こんなことがありました

出来事

授業の様子

 今日は、晴天でしたが、空気が冷たく感じられ、子どもたちも上着などで体温調節しながら学習に励んでいました。

【1年生】音楽

  歌ったり、鍵盤ハーモニカを演奏したりしました。

 マスクをしたまま歌います。

 一生懸命、鍵盤ハーモニカの練習をしました。

【2年生】音楽

  太鼓のリズムを練習し、自分で考えたリズムを演奏しました。

 さいころ椅子を太鼓に見立てて、バチでたたいて練習です。

 ときどき、バチでリズムがとれないときは、手拍子でリズムを覚えながら練習しました。

 自分でつくったリズムを発表しました。

【3年生】算数

 いろいろな単位の表し方やきまりを学習しました。 「m(メートル)」「L(リットル)」「g(グラム)」を基本として、「m(ミリ)」や「k(キロ)」を付けるときのきまりについて、子どもたちは気づくことができました。

【4年生】算数

 「平行」や「垂直」な直線や辺について、見つけ方や書き方を学習しました。

 三角定規や分度器をつかって、平行な線や垂直な線などを調べました。

【5年生】音楽

 歌やリコーダー演奏のテストをしました。音楽室で各自練習をしています。

 廊下で順番を待ちます。この時が一番ドキドキです。

 個別にテスト。満足のいく演奏ができたかな?

【6年生】算数

 いろいろなグラフから分かることを、見つけていく学習をしました。

 グラフから読み取れる内容を、ノートにしっかりまとめていきました。

今日の出来事

12月10日(土)、今日は8回目の土曜学習がありました。

 

「地域を知る日」として、「渡辺の炭焼き」について学習しました。

挨拶をして早速公民館から出発です。

 

 

 

 

12月に入り、肌寒いのかと思いきや、歩くと汗ばむくらいの陽気です。

天気に恵まれ活動ができます晴れ

 

 

炭焼き場に到着です。少し遠くに渡辺小学校が見えます。

学校の周りに炭を焼く場所があったのですねにっこり

 

 

講師の方から、「炭焼き」についてお話をいただきました。

ここでの里での炭焼き 「ろばた会」は、21年前から始まったとのことです。

 

 

 作業場の横を通り、炭焼き小屋に入りました。

 

 

 

囲炉裏を囲んで温まらせていただきました。もちろん炭火です。このような体験は今、なかなかできません。

 

 

炭火でふかしたさつまいもをいただきました。

写真を撮っておりません。失礼しました。

とても甘くておいしく、何本かおかわりした子どももいました。

 

 

 

 

炭ができあがり、切断したり束ねたりする作業を見せていただきました。

また、炭の活用法などお話を聞くこともできました。

 

 炭について説明をうけています。 

 

炭を削って鉛筆をつくるのだそうです。

 

炭焼き作業の体験として、釜に木を運んで入れるという作業をしましたキラキラ

 

 

 

 

 炭焼きの他にも、「里山のような自然豊かな場所に友だちといる」というだけでも楽しいですキラキラカマキリの卵を見つけたり、くっつき虫(植物の種)をくっつけあったりと子ども達は楽しそうに遊んでいました。

 

 

~渡辺の炭焼きについて~

 昨年度はコロナ禍により土曜学習で実施できなかった炭焼きですが、今年の土曜学習では実施されましたにっこり

地域のことを知るために地域で行っている炭焼きを学ぶ…。子ども達にとって「ふるさとを思う心」を培う大切な事や伝統です。時代に応じて工夫を加えながら継続していただきたいと思います。

 貴重な体験ありがとうございました笑う

今日の給食

今日のこんだては

うずまきパン、牛乳、オムレツミートソースかけ、はくさいのクリームシチューです。

書き初め練習、始めました(5年生)

 新年に向けて、書き初め練習が始まりました。普段、書写で使用している半紙とちがって大きく長いので、バランスを考え、字形に気を付けて練習しました。上手に書くためのポイントを教えてもらいながら練習しましたが、なかなか難しいようです。

 冬休み中も家で頑張って練習し、作品を仕上げることになります。