※本ホームページ内容について、無断掲載を禁止します。
※本ホームページ内容について、無断掲載を禁止します。
子どもたちが帰ったあとに先生方が古いロープを外す前のポイント打ちを行いました砂がたまっているため、かなり深く掘って、くぎを打っていきます明日も作業が続きます
今日はいわき教事務所長訪問があり、廊下から子どもたちの授業の様子をご覧いただきましたどの学級も落ち着いて学習に取り組んでいることに感心されていましたお忙しい中、参観ありがとうございました
体育専門アドバイザーが来校し、5・6年生の体育の授業をサポートしてくださいました子どもたちは、ハードルの模範演技を見ながら学習しています4年生の先生も手伝ってくれて、4人の先生で手厚くハードルの指導を行いました
今日は、理想的な朝ごはんメニューですご飯、小松菜としらすの煮びだし、厚焼き卵、わかめ汁、牛乳です
今日の3時間目の授業です1年生は、図工で貼り絵を楽しんでいましたかき氷です、おいしそう
2年生は、国語で「たんぽぽのちえ」を学習した感想の発表原稿を作成していましたノートの字もていねい、姿勢もよし、花丸です
3年生は、図工「くるくるランド」の作品発表会です工夫したことを順に発表しています
4年生は、図工「まぼろしの花」で、紙粘土に色をつけて魔法の種を作っています。なんだか楽しそうです
5年生は理科でインゲン豆の成長をまとめていました
6年生は、算数でデジタル教科書を使いながら長方形の面積や直方体の体積を求めています。とても静かに集中して取り組んでいます
朝から体育委員会の子どもたちががんばって校庭整備をしています地域の皆様や学校関係者の皆様のご協力により、校庭トラック内や周辺がきれいになってきたので、第2段階のトラック外コースを整備するためのポイント打ちを始め、古いロープを撤去する作業です
6月16日(火)整地していただいた後の校庭
6月17日(水)朝の校庭 あの豪雨でも、水たまりが浅くなり、乾きがはやくなりました
いよいよコースを整備しますがんばる体育委員会の子どもたち
頼りにしています
昨日の嵐がうそのようにきれいな澄み渡った青空の朝です
代表委員会の子どもたちも張り切って旗揚げをしています
畑の作物は大丈夫でしたが、1年生のアサガオの葉に少し穴があいてしまいました
でも、葉がたくさんあるので、元気にすくすく育っていくと思います
2年生のミニトマトも元気です
太鼓の音が響いてくるのでのぞいてみると、5年生の太鼓演奏でした勇ましくリズムに乗ってとてもかっこいいですすばらしいですね
2年生は、NHKフォースクールで算数の学習を進めています。
3年生は、算数で答えが9000になるたし算の式作りを行っていました。一生懸命考えています
4年生は、算数で、わり算の筆算の仕方を工夫しています
5年生は、家庭科で裁縫箱に入っている道具の使い方を学習していました
教室や廊下に掲示されている5年生と6年生の作品ですすてきですね
今日は読書の日です1年生と6年生が学校司書の先生に、読み聞かせを行っていただきました6年生は、星新一さんのブックトークです。星新一さんのお父様が錦町出身だということも教えていただきました
今日の給食は、ご飯、マーボー厚揚げ、ワンタンスープ、牛乳です
3年生が、3時間目に、キクヤ楽器紹介の太田理子先生からリコーダーの演奏を学びました先生から、「音の出し方がとてもきれい」と、たくさんほめられていました
先日の渡辺体育協会の方々の草刈りや、地域の方の校庭整地により、運動に適した気持ちのよい校庭になりましたありがとうございました子どもたちは大休憩も、お気に入りの場所でのびのびと楽しんでいました
大休憩の時間に、4年生は太鼓の練習をがんばっていますまもなくだれがどの太鼓を叩くか決まるようですが、先生から、「太鼓のたたき方だけでなく、順番を待っている態度や姿勢も大切なこと」と話があり、子どもたちは背筋をぴんと伸ばして一生懸命聞いていましたみんな上手になりそうです
6年生が地域の方の案内のもと、渡辺町の歴史の学習を行いました。
