こんなことがありました

出来事

授業のようす

 今日(10月28日)の授業のようすを紹介します。

 1年:体育 校庭で元気に運動をしました。最後にドッジボールをしました!

 2年:算数「新しい計算を考えよう」

    今日は「2」の段の九九を憶えました!

 4年:算数「四角形の特ちょうを調べよう」

    方眼紙を使って、平行や垂直の描き方を学習しました!

 5年:家庭「ミシンにトライ!」

    練習布を使いながら、ミシンの使い方を学習しました!

 6年:理科「てこのはたらき」

    実験の結果から、てんびんがつり合うときのきまりを見つけました!

授業のようす

 今日(10月27日)の授業のようすを紹介します。

 しおさい:国語 書写

      3年生は書写、6年生は自分の課題に沿ってドリル学習をしました!

 1年:国語「しらせたいな見せたいな」

    図鑑を参考にして、知らせたいこと、見せたいことをワークシートにまとめました!

 3年:書写 自分の名前を小筆で、ていねいに書く練習をしました!

 4年:体育「持久走」

    持久走大会に向けて、自分のペースを守りながら走りました!

今日の給食

 今日(10月26日)の給食を紹介します。

 ごはん 牛乳 とり肉と野菜のつくね

 切り干し大根と小松菜の油炒め かきたま汁

 エネルギーは、597kcalでした。

今日は、しおさい学級の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 本日(10月26日)の授業のようすを紹介します。

 2年:体育 音楽に合わせて、リズム体操を楽しみました。

 3年:外国語「What's this ?」

    十二支の英語読みを使って、ビンゴゲームを楽しみました!

 6年:理科「てこのはたらき」

    てんびんがつり合うときのきまりを調べました!

修学旅行通信8

  修学旅行の最後の目的地である 猪苗代おかし館に到着しました。

  子どもたちは、思い思いにご家族へのお土産を吟味していました。

  予定通りに、こちらを 午後4時5分に出発しますので、午後6時には学校に到着できると思います。

  なお、近くになりましたら、再度メールにてお知らせいたします。

修学旅行通信7

  修学旅行も順調に進んで、午後は、野口英世記念館の見学と赤べこの絵付け体験を行いました。

  子どもたちは、元気に過ごしています。お土産に、絵付けした赤べこを持ち帰ります。

修学旅行通信4

  桧原湖に着いて、2班に分かれモーターボートに乗りました。

  歓声を上げながら、桧原湖遊覧を楽しみました。

修学旅行通信3

  毘沙門沼に到着しました。

  ハートの模様のある鯉を見つけて、子どもたちは大興奮です。

修学旅行通信2

  2番目の目的地「磐梯山噴火記念会館」に到着しました。

  班ごとにまとまって、各ブースを見学しました。

修学旅行通信1

  予定通りに、最初の目的地「磐梯山3Dワールド」に到着しました。

  子どもたちは元気に過ごし、3D映像を楽しみました。

修学旅行のスタートです

 今日10月23日は、6年生が楽しみにしていた、修学旅行の日です。あいにくの天気ですが、仲間との絆を深め、思い出に残る楽しい1日にしてほしいと思います。出発式も終わり、いざ、裏磐梯方面へ出発です。

今日の給食

 今日(10月22日)の給食を紹介します。

 ごはん 牛乳 とり肉のからあげ

 きんぴらごぼう ぶた汁 一口りんごゼリー

 エネルギーは、639kcalでした。

今日は、5年生の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 今日(10月22日)の授業のようすを紹介します。

 1年:体育「跳び箱遊び」

    跳び箱にも慣れ、いろいろな跳び箱にチャレンジしました!

 2年:算数「新しい計算を考えよう」

 3年:理科「太陽とかげを調べよう」

    かげの動きを観察する方法を調べました!

