いわき市立勿来第二中学校
Nakoso second J.H.S.
午前中を締めくくる残り2種目。「神旗争奪戦」と「紅白対抗選抜リレー」。
神旗争奪戦では、女子も男子も、獲物を狙う猛獣のように相手と競い合っていました。
また、紅白対抗リレーでは、選ばれた精鋭達が健脚を競っていました。
【 神旗争奪戦 】
(言わずと知れた定番の種目。騎手の両肩に付けた花を取り合う種目です。花火のように高く打ち上げて行う争奪戦もありますが、風が強いとどの組も取れないこともあり今は本校形式で行う方が多いかもしれません)
(女子 どの組を標的にするか、作戦を立てながら戦っています)
(さあ、お互いにガチンコ勝負!)
(標的が後ろ向きにいる!「今だ!突撃~!)
(4つの組が入り乱れての白熱の争奪戦です)
【紅白対抗選抜リレー】
(紅白の女子がともに力走。白がややリードしてバトンタッチ)
(互いに追いつきそして追い抜くシーソーゲームの白熱した展開)
(紅組がG..o..a..l !! 圧巻のパフォーマンスでゴールテープを切りました)
午前中の種目は全てほぼ時間通りに終了しました。ここから昼食を挟んで午後の競技に時間通りに入りました。午前中は薄曇りの中、穏やかな天気のもと、実施できました)
PTA種目「用意、シュート」の後に行われた各学年の団体種目「1年⇒2年⇒3年」の順番で競技が行われました。
競技の進行状況もよく、ここまでタイムテーブルの時間通りに行われました。
【「電車でGO!」 1年団体種目】
(4人1組で2本のバー<棒>を持ちカラーコーンを回って早くゴールすることを競う種目)
(遠心力で外側の人が素早く回り、内側の人がいかに膨れないかがコツです)
(次の組にバーを渡す前に、待機している人がバーを飛び越える様子です)
【「源義家のサーフィン 2年団体種目】
(列を作り写真のように腰をかがめて、そこ列を義家役の生徒がバランスをとって波乗りをする種目です)
(勿来では知らない人がいない程、有名な源義家! その名をとった種目です)
(ちなみに、この競技を「矢切の渡し」というネーミングで実施する学校もあります)
(さあ、義家役の生徒は、スムーズに波乗りをできたでしょうか?)
【「百足<ムカデ>競走 3年団体種目】
(5人一組で、1本のロープで結んだ足でタイミングよく前進し、リレーをする種目)
(紅白ともにデッドヒートを展開する白熱の展開)
(ん?なんかこの後に白組が思い切り転倒したような??)
(紅はパシュートしたりジャンプしたりと後半、余裕全開。最終的には紅組の圧勝でした!)
(白組は転倒あり、リズムが崩れるなど踏んだり蹴ったりでした)
(結局、1年、2年、3年とも団体種目は紅組の勝利でした)
白組は、この後に別の種目で猛反撃を開始しました。
当日の種目の進行状況とやや異なりますが、「勿来二小100M走」「来賓種目(用意、シュート!)(おじいちゃん、おばあちゃん、長生きしてね)」をここでは掲載します。
【小学生の100M走】
(小学校低学年の児童も参加してくれました。とても速かったよ!)
(中学校の体育祭に来てくれてそして参加してくれてありがとう)
(来週19日は勿来二小の運動会ですね。運動会でも頑張ってくださいね)
【PTA種目「用意、シュート】
(いわゆる「紅白対抗玉入れ」です。)
(白組の保護者の皆さん。必至に拾い必至に投げています)
(紅組の保護者の皆さん。生徒達の得点に絡むとあって必至です)
【来賓種目「おじいちゃん、おばあちゃん、長生きしてね)】
(いわゆる「宝拾い」です。沢山の敬老の方々に毎年来校いただき、感謝申し上げます)
開会式後の100M、200M競走が終わり各学年紅白対抗戦(個人戦)と続きました。
【「Mission Impossible」 3年 個人戦】
(ミッションカードを拾い、ペアで指定されたミッションを指定された先生と行う種目)
(指定された先生に向かっています)
(二人三脚。ゴール前で何度も倒れてしましました)
(二人三脚を指定されたペアが一番大変でした)
【「目指せ 東京オリンピック」1年 個人戦】
(カードで巡り会った男女が、サッカーや野球のボールでカラーコーンに当てる種目)
(カラーコーンになかなか当たりません。Fight !)