熱中症予防のため、時間を繰り上げて朝8時半に出発です
八幡神社、酒蔵跡を経て手堀ずい道へ向かいます
明治19年から昭和14年まで、50年以上の年月をかけて手掘りで掘ったずい道です
長さ約100m、中は涼しく年間の気温変化が少ないそうです
歴史の他にも、道中で見つけた食べられる薬草のお話や、昔の人たちの食べ物、寿命、温泉が湧き出ているところの紹介等、たくさんのことを学んだ歩き旅でした子どもたちのために、ありがとうございました
温泉の出る井戸温かい水がわき出ています
臨時休校中に、教室のエアコン取り付けは終わりましたが、キュービクル等電気関係の工事がまだ続いていて、エアコンを使えるのは10月5日以降です。これから暑くなりますが、換気と送風に心掛け、感染症と熱中症予防に努めたいと思います
今朝は朝の運動がラジオ体操です各教室で放送に合わせて元気にラジオ体操を行いました
3,4時間目の授業です1年生は、算数で数の分け方や、体育で泳ぎ方の学習をしていましたはやくプールで泳ぎたいですね
2年生は、音楽で鍵盤ハーモニカやカスタネットで友達のリズムをまねしながら楽しそうに学習していました
3年生は、理科で育てている植物をポットから植木鉢に植え替えを行っていました
4年生は、社会科でダムがどんなところにつくられているかの調べ学習です
5年生は、社会科で沖縄がかかえる問題について調べていますみんな集中して取りくんでいます
6年生は、理科で聴診器を使って自分の心音を聞いたり、脈を測ったりする学習や、音楽では器楽演奏を行っていました
今日の給食は、ご飯、わかめふりかけ、さばのたつたあげ、どさんこ汁ですどさんこ汁は、仕上げにバターを入れたこくのあるみそ汁です
日中の気温が高くなるという予報だったため、涼しい朝のうちに全校集会を行いました。6年生のあいさつ当番が元気にあいさつをします
県教委と福島県歯科医師会、福島民報社より「福島県学校歯科優良校努力賞」をいただきました。歯の健康をのために頑張っていることを保健の先生がまとめられ、応募してくださいました渡辺小学校は長年、学校歯科医の先生の指導の下、歯の衛生に特に気を配っている学校です。とても栄誉ある賞です6年生の保健委員会の代表児童に授与されました
校長より、金曜日にも保健の先生から指導があったように、熱中症予防のため、外で暑いときは、友達と間をあけてマスクを取って活動するよう、再度話がありました。
子どもたちは密にならないよう、縦横に間をとって並んでいます次の大型空気砲の実験を待ちましたが……スモークマシンの状態がよくなかったため、木曜日にリベンジ実験を行うことになりましたお楽しみに
今日は青少年育成市民会議渡辺支部主催「朝のあいさつ運動」です子どもたちは、地域の皆様に見守られながら元気に登校してきました安全を見守っていただき、ありがとうございます今週も元気にがんばりましょう
今日は朝の8時より、渡辺体育協会の皆様による除草作業がありましたPTA会長始め、執行部の方々もお手伝いに来てくださり、約20名が集まったため、作業も予定より早く終了しました校庭周辺の長かった草もきれいに刈られ、遊具を使って遊ぶ子どもたちが喜びそうです早朝よりご協力いただき、ありがとうございました
暑い日のマスク着用について、保健の先生から全校生に話がありました。スポーツ庁が公表した学校での衛生管理マニュアルには、熱中症などの健康被害が発生する可能性が高いと判断される場合はマスクを外し、換気や児童同士の間に十分な距離を保つこととあります。保健の先生から、「体育や登下校、外の活動で暑い日はお友達と間をあけて、マスクを外してくださいね」とお話があり、子どもたちもうなずきながら聞いていました。感染症と熱中症の双方に気をつけながら学校生活を送れるよう配慮していきたいと思います
今日は第1回目の避難訓練です。地震後の理科室から出火の想定で、雨が降っているので体育館に避難しました。子どもたちはとても静かに落ち着いて避難し、校長や担当の先生の話を聞き、映像で学習しました。代表の感想発表も上手でした