今日の給食

 今日(10月21日)の給食を紹介します。

 麦ごはん 牛乳

 野菜はるまき ぶた肉とたけのこのみそおため

 中華はるさめスープ

 エネルギーは、587kcalでした。

今日は、4年生の給食のようすを紹介します。

クリーン活動

 今日の2校時は、全校生でクリーン活動です。学年ごとに担当箇所を決め、一生懸命清掃しました。

授業のようす

 今日(10月20日)の授業のようすを紹介します。

 しおさい 各学年ごとに、ドリルで学習したことの確認をしました!

 2年:国語

今日の給食

 今日(10月19日)の給食を紹介します。

 五目ごはん 牛乳 あつやきたまご

 こまつなともやしのスープ

 エネルギーは、587kcalでした。

今日は、3年生の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 今日(10月19日)の授業のようすを紹介します。

 1年:音楽 リズム打ちとけんばんハーモニカにチャレンジしました!

 2年:国語「お手紙」

    ナレーター、かえるくん、がまくんを分担して、音読発表会をしました!

 3年:算数「わり算や分数を考えよう」

    わり算と分数の関係を調べました!

 4年:国語「世界にほこる和紙」

    全文を200字に要約する方法を知り、原稿用紙に書きました!

スポーツフェスティバル、開催!

 本日(10月16日)、本校では「スポーツフェスティバル」を開催しました。これは、5月に中止になった運動会に代わる体育的な活動になります。併せて、6年生が参加予定だった「小学校陸上競技大会」の内容も加味した活動となりました。平日にもかかわらず、多くの保護者の皆様に来校いただき、多くの拍手をいただき、子どもたちにとって大きな励みとなりました。以下、スポーツフェスティバルのようすを紹介します。

◆ 開会式

◆ 1~5年生の徒競走

◆ 6年生徒競走

◆ 見学に来た 錦幼稚園の年長さんたち

◆ 6年生と陸上競技体験

◆ 追いかけ玉入れ(6年VS1,2年)

◆ しっぽ取り(6年VS3,4年)

◆ 全員リレー(6年VS5年)

◆閉会式

◆ 6年生 記念写真撮影

今日の給食

 今日(10月15日)の給食を紹介します。

 ジャーシャーめん 牛乳

 くりコロッケ オレンジ

 エネルギーは、677kcalでした。

今日は、2年生の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 今日(10月15日)の授業のようすを紹介します。

 3年:理科「太陽とかげを調べよう」

    晴れた日の観察のため、しゃ光プレートの使い方を確認しました!

 4年:算数「計算のやくそくを調べよう」

    計算の順ぞを代えて、より簡単にできる計算の仕方を考えました!

今日の給食

 今日(10月14日)の給食を紹介します。

 ごはん ししゃものあまずかけ いんげんとレンコンのきんぴら

 わかめとじゃがいものみそ汁

 エネルギーは、593kcalでした。

今日は、1年生の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 今日(10月14日)の授業のようすを紹介します。

 3年:社会 教科書と郷土資料集をつかって、野菜づくりの調べることができました!

 4年:算数 計算のきまりをつかって、式を一つにまとめることができました!

 5年:家庭科「ミシンにトライ!」

グループごとに、ミシンの使い方にトライしました!

 6年:理科「てこのはたらき」

    実際に動かして、てこのはたらきを実感しました!

幼稚園におじゃましました!(しおさい)

 本日(10月13日)、しおさい学級の子どもたちは、錦幼稚園で開かれた「おさかな教室」の見学に行ってきました。「おさかな教室」は、いわき市主催の子ども向け魚食普及事業の一環で行われました。今回は錦幼稚園を会場として、園児たちを対象に、ダンスや魚拓づくり、紙芝居、ポーポー焼きの試食を行いました。フラおじさん来園して、最後に記念写真を撮りました。

 しおさい学級の子どもたちは、ダンスや魚拓づくりを興味深く見学していましたが、フラおじさんとの記念写真撮影やポーポー焼きの試食については、一緒に参加することができました。