(サッカーでトーキックではなくインサイドキックの方がコントロールがついたかも?)
(やった~! 見事にゴールテープを切りました)
【「探し物は何ですか」 2年個人戦】
(ペアがカードをそれぞれ拾い、カードに書かれている借り物を探し、借り物を持ってゴールする種目)
(さあ、緊張のスタートの瞬間)
(一斉に探し物を取りに本部席周辺に走ってきました)
(探し物をすぐに見つけて、ゴール!)
(借り物は後で1年が団体種目で使うバー(棒)ですね)
先週の土曜日12日に、第63回体育祭が実施され、生徒達は出場する種目や係活動に一生懸命に取り組み、素晴らしい成果をあげました。
そこで、多くの写真を掲載し、あの時を振り返ってみたいと思います。
【開会式】
(生徒達は堂々と入場しました)
(生徒会役員が開会式を運営しました)
(勿来二中「応援歌」を歌い、士気を高めました)
(ラジオ体操で準備運動をしました)
【女子100M走】
(開会式直後の種目、100M走で自分の精一杯の力を出しました)
【男子200M走】
(男子は女子の2倍の距離でしたが、全員転倒する生徒もなく走りきりました)
本日12日(土)、晴天のもと、第63回勿来二中「体育祭」が実施され、大成功のうちに終了しました。
1年生の何人かに聞いたところ、「中学校の体育祭、とっても楽しかったです!」という生徒ばかりでした。
なお、体育祭のホームページ掲載は、来週に特集を組んで、写真84枚を一挙に公開しますので、ご期待ください。
本日は、沢山の保護者の方や地域の方そして卒業生の皆さんに来校していただき、誠に有り難うございました。
それでは、次週火曜日以降のHPを " Stay tuned ! "
雨の為、延期されていた体育祭の予行を本日3~5校時に実施しています。
種目の流れやアナウンスや招集のタイミングなどを生徒及び教職員で確認し、万全の体制で明日の本番を迎えられるように練習や確認を行っています。
体育祭の写真は多く掲載したいと思いますので、予行については写真をあまり多く掲載しませんのでご了承ください。
なお、6校時には、体育祭の準備をします。
【予行の様子】
雨で延期になっていた体育祭予行が3校時から始まりますが、その前に2校時には普通の授業がありました。
生徒の皆さんは、体育祭前で高ぶる気持ちはありますが、「授業は授業」けじめをつけて真剣に取り組んでいました。
勿来二中生の素晴らしい所は、メリハリを持ってけじめをつけて生活を送ることができる所であると、授業参観を通してあらためて感じました。さすが勿来二中生!
【1年1組 理科】(光合成について学習しています)
<「光合成」とは何だか覚えていますか? →<緑色植物が葉の葉緑体で光を利用してCO₂とH₂Oから炭水化物を作成し酸素を放出するんですよね。>
【1年2組 美術】(光と陰の描写を工夫しながらデッサンしています)
(これは1年1組のデッサンの作品)
【2年 音楽】(「転調」の学習でアルトリコーダーを吹いています)
【3年 数学】(因数分解について学習しています)
( x²ーy² を因数分解すると皆さん、わかりますよね??)
(数学の教科書 「因数分解」)因数分解や展開は、中学校で学習した後、応用を高校数学Ⅰでも習うので、しっかりと基礎を押さえておく必要があります)
<高校で習う因数分解の例 a³+b³+c³ー3abc =( a+b+c)(a²+b²+c²ーab) >
明日12日(土)、8時30分から「第63回体育祭」が催されます。天気予報では、降水確率0%ということで、晴天のもと開催できることを期待しております。
昨年は雨にたたられ、平日の実施となりましたが多数の方々に来場いただきました。明日は昨年以上の保護者及び地域の方々にご来場いただきたいと思います。
他校では、体育祭を平日に実施する中学校が多いのですが、本校では生徒だけでなく地域の方々も楽しみにしている行事ですので、多くの方が来場できる土曜日に設定しています。
今日11日(金)も朝練習ということで各学年とも「長縄跳び」の練習に意欲的に取り組んでいました。昨年は最高連続回数だけを競いましたが、今年は最高回数に加えて3分間で何回跳べるかとい最高累計回数でも競うことにしましたので、より白熱した長縄競争になることは必至ですね。
本校の生徒の種目以外にも、小学校6年生の「100M競走」、PTA種目「用意、シュート!」、来賓の方々の「おじいちゃん、おばあちゃん。長生きしてね」などもございますので “ Stay tuned ! (乞うご期待)” ください。
【本日11日の朝練習の様子】
(1年 「Giant Killing ジャイアントキリング」を目指して。ピースサイン?余裕かな)
(2年 3年生を撃破しようと猛練習に励んでいます)
(3年 さすがに体力がある3年生です。気持ちを一つに仕上げています)
(ん?どう見ても中学生ではない。悪戦苦闘していますがダイエットにいいかも?)