午前中だけの授業でしたが、子どもたちは一生懸命授業に取り組み、がんばりました
子どもたちが下校すると、先生方が消毒作業を始めます教室や水道、配膳室のドアまで、子どもたちが触るところに気をつけながら、ていねいに消毒しています
今日の給食は、ねじりパン、ジャーマンポテト、キャベツとコーンのクリームスープ、フィッシュビーンズ、牛乳です
5年生が総合「田んぼの学校」で地域の方々のご協力をいただき、かかし作りを行いました。3つのグループに分かれて、自分たちが考えたデザインをわらで作り上げていきます。
どうすればうまくいくか、考えながら作っていきます。難しい作業は手を貸していただきました
味のあるかわいらしいかかしができあがりました
みんなで集合写真です地域の方々にお世話になり、今年も楽しい田んぼのかかしになりました道行く人たちが、かかしを見て笑顔になりそうですご協力ありがとうございました
2時間目の授業です。1年生は、先生の読み聞かせです。絵本が大好きな1年生、すっかり絵本の世界へ……
2年生は、体育の学習で、元オリンピック水泳選手の映像から泳ぎ方のこつを学習していました
一生懸命映像から学ぼうとしている子どもたちです
みんな上手になりますよ
3年生は、算数で自分の考えた解き方を自分で発表したり、友達が代わりに考えを発表したりして学習を深めていました
4年生は、ALTの先生と一緒に英語で曜日の学習です。カードゲームで楽しそうに学習していました
6年生は、社会科で復興の町づくりと市の様子について学習していますとても静かに集中して取り組んでいます
昨日から一人一卵を観察している3年生の子どもたちですさっそく「産まれました」と報告がありました左の穴の開いている卵が、幼虫が中から殻を食べて産まれてきた抜け殻だそうです。こどもたちはよく観察していて感心です
子どもたちの指に比べると、とても小さい幼虫です。1mm程度なのに、子どもたちは肉眼でも見つけていますすごいです
葉っぱをむしゃむしゃ食べて穴があいてしましましたねすごい食欲です
雨上がりの日には校庭トラック内にも水たまりができていましたが(6月3日写真)……
近所のオカベ工業様と体育委員会の子どもたちが砂入れをして……(6月4日写真)
今朝はトラック内に水たまりがありませんでした(6月12日写真) 子どもたちや地域の方々のご協力により目に見えてよくなっていく校庭ですご協力に感謝します
代表委員会の子どもたちが今朝も旗揚げをがんばっています青空には太陽の光を浴びて半分だけ光る半月が見えます
今日は、一汁一菜の日の献立です五目きんぴら、いわしの生姜煮、小松菜のみそ汁、ごはん、牛乳です
畑のキャベツに子どもたち人数分のモンシロチョウの卵がついていたので、一人一人パックに入れて、マイ卵の観察を始めました誰のが先に産まれるでしょう楽しみですね
2年生のミニトマトが赤くなってきましたきれいな色です
今日は2時間目に、2・4・6年生が知能テストを行いました。他の学年も離れた特別教室などで静かに授業を行い、気遣っているようです
1年生は図書室で読書を行っています
2年生は、知能テストです
3年生は、教室で静かにテストを行っています
4年生は、知能テストです
5年生は、理科室でインゲン豆の発芽やメダカの卵の成長を顕微鏡とモニターで観察していました
6年生は、知能テストです静かにがんばっていました
今日も体育委員会の子どもたちが校庭整地の石拾いをがんばっています
先日の学校評議員会で、14日の日曜日に、渡辺地区体育協会の皆様が、校庭周辺の草刈りを行ってくださるという話がありました。ありがとうございます
モンシロチョウの卵を取りに畑に行くと、地域の方がトウモロコシに肥料を入れてくださっていました実のなる植物には肥料を十分与えなければならないそうです手の届かないところを地域の方々に支えていただいています。ありがとうございます
今日は第2回目の学校評議員会です。第1回目は集まらずに要項配付のみでしたが、本日はソーシャルディスタンス(フィジカルディスタンス)を守って会議を行いました
