今日のできごと
今日の給食 クリスマスメニュー
今日の給食は、バターロールパン、牛乳、野菜スープ、鶏肉のガーリック焼き、米粉ケーキのクリスマスメニューです
授業の様子
2・3時間目の授業の様子です。
1年生は体育の授業です。縄跳びやドッジボールで体を動かしていました。縄跳びも、こつを覚えてリズムに乗って楽しそうに跳んでいました。
2年生は、体育でボールゲームや学級会でお楽しみ会の準備を行っていました。自分たちで計画をたててメダルや景品を作っています。お楽しみ会本番を頭に思い描きながら、みんなで力を合わせて制作活動を行っていました
3年生は、理科で電気がつく物とつかない物を調べた結果を話し合ったり、テストを頑張っていました
4年生は、算数でどちらのクラスも同じ問題を考えていました。短い針だけの時計の裏と表の時間を考える問題です。この写真だと2時ですが、裏にすると10時になるので、短い針が示す時間の表と裏を考えていきます。子どもたちは教科書についていた時計を操作しながら一生懸命考えていました。
5年生は、算数で四角形の内角の求め方をみんなで考えたり、テストに取り組んだり、家庭科の調理実習でご飯と味噌汁の作り方を学習したりしました。子どもたちは真剣な表情で解き方を考えています学習に集中して取り組んでいる様子がわかります
宿泊活動で培った調理の腕前を披露します
いちょう切りもお見事ですどのようにして切ったかは‥内緒です
豆腐の切り方もなかなか芸術的です
みんなでぐつぐつ泡をふいて炊けてくるご飯を見つめています。いいにおいがしたらできあがりだそうです
どの班のご飯と味噌汁も、とてもいい味で、上手にできたようです。みんな満足そうです。良かったですね
6年生は、プリントで復習をしたり、ALTの先生と一緒にクリスマスにプレゼントとして欲しいものを英語で書いたり、調理自習の反省をワークシートにまとめたりして学習していました。
5時間目に行うお楽しみ会の景品だそうです。すてきなプレゼントです
朝の様子
今日も5年生が朝練を頑張っています。午後にはスチューデントシティの話し合いもあり、この時期とても忙しい5年生です。みんな一生懸命頑張っています
園芸委員会の子どもたちは、短い雑草を抜いてくれています。この作業が春に美しい花壇を造るのです。園芸委員会の皆さん、ありがとうございます
登校の様子
今日は水曜日、委員長さんのOFFの日です。6年生が並んで自主的にあいさつ運動をしてくれました。いつもより大人数のあいさつ運動、朝から元気な声が広がりました。6年生の主体性、すばらしいです
詩の暗唱
6年生が、5時間目の休み時間に詩の暗唱に来ました。今月は中学年ですが、タイミングを逃したので、チャレンジしたいということです。11月の詩「ある日ある時」に6・7月の詩「枕草子」も加えて二つの詩を唱えてくれました。このやる気がすばらしいですさすが中央台東小学校のスーパーリーダーです
表彰がありました!
昼の放送の時間に、各部門で活躍し、受賞した子どもたちへ表彰がありました。「福島県理科作品展発表会」「県児童作文コンクール」「いわき市児童作文展」「いわき市造形展」「平方部絵画書写展覧会」「キュウリビズコンクール」で入賞した皆さんです。すばらしい活躍、おめでとうございます
今日の給食 冬至メニュー
今日の給食は、ご飯、牛乳、納豆、切り干し大根の含め煮、かぼちゃの味噌汁です。一番昼間の短い冬至は22日ですが、日曜日のため、今日のメニューになったようです。かぼちゃは体を温め、風邪を引きにくくします。普段からも根野菜をたっぷり食べて風邪にかからない体作りをしましょう
授業の様子
3・4時間目の授業です。
1年生は、図工「コロコロころりん」の制作です。作り方の手順をよく聞いています。
国語科では、「ともだちにきいてみよう」の単元で、友達に聞いたことを紹介する授業を行っていました。なんと先生が作った舞台の上で発表です。休み時間に男女10人ぐらいの1年生が、「次の授業、女優になるから、良かったら来てください」と呼びに来ただけ合って、皆すばらしいオーラを出しています。舞台に上がると子どもたちはこんなに魅力を発揮するのかと改めて子どもたちの能力に感心させられました。
発表すると、聞いていた子どもたちからたくさんの拍手や、アドバイス、アドバイスを聞いて変えて良くなったところなどの意見が次々出されていました。1年生のうちからアピールすることの大切さや友達と認め合うことの心地よさを学んでいます
2年生は、テストや、学級会でお楽しみ会の準備を行っていました。今週の金曜日に計画しているのに合わせて一生懸命ゲームや飾りの準備を行っています
3年生は、理科「明かりをつけよう」の学習や、書写で書き初めの練習を行ってました。かく順序や筆遣いについてもモニターで確認しながら丁寧に練習していました
4年生は、総合的な学習の時間で福祉の学習として、インスタントシニア体験を行いました。おもりを身につけて体の動きをとりにくくして老人の体の動きを体験したり、アイマスクをつけて目の不自由な方の体験をしたり、下肢の不自由な方のための車椅子体験を行ったりして、体が不自由な方のために、自分ができることは何かを考えました。
5年生は、テストや社会科「情報産業と私たちのくらし」についての学習、国語の表やグラフをもとにした説明文の学習に総合の「地球温暖化と私たちのくらし」を合わせてレポートを書いていました。とても静かに集中して取り組んでいます。辞書を調べた証の付箋がすごいです
6年生は、テストや道徳、国語です。国語で学習している伝統文化を、付子の絵本の読み聞かせで授業を行っていました。抑揚や言い回しが独特な狂言を、子どもたちが親しみやすい絵本で導入するとはさすがです子どもたちは、先生の読み聞かせや絵で、狂言のおもしろさを味わっていました
朝の様子
5年生の朝の活動は、陸上と鼓笛の練習を曜日で変えているそうです。昨日陸上を頑張った子どもたちは今日は鼓笛の練習、鼓笛を頑張った人は陸上練習というように入れ替わっているようです。朝からやることがたくさんありますが、手を抜かず、みんなで一生懸命がんばる5年生です
登校の様子
今日は雨が降る予報のため、傘をもって登校する子どもたちが多かったです。今日も元気にあいさつする子どもたちです
1 令和6年度年間行事予定一覧はこちらからご覧ください。
→ R6年間予定表.pdf (R6.3.28更新)
2 タブレット活用のルールについて
3 ネットやSNSから子どもたちを守るために
→ R5.8.28_児童の携帯電話・ゲーム機等の利用についてのお願い.pdf
→ R5.9.15_県小学校長会「『子どものネット・SNS利用の実態』に関する調査結果について」.pdf
4 緊急時引き渡しマニュアル
〒970-8047
いわき市中央台高久二丁目24
TEL 0246-46-0630
FAX 0246-46-0631