今週に入り、寒の戻りかと思わせる寒さが続いています。そして雨の日が多いのも気がかりです。
今日10日(木)も午前中こそ曇りでしたが、午後から雨が降り出し、写真のように校庭も水たまりや川のような状態です。
体育祭は明後日12日(土)です。体育祭を心待ちにしている多くの地域の方々のためにもぜひ五月晴れの中で実施したいものです。
天気予報では雨の心配はないようですが、校庭が最良の状態で生徒達が活動できることを切に願うところです。
昨日9日(水)の体育祭予行も本日午後からの体育祭練習も中止になりました。何とか明日の予行と本番は天気に恵まれた体育祭ができることを期待したいと思います。
【本日10日午後の校庭のグランドコンディションは、写真のような状態です】
遅くなってしまいましたが、4月26日に、今年度前期の生徒会総会が行われました。
校長先生から「自分たちの生徒会です。好きなことだけじゃなく、楽しいことだけじゃなく、何事にも真剣に取り組んでほしい。」とお話があった後、生徒会本部を始め、各委員会からの活動案の発表がありました。
その活動案に関する質疑応答で、どの学年の生徒も大変積極的に意見を述べる姿に、「自分たちの生徒会」への自覚が感じられました。
「夢と自信を育む勿来二中生」として、責任ある活動が期待できそうです。
昨日5月1日から、1年生も2・3年生と同様に18時30分終了、18時45分完全下校となり、各部活動で本格的に始動しました。
1年生にとっては、小学校時代と異なり、下校時刻が遅くなり疲れる時期ではありますが、体力の向上に繋がりますので、ぜひこの壁を乗り越えてたくましくなってほしいと思います。
さあ、市中体連まで陸上競技は1ヶ月を切りました。他の部活動も1ヶ月ちょっとで市中体連大会を迎えます。悔いの残らない大会にするために練習に精一杯取り組んでほしいと思います。
私も野球部顧問をしていた時に生徒によく話していたことがあります。
それは次のようにことです。
「今、君たちは市大会の試合中だと思いなさい。そして場面は最終回の攻撃、2アウト満塁、打者の打球は無情にもピッチャーフライ。今打球は投手のグラブの中に入る寸前、敗戦が目前!さあ、その時のあなた自身の気持ちを想像してみてください。(暫く考えさせた後)その時です。神様が降臨して君たちを1ヶ月前に戻してくれました。」
「敗戦目前から1ヶ月前、そうつまり今に時間が巻き戻しになりました。「あなたは、今のままの練習を続けますか?今のモチベーションで練習をしますか?」
このように話をした時に生徒達は「ハッ」として覚醒し、練習への意識が変わったことを思い出します。
市中体連大会、だれもが緊張します。大切なことは本番さながらの練習を通して自信を持つことです。同じ中学生同士。フィジカルも大切ですが、メンタル面が中学生の場合、大きく影響します。生徒の皆さんにはぜひ、1ヶ月前に神様が戻してくれたんだと思い、練習に取り組んでほしいと思います。
保護者の方にお願いがあります。私は顧問の時に保護者の方によく話していたことです。
「生徒・保護者・顧問」この三者が同じ方向を向いていなければ部活動は円滑にいきません。「三位一体」で取り組むことが、最終的には生徒のためになることを!
