こんなことがありました

出来事

6年生の音楽の授業

 6年生の音楽の授業では、「ぼくらの日々」という新しい曲を学習していました。範唱を聴いた後、フレーズごとに歌詞を口ずさんでいました。

1年生の体育の授業

 1年生の体育の授業では、昨日体育専門アドバイザーの先生に教わった動きを行っていました。後ろ向き走やくもあるきなど、楽しみながら取り組んでいました。

歯科検診

 歯科検診が行われました。どの学年もしっかりした態度で検診を受けていました。検診結果については後日お知らせします。

5,6年生の体育授業

 5,6年生の体育授業では、ボールの投げ方について教えていただきました。①肘をあげること ②体重を移動させること ③目線 の3つのポイントについて気をつけながら上手に投げることができました。

昼休みに、委員会活動を行いました。

  

     体育委員会           集会委員会            環境委員会

 

  

     図書委員会            放送委員会           保健委員会

 

 昼休みに各委員会の活動がありました。委員長が中心となって、進んで活動していました。

租税教室(6年生)

 

 租税教室が6年生を対象に行われました。「税金がなかったら自分たちのくらしはどうなるか?」をDVDを視聴して学び、江名小で6年間学校生活を送るのに、約1億円の税金が使われていることを知りました。1億円(見本)を実際に持って、重さを実感することができたようです。