こんなことがありました

出来事

収穫祭を行いました。(5年生)

 よい天気の中、今日は5年生が収穫祭を行いました。

 朝から、5年生の保護者や地域の方々のご協力により、餅や赤飯、雑煮づくりをスタートしました。みなさまの手際よい作業で、どんどん出来上がっていきます。

 激しく湯気を立てて、もち米が蒸しあがっていきます。

 蒸しあがったもち米は、機械でついて餅にしたり、赤飯にしたりして、パック詰めしました。

 今年は豊作だったため、例年はない「赤飯」も作りました。

 つき終わった餅にあんこやきな粉をつけて、「振る舞い餅」の完成です。

 家庭科室では、雑煮づくりをしました。

 10:00過ぎに、いよいよ5年生の「収穫祭・感謝の会」が体育館でスタートしました。

 始めに外に出て、餅つきをしました。実際に、杵と臼を使っての餅つきです。

 杵が重くて大変でしたが、やってるうちに慣れてきて、力強くつくことができた子もいました。

 ちなみに、お手伝いのお母さん方もチャレンジ!

 つきあがった餅に、自分たちであんこときな粉を付けます。

 出来上がった「振る舞い餅」を市議会議員の田頭さんが並べてくださいました。

 餅が多くできたので、追加で子どもたちは「のし餅」を作って持ち帰りました。

 最後に、ご協力いただいたみなさまに、「お礼のことば」と「歌・ハンドベルの発表」を行いました。

 できあがった「振る舞い餅」や「赤飯」、「雑煮」は全校児童にも配られて、全員でおいしくいただきました。

       

          

          

          

          

          

     

 

 田植えから稲刈り・脱穀まで、5年生は大変貴重な体験をさせていただきました。改めて、ご協力いただいた地域のみなさまや保護者のみなさまに感謝申し上げます。

収穫祭の前日準備をしました。

 明日、12月16日(金)に予定している収穫祭のため、前日準備を行いました。5年生の保護者並びに青少年健全育成市民会議渡辺支部、田んぼの学校応援団、JA女性部、渡辺公民館など数多くの方々のご支援の下、明日の収穫祭が開催されます。今日は、そのための道具の搬入や食材の下準備などを行っていただきました。5年生が中心となって餅をついたり、雑煮をつくっていただいたりなど、子どもたちはとても楽しみにしています。

 もち米を量って洗ったら、一日水につけておきます。

 餅をつくための杵と臼もしっかり洗っておきます。

 雑煮用の食材を家庭科室に運んで、下ごしらえをしました。

 5年生は、長机やパイプ椅子を運んで、お手伝い。

 準備が整いました。明日も晴れるといいですね。とても楽しみです。

授業の様子(1~3年生)

 雲一つない快晴の1日です。

【1年生】算数

 数の多いものを正しく数える学習をしました。

 10のまとまりに分けて・・・。正しく数えることができるかな?

【2年生】算数

 ◯倍で表す方法を学習しました。

 答えはあっているかな?

 発表です。

【3年生】国語

 自分で考えた物語づくりをしました。何人かのグループで相談しながらつくったり、一人でがんばって書いたりしました。

 できた物語は、一度先生に見てもらって、手直しします。