写真は、各部活動の昨日1日の様子です。2・3年生は先輩として、1年生に練習の仕方などを丁寧に教えていました。
【陸上部の練習】
(ウオームアップ。写真では、股関節の可動範囲を広げるアップ練習ですね)
(さすが、2・3年生。コツを掴んで取り組んでいます)
(後ろで準備している1年生も、前の先輩の模範を見て参考にしています)
(1年生も先輩のアドバイスを聞いて、しっかり取り組んでいます)
【卓球部の練習】
(38名という大所帯ですが、全員でアップをしています)
(先輩の練習風景を見て技術を吸収しようとする1年生)
(顧問の大平先生から指導を受ける1年生)
【野球部の練習】
(バッテリーで配球やセットポジションの確認をしながら練習しています)
【錦中の生徒としっかりとコミュニケーションをとって走塁練習)
(リードの取り方やギャロップ練習を教える先輩達)
【バレー部の練習】
(卒業生11名が卒業し休部になっていましたが、8名の1年生が入部し、活動再開)
(本校卒業生で春高バレーに出場経験のある大学生の大久保さんが指導してくれました)
(バレーボールの基礎練習や体幹トレーニングをする部員達)
「人事を尽くして天命を待つ」をモットーに各部活で勿来二中旋風を巻き起こしてください!
去る27日(金)には、多くの保護者の方々に来校いただき、授業参観を行いました。1・2年生は遠足、3年生は修学旅行の発表を中心とした学級活動を参観していただきました。
次の授業参観は7月13日(金)に予定しています。その際は各教科の授業を参観していただきます。
5月に入り、生徒達は毎日の授業に一生懸命に取り組んでいます。1年生も中学校に入学し1ヶ月が経過しました。緊張と慣れない中学校生活に戸惑いながらも頑張ってきた1年生には少し疲れが出る頃だと思います。ご家庭で、お子さんを励ましてあげてほしいと思います。
さて、今日の授業風景の一コマを投稿いたしましたので、ご覧いただければと思います。
【1年1組 社会】
(緯度と経度について世界地図を活用し、学習しています。写真は、「北緯30度、東経60度にある国はどこでしょう」という問いに対して生徒が地図帳で必死に探しています)
(経度については、今年の県立高校の1番の問題でも出題されています)
【1年2組 数学】
(小学校の算数では習わなかった「正負の数」の学習です。例えば、黒板に次のような練習問題が出されました。(ー19)+(ー13)=???
(数学でも今年の県立高校の問題で1(1)に、-7+2=?という問題が出題されました)
【2年 家庭】
(今日の授業では「日常の食生活」についてでした。例えば、普段の食生活で注意していることなどを考えてワークシートに記入していました。生徒の答えに多かったのは「栄養のバランス」でした。
中には「食べ過ぎに注意」と回答した生徒もいました。皆さんは食べ盛りです。食べ過ぎに注意するのは、代謝が悪くなった大人が心配することです。例えば、担任の先生は十分注意する必要がありますね(笑)
【2年 保健体育】
(さあ、体育祭に向けて長縄練習に力が入ってきました。怪我に注意してクラスで一丸となって最高回数を目指してください)
【3年 英語】
(今日の英語は、動詞の原形と過去形、過去分詞の神経衰弱のゲームを班に分かれて楽しく取り組んでいました。腕組みしてどうしたの?)
(勝ち負けより、過去形、過去分詞を覚えることの方が大切ですよ!頭を抱えているけど思い出せないのかな?)
(3年生では、受動態(be+過去分詞)、現在完了形(have+過去分詞)、過去分詞が名詞を修飾する形など、とても過去分詞が大切になってきますので、しっかりと覚えてください)
27日(金)、授業参観後、体育館でPTA・体育後援会合同総会を実施しました。
「家庭のちかい」を唱和した後、伊藤PTA会長及び鈴木体育後援会長から挨拶をいただきました。両者とも平成29年度をもって会長職を退任となりました。長期にわたって、本校教育のためにご尽力いただき、感謝申し上げます。
感謝状の贈呈では、次の3部門での表彰がありました。
【いわき市連P表彰】伊藤晃子 様 藁谷智美 様
【勿来・遠田方部連P表彰】藁谷智美 様 児玉紀子 様 菅野昌江 様 渡邊奈美 様
小野郁子 様 多賀恵美 様 佐藤英美子 様
【勿来二中学校PTA表彰】卯尾 幸枝 様 小島ひとみ 様
PTA活動において多大なるご尽力いただき、有り難うございました。
【本校教職員紹介:一人ひとりが自己紹介しました】