委嘱状交付後に各教室の授業参観です
1~4年生は、図工の授業です1年生「みてみてあのね」2年生「ひかりのプレゼント」3年生「くるくるランド」4年生「光とかげからうまれる形」を作品と向き合って静かに集中して取り組んでいました
5年生は理科でインゲン豆の発芽について学習しています観察したことを描いて気づいたことを発表していました
6年生は、算数で「分子が割る数で割りきれないときの計算の仕方」について学習しています。それぞれの考えを書き出して掲示したあとに、自分の考えや、友達の考えを説明していますみんなわかりやすく説明していて、感心です
協議では、臨時休校の影響による学校行事の縮小や変更についてや、地域と係わる行事の在り方についてのご意見をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました
今日は、味噌ラーメン、ポークシュウマイ、牛乳、牛乳プリンです
子どもたちが毎日観察しているモンシロチョウの幼虫が、さなぎになりました学校に来た子どもたちが見つけて真っ先に報告してくれました
アオムシが寄生蜂にやられないよう、キャベツを教室で栽培していたので、無事にチョウになりそうですまた楽しみが増えました
放課後、子どもたちが「ラグビーやらせてください」とやってきました寄贈いただいたラグビーボールを全校生へお披露目するのはまだですが、先駆けて使ってみますなかなか上手です
ほぼ満水です明日は水交社が点検し、あさって江東微研で水質検査です
トイレ清掃・消毒は今月中は先生方で手分けして行っています
3時間目の授業です。1年生は、生活科でマイ釣り竿をもって、ビオトープでザリガニ釣りです「5匹もとれたよ」と、とても喜んでいました
4年生は、理科で気温の学習です一日の気温の変化を調べるため、12時の気温も外に出て調べていました今日の昼の気温は25度だそうです
5年生は、家庭科で「家族の一員として自分にできる役割」を考える学習です子どもたちはすらすらと書き出していましたたくさんお手伝いをしているんですね
5時間目の理科では、メダカの卵を観察していました双眼顕微鏡で卵の中の目や心臓を観察しています。よく見えましたね
6年生は、今日も算数でデジタル教科書を使って学習していますできると手をあげて先生に見てもらっています少人数ならではのきめ細やかな指導です
今日は2年生と3年生に学校司書さんの読み聞かせがありました。子どもたちは絵本の世界に吸い込まれるように見入っていましたありがとうございました
今日の給食は、ご飯、チャプスイ、野菜はるまき、カミカミこんぶです
校庭やビオトープで楽しむ子どもたちです
今日は、3年生が渡辺町の歴史に詳しい方から歴史を学ぶ日ですずいぶん前から子どもたちはこの日を楽しみにしていました教えてくださるのは、畑の作物でも大変お世話になっている地域の方です
学校周辺の町並みは、約230年前の宿場町だったそうです旅館や菓子屋だったところを教えていただきました
釜戸川にかかる「髙橋」は、洪水を防ぐ工事で町並みよりも高い位置に作られ、「髙橋」という名前になったそうです。昔の橋の場所はとても低い場所にありました
八幡神社で天然祈念樹木で樹齢340年とも言われているスダシイを見学シイの実がおいしいというお話も聞きました。神殿坂の戦い(戊辰戦争)のお話にも子どもたちは興味もって聞いていました
ブルーベリー農園のわきを通って、清水村跡で紙の材料についての話を聞き、桑の実をとって、学校に戻ってきました始めて聞く渡辺町の歴史や、様々な植物に触れて、子どもたちにとって大変有意義で楽しい時間でした。子どもたちのために資料やお話を準備してくださり、子どもたちはさらに渡辺町が好きになったようですありがとうございました
今朝のスポーツタイムはラジオ体操ですアナウンスのあとに、ラジオ体操の音楽が流れると、全校生が一斉に教室や廊下でラジオ体操を行いました
〒972-8334
いわき市渡辺町田部字岸17番地の1
TEL 0246-96-6042
FAX 0246-96-6096