に紅白とも頑張り成績は僅差で紅組の勝利でした。総合得点はなんと「紅組714点」「白組708点」とたった6点差でした。

(総合優勝し、賞状をもらう紅組代表)

(総合優勝のトロフィーを受け取る代表生徒】

(僅差で敗れたものの、最後まで肉薄し準優勝の賞状をもらう代表生徒)

(「みんなでjump !」で優勝した3年1組の代表生徒)

 

(教頭先生の講評、校歌斉唱、国旗後納後に行われた「万歳三唱」で生徒達は大きな声で唱和しお互いの健闘を称え合いました

重要 体育祭特集 第8弾!

 いよいよ最後の種目の「みんなでjump !」。言わずと知れた「クラス対抗長縄大会」。

生徒達は、朝早く登校しての朝練昼練放課後の練習一番力を入れた種目と言っても過言ではありません。

 特にこの種目は紅白に関係なく、クラス対抗ということで、クラスメートの団結と信頼関係を深める意味でもとても意義深い種目です。

 昨年度は、今の高校1年生の旧3年1組が連続104回という金字塔を立てました。

今年度は、連続記録に加えて累計記録も勝敗に関係する記録にしました。理由としましては連続記録であると3分間と中で、後半のモチベーションがなくならないようにしたためです。

【1年1組】

(1組の結果 連続回数11回 累計回数49回)

【1年2組】

(2組の結果 連続回数31回 累計回数113回)

【2年1組】

(2年の結果 連続回数38回 累計回数101回)

【3年1組】

(3年の結果 連続回数43回 累計回数105回)

 長縄の総合優勝は3年生でした。健闘したのは1年2組。連続回数では、上級生に及ばなかったけど、累計回数では最高回数でした。

 それにしても、どのクラスも一致団結して練習の段階から一所懸命取り組んだことが素晴らしいと思います。そう言った意味ではどのクラスにも最優秀賞をあげたいと思います。

重要 体育祭特集 第7弾!

 午後の種目も残り2種目! まずは学年全員リレー! 1年生は1組と2組の対決。そして2、3年生は紅白に分かれての対決でした。

 抜きつ抜かれつの激しいリレーになり、各学年ともテンションが上がっていました。

 特に、紅白の総合得点がとても競り合っていたこともあり、最後の3年の対決で紅白の総合優勝が決まるかもしれないということで、とてもドラマティックなリレーとなりました。

(各学年とも全員が走り、女子は半周、男子は1周を走りました。誰をどこで起用するかなど各チームの戦略があり、見ていてもとてもエキサイティングなリレーになりました)

 

【1年全員リレー対決 互いのクラスのために】

【2年全員リレー 最初からデッドヒートが続きました)  

【3年全員リレー】

(バトンミスが命取りになるので慎重かつスピーディに渡していました)

(紅白の総合得点が僅差ということで、もしかしたらこのレースで決着かもしれないということあって、1・2年生の応援もボルテージが上がっていました。下級生の黄色い声援を受け、3年生も力が入らないわけにはいきません)

(最後、赤の猛追を振り切り、白組歓喜のゴール! さあ、総合優勝はどちらに?)

 

重要 体育祭特集 第6弾!

 昼食を挟んで、午後の種目も予定通り13時より始まりました。午前中に比べて晴れて陽射しがさすようになりました。

 生徒達は種目に参加しない時や係でない場合には、テントの中で過ごし、また給水タイムを何度か取るなどの熱中症対策を取ったことで、体調を大きく崩す生徒も出ませんでした

 午後の最初の種目は、「綱引き」。1回戦が女子対決。2回戦が男子対決。そして3回戦が男女混合対決でした。

【綱引き 1回戦 女子激突!】

(2回戦 男子対決!)

(3回戦 男女混合対決)

体育祭名物となった「全生徒VS保護者」の戦慄のバトル! お互いの意地と意地の戦いでした。結果は2勝1敗で全生徒の勝利でした。

 ちなみに昨年度は保護者が勝利しました。その時は生徒から「大人のくせに」という非難を浴びたような(笑)でも保護者は今回も本気でした)