本校生徒のために、教職員一丸となって、そして「師弟同行」で頑張りますのでよろしくお願いいたします。
表彰後、平成29年度の事業報告、会計決算報告が行われた後、平成30年度の事業計画案及び予算案が承認されました。
平成30年度のPTA・体育後援会の役員が選出されました。
新役員は次の通りです。(敬称略)
PTA会長 荒川 重光
PTA副会長 渡邊 隆宏 安藤 貴子 上野 祐治 上遠野博(教頭)
体育後援会長 菅野 理
体育後援副会長 渡辺 智美 渡邉 崇
会計監査 佐藤 幸江 今泉 真弓
平成30年度、よろしくお願いいたします。
【新旧役員の方々に挨拶をいただきました】
総会終了後、各学年ごとに「学年懇談会」を行い、担任と副担任から今後の予定等について説明を行いました。
本日27日(金)、1時15分からの5校時に各学年で今年度最初の授業参観が実施されました。1学年は体育館で「大洗方面の遠足」、2年生は教室で「会津若松の遠足」、3年生は「大阪・京都の修学旅行について、一人ひとりの感想などの発表がありました。
【1年生の発表の様子】
【2年生の発表に様子】
【3年生の発表の様子】
【あれ?3年生の保護者の数が1・2年生より異常に少ない???】
【少ない?あっ、そういうわけですね!修学旅行のスナップ写真を選ぶ方が大切ですね(笑)
先週は3年生が関西へ修学旅行で訪れており、全学年が落ち着いた学校生活は実質、今週からです。
そして本日25日(水)は6校時に「体育祭の種目説明会」を体育館で行いました。2,3年生にとっては概ね内容がわかっていますが、1年生にとっては、中学校に入学して初めての体育祭ということで興味深く、種目説明を聞いていました。
昨年度と一部変更した種目は、「長縄跳び」において昨年までは、最高回数のみを得点としましたが、今年度は、「最高回数」に加えて「累計回数」も得点に反映することにしました。そうすることで、長い回数を跳べなくても、多くの回数を跳ぶことで最後まであきらめないで熱戦を展開できると思います。
PTAや来賓(高齢者の方々)の方々も本校の体育祭を楽しみにしていただいています。地域の方々とともに体育祭を盛り上げていきたいと思いますので、ぜひ5月12日(土)にお越しいただければと思います。
また、昨年度は雨で順延になった為、小学6年生の100M競走ができませんでしたが、今年はぜひ小学6年生の皆さんにも参加して中学校生活の1コマを味わってほしいと思います。
【種目説明を聞く生徒の皆さん】
【種目説明会要項】
【第63回体育祭の期日等】
20日(金)、予定通り18時23分に勿来駅に臨時連合列車が到着し、長かったようで短かった3日間の修学旅行も終了しました。
生徒達は、1日目のUSJでは、各自思い思いに各アトラクションを楽しみました。特にダイナソーが興奮度抜群のジェットコースターだったのではないかと思います。また、相変わらずハリーポッターは大人気でした。
2日目は、班別自主研修ということで、東山エリア(平安神宮、八坂神社、清水寺etc)を徒歩で散策する班と洛中・洛北エリア(金閣寺、龍安寺、仁和寺、二条城etc)を個人タクシーで拝観する班に分かれて見学し、お昼を挟んで徒歩班とタクシー班を交替して実施しました。
特にタクシーでは、とても親切なドライバーさんが案内や説明をしてくれて、生徒の皆さんの思い出に一役買っていただいたことと思います。
3日目は、人気の「伏見稲荷神社」の千本鳥居を見学しましたが、外国の方の多さには本当にびっくりしたことと思います。
このように、3日間、天気にも恵まれ修学旅行を満喫し、無事に終了できたことを嬉しく思います。
【解散式で教頭先生に挨拶をする生徒の皆さん】
【生徒代表の鏑木君が、挨拶しました】
【同行いただいた添乗員の内ヶ崎さんとカメラマンの武藤さんには大変お世話になりました】
臨時列車に乗り込み、いよいよゴールへと向かっています。
予定通り順調に進み、最後の列車内の様子です。
先ほど 土浦を通過したとのこと。予定通りの到着の予定です。
【以上】
東京駅から山手線に乗車しました。予定通り進んでいます。
15時20分発の常磐線に乗車しました。その後の動きは安心メールにて発信します。
【以上】
修学旅行隊は,琵琶湖付近で昼食を食べ、名古屋駅を通過しました。
予定通り、順調に進んでいます。
【以上】
〒979-0146
いわき市勿来町関田北作6番地
TEL 0246-64-7222
FAX 0246-64-7229
E-mail:nakoso2-jh@city.iwaki.lg.jp