出来事

勿一小だより 12月16日(水)

お知らせ一昨日、方部内で小学生が自転車運転中に車と衝突する重傷事故が発生し、いわき南警察署からも注意喚起のお知らせが届きました。本校でも帰宅後の自転車、キックボードやスケートボードなどの遊び方について心配していたところでしたので、本日、子どもたちに指導を行いました。ご家庭でも安全な乗り方について、子どもたちと確認をお願いいたします。

にっこり今日の伊賀屋敷タイムに「登校班会議」を行いました。登校の仕方や冬休み中の安全な過ごし方について話し合いました。

笑う各地区の危険な箇所を確認したり、自転車の正しい乗り方について確認することは、とても大事です。

期待・ワクワク冬休みは学校を離れ、子どもたちが地域の中で遊ぶ機会が多くなります。子どもたち一人一人が自分の身体を大切にし、ルールを守って安全な遊びをしようとする意識をもってほしいと思います。ご家庭や地域の皆様の見守りもどうぞよろしくお願いいたします。

喜ぶ・デレ今日は、4年2組で算数の授業研究がありました。正方形を並べた時の段の数と周りの長さの関係を調べていました。

ニヒヒまずは、自分なりに考えていきます。図に書き込んで数えたり、計算したりそれぞれに工夫して解こうとしていました。それぞれの考えを発表し合って、共有しています。

にっこり周りの長さを求める方法についてみんなで話し合った結果、式に表して求める方法が一番便利だということにまとまりました。

にっこり式を考えるときに、前の時間の学習やヒントになると気づいた子どもたちが、ノートをめくって確認をしていました。学習の進め方が分かっているようですね。

期待・ワクワク出来上がった式を練習問題で実際に使ってみて、その便利さを実感することができましたね。

喜ぶ・デレ4年2組の子どもたちは、手もたくさん挙げて発表しますし、担任の先生に不意に指名されても自分の考えを答えることができます。これは、一人一人が授業にしっかりと参加しているからです。

笑う一人一人が授業の中で考えたり、つぶやいたり、挙手したり、と常に反応しています。授業に主体的に参加し、問題を解決しようという意欲をもっていますね。

喜ぶ・デレ授業の最後に、担任の先生が「今日の課題が解決できて、すっきりしましたね。」と声を掛けると、子どもたちから拍手が起こりました。そして、次回の予告をすると、子どもたちの中から「よし!」というつぶやきも聞こえてきました。学級のみんなで学習をしようとしている雰囲気があり、子どもたちが授業を楽しみにしてくれていることがとてもうれしかったです。

にっこりお昼の放送で、図書委員会から2学期の読書賞の発表があり、第1位の4年2組に賞状が届けられました。

期待・ワクワククラスのみんなで第1位を喜んでいることが分かります。おめでとうございます!これからもたくさん本を読んでくださいね。

にっこり2年1組の子どもたちは、音楽担当の先生と一緒に鍵盤ハーモニカの練習をしていました。曲は、「こぎつね」です。

笑うみんなでテンポを合わせながら演奏することができました。これからもみんなで演奏する楽しさをたくさん味わってほしいと思います。

期待・ワクワク2年2組では、国語の学習で物語づくりの仕上げをしていました。可愛いネズミさんが主人公のお話がたくさん仕上がっていて、子どもたちが紹介してくれました。

喜ぶ・デレ文も挿絵もとてもていねいに仕上げられていて驚きました。作業や活動に対する集中力が育ってきていることを感じます。

ニヒヒ2年3組は、生活科の時間にパソコンを使ってクリスマスカードを作っていました。

にっこり2年生の子どもたちもパソコンは大好きです。新しいパソコンの使い方もあっという間に覚えてしまったようです。すごいですね。

笑うペイントのソフトを使って描いています。どんどんいろいろな機能を見つけて試しています。枠やスタンプの機能を上手に使っていますね。

期待・ワクワク友達の作品の仕上がりの様子をモニターで見ることもできます。すてきな作品が見つかったようですね。

にっこり小さい学年の子どもたちもパソコンを使った学習をどんどん進めています。子どもたちの吸収力の速さには本当に驚かされています。これからも学習の中でパソコンを効果的に取り入れた活動を工夫していきたいと思います。