 幼稚園の皆さん、スタッフの皆さん、本日はありがとうございました。

今日の給食

 今日(10月13日)の給食を紹介します。

 ねじりパン 牛乳 とり肉のガーリック焼き 

 コーンとえだまめのソテー ホワイトシチュー

 エネルギーは、716kcalでした。

今日は、6年生の給食のようすを紹介します。

今日の給食

 今日(10月12日)の給食を紹介します。

 ごはん 牛乳 メンチカツ

 ブロッコリーのおかかマヨあえ

 たまごスープ

 エネルギーは、673kcalでした。

今日は、5年生の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 今日(10月12日)の授業のようすを紹介します。

 1年:音楽「こんにちは けんばんハーモニカ」

    練習を積んで、だんだん上手に弾けるようになってきました!

 2年:算数「さんかくやしかくの形をしらべよう」

    折り紙を切って、長方形と正方形の特徴を調べました!

 5年:書写「成長」

    点画のつながりに気をつけて、ていねいに書き上げることができました!

 6年:算数

    今までの学習内容を活用して、仕事算にチャレンジしました!

今日の給食

 今日(10月9日)の給食を紹介します。

 麦ごはん 牛乳 いわしのあげびたし

 じゃがいものそぼろ煮 レモンゼリー

 エネルギーは、673kcalでした。

今日は、4年生の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 今日(10月9日)の授業のようすを紹介します。

 1年:国語「くじらぐも」

    くじらぐもに向かってジャンプする子どもたちのようすを、絵で表しました!

 3年:体育 体育館で、紅白対抗のドッジボールを行いました!

今日の給食

 今日(10月8日)の給食を紹介します。

 ごはん 牛乳 しゅうまい

 マーボーはるさめ わかめスープ

 エネルギーは、578kcalでした。

今日は、3年生の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 今日(10月8日)の授業のようすを紹介します。

 1年:生活科「あきのおもちゃをつくろう」

    ドングリを中に入れて、マラカスを作ります!

 2年:生活科 町たんけんのお礼の手紙を書きました!

 3年:外国語活動 今日は久留生先生の授業で、英語でビンゴゲームをしました!

 4年:外国語活動 今日は久留生先生との授業で、アルファベットの小文字を学習しました!

今日の給食

 今日(10月7日)の給食を紹介します。

 福島牛の牛丼 牛乳

 みそけんちん汁 ぶどう

 エネルギーは、660kcalでした。

今日は、2年生の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 今日(10月7日)の授業のようすを紹介します。

 1年:体育 スポーツフェスティバルに向けて、行進やかけっこをしました!

 2年:生活科「町たんけんに行こう」

    グループに分かれて、町たんけんがスタートです。保護者ボランティアの皆さんも同行していただきます。

 3年:社会「工場ではたらく人と仕事」

    副読本「いわき」を使って、工場の多い地域を調べました。

 6年:外国語「We all live on the Earth」

    英語での質問にも、だいぶ慣れてきた6年生です!

吹奏楽部 ソロコンサート 第2日

 今日(10月6日)、本校の吹奏楽部によるソロコンサートの2日目を開催しました。

 今日は、9名が発表しました。緊張しながらも、練習の成果を十分に出して発表することができま、観客の皆様からたくさんの拍手をいただきました。

 吹奏楽部の皆さん、これからも活動がんばってください!

交通教室、実施!

 本日(10月6日)、本校では秋の交通安全運動期間の関連で、交通教室を実施しました。3年生以上は、各学年ごとにDVD視聴をもとに、学級担任が指導しました。1,2年生については、3名の交通指導員をお招きし、道路の歩行を実地に学習しました。

 そのようすを紹介します。

今日の給食

 今日(10月6日)の給食を紹介します。

 ドックパン 牛乳(コーヒー)

 ハムサラダフライ チリコンカン

 ジュリエンヌスープ

 エネルギーは、647kcalでした。

今日は、1年生の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 今日(10月6日)の授業のようすを紹介します。

 1年:国語「くじらぐも」

    ワークシートに沿って、話の筋をていねいに読み取りました!

 2年:国語「お手紙」

    3人グループで、役割分担をしながらリレー読みをしました!

 3年:交通教室

    DVDを視聴しながら、安全な自転車の乗り方を学習しました!

 6年:算数「およその面積と体積の求め方」

    縮尺を使って、実際の北海道の面積を求めることができました!

吹奏楽部 ソロコンサート 第1日目

 今日(10月5日)、本校の吹奏楽部によるソロコンサートを開催しました。

 今日は、第1日目で12名が発表しました。緊張しながらも、練習の成果を十分に出して発表することができま、観客の皆様からたくさんの拍手をいただきました。

今日の給食

 今日(10月5日)の給食を紹介します。

 ごはん 牛乳 さんまおろし煮

 くきわかめのいため煮 はくさいと大根のみそ汁

 エネルギーは、579kcalでした。

今日は、しおさい学級の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 今日(10月5日)の授業のようすを紹介します。

 しおさい:算数

      各学年ごとに、算数のドリルにチャレンジしました!

 1年:音楽「どれみ のおとで あそぼう」

    けんばんハーモニカをみんなで練習しました!

 5年:書写「成長」

    一字一字をていねいに書き進めることができました!

 6年:算数「およその面積と体積を求めよう」

    周りの友達と話し合い、決まった形に見立てて、容積を求めました!

10月分諸会費 口座振替日のお知らせ

10月5日(月)は、10月分の諸会費口座振替日となっています。

前日までに残高のご確認をお願いいたします。

※ 再振替日は15日(木)です。

 

なお、先日おたよりにてお知らせしましたとおり、

今月より給食費月額が変更になっております。

引き落とし金額が大きくなりますので、必ず残高をご確認ください。

 

ご不明な点は、事務までお問い合わせください。

今日の給食

 今日(10月2日)の給食を紹介します。

 チキンカレーライス 牛乳

 ツナマヨサラダ こざかな

 エネルギーは、710kcalでした。

今日は、6年生の給食の給食のようすを紹介します。

移動図書館が来校しました!

 本日(10月2日)は、移動図書館の来校日です。

 各学年の代表の子どもたちが、読んでもらいたい本を一生懸命選んでいました。「読書の秋」ですので、本に親しみましょう。

授業のようす

 今日(10月2日)の授業のようすを紹介します。

 2年:国語「お手紙」

    がまくんと、かえるくんの心の交流について、たくさんの意見を発表できました。

 3年:体育「短距離走、リレー」

    スポーツフェスティバルに向けて、がんばってます!

 4年:書写「竹笛」

    一字一字、気持ちを込めて書きました!

 しおさい(5年):家庭

          バックづくりに取り組みました!

 

今日の給食

 今日(10月1日)の給食を紹介します。

 みそかけうどん 牛乳

 だいがくいも りんご

 エネルギーは、673kcalでした。

今日は、5年生の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 今日(10月1日)の授業のようすを紹介します。

 1年:体育 全員でリレーやドッジボールを楽しみました!

 2年:図工「だんだん ダンボール」

    ダンボールを使って、グループごとに、楽しい家づくりをしました!

 4年:算数「およその数の使い方や表し方を調べよう」

    実際の買い物を題材にして、概数を使って、合計金額の見当をつけました!

 5年:外国語「Who is this ?」

    アン先生との授業です。家族や友達の紹介文を英語で表しました!

今日の給食

今日(9月30日)の給食を紹介します。

 ごはん 牛乳 さばのこんぶしょうゆ焼き

 肉じゃが オレンジ

 エネルギーは、669kcalでした。

今日は、4年生の給食のようすを紹介します。