今日のできごと
1年生、はじめての外国語活動をしました。
今日は、英語推進リーダーの先生が来校しています。そこで1年生は、給食後の「ふれあいタイム」の時間をつかって、外国語活動をしました。子どもたちは、fine・good・happy・sleepy・hungry・sadから、その時の「気持ち」を選んで英語で伝えます。まずはゲームや身体表現で、発音練習です。十分練習した後は、会話に挑戦です。先生や友達から「How are you?」と聞かれ、「I'm ~ 」とそれぞれの気持ちを答える1年生。中には「I'm hungry.」と答える児童も。誰でしょうね、給食を食べた直後なのに。
4年生、2校時目の様子です。
4年1組は図画工作科、4年2組は算数の授業でした。
1組は、「つなぐんぐん」という題材の学習です。たくさんの割り箸を用意し、輪ゴムをつかって上手につなぎ合わせていきます。横に上に斜めに、どんどん、ぐんぐんつなぎ合わせていきます。そして、思い思いの作品を作っていました。何をつくったのか?は、お子さんに聞いてみてくださいね。
↓ 4年1組
2組は、「計算のきまり」の学習です。「計算のきまり」には、いろいろなきまりがありますが、その中でも、今日は「分配のきまり」です。
(13+7)×6 は 13×6+7×6 と答えが等しくなります。つまり、( )の中を分けて計算してもOKということです。これを、「分配のきまり」と言います(親世代は分配法則と言いましたね)。2組の皆さん、分配のきまり分かったかな? 分かったかどうかは、お子さんに聞いてみてくださいね。
↓ 4年2組
1年生、校外学習の様子です。
1年生は、3校時目の生活科で、近くの公園へ校外学習に出かけました。今日の目的は、「秋をさがそう」と「公園で遊ぼう」です。
公園では、草花や木の実を拾って観察したり遊んだり。また、遊具でも思いっきり遊んで、友達と仲良く楽しみました。
「交通教室」を実施しました。
今日は、1~2年、4~6年で交通教室を実施しました。あれ、3年生は?と思いましたよね。実は、3年生は都合で昨日実施しましたので、写真がありません(3年生の皆さんごめんなさい)。今回の交通教室は、1~3年生はDVD視聴で歩行のルールを、4~6年生は自転車を中心とした交通ルールを学習しました。自転車等の準備については、ご家庭からご協力をいただきありがとうございました。
↓ 1年生の様子
↓ 2年生の様子
↓ 3年生の様子 ※写真ありません。イメージです。
↓ 4年生の様子
↓ 5年生の様子
↓ 6年生の様子
3年生、3校時目の様子です。
3年1組は算数科、3年2組は社会科の学習をしていました。
3年1組は、「円と球」の単元テストでした。エクストラテストといわれる、活用力を試すちょっぴり難しいテストです。文章を読んで文意を理解し、正確に答えなくてはいけません。みんな静かに、じっくり考えていました。早くできた児童は、タブレット使って個別の学習を進めます。タブレットの操作にも慣れてきましたね。ローマ字をマスターして、思うように文字入力ができるように練習中です。
3年2組は、「消防署のはたらき」の学習でした。119番通報を受けた通信指令室から、どのような関係機関へ連絡がいくのかを、各自調べました。調べた事を、友達と確認する時間もありました。水道局、病院、ガス会社、電力会社、市役所、警察、消防団・・・。水道局は消火のために水圧を上げる、警察は交通整理をするなど、たくさんの機関と連携していることが分かりました。
大休憩はリフレッシュ!
今日は風が涼しく、秋晴れで気持ちのよい日です。大休憩には、多くの子どもたちが外に出て、元気に遊ぶ姿が見られました。
〇 鉄棒で逆上がりを練習する子
〇 上手にフラフープを回して遊ぶ子
〇 一輪車が乗られるように練習する子
〇 異学年でも一緒になってドッジボールをする子
〇 ブランコを上手にこいで遊ぶ子
〇 ジャングルジムで遊ぶ子
〇 すべり台で遊ぶ子
〇 校庭の木々や草花で遊ぶ子
〇 持久走記録会に向けて自主練習に励む子
〇 鬼ごっこをして遊ぶ1年生 ・・・ etc.
どの子も、楽しく遊んでいます。もちろん、他にも室内で遊ぶ子、当番の仕事を頑張っている子もいます。自分のやりたいことで、大休憩はリフレッシュタイムです。
今年も、花で・・・華やかに・・・
4~6年生の6校時目は、委員会活動でした。学校花壇の花の手入れをしている園芸委員会は、今年も、花でメッセージづくりに挑戦です。
まず、黄色・オレンジ色のマリーゴールドと、赤色のサルビアの花を集めます。集めた花で、ハロウィン仕様のオブジェの完成!と言いたいところですが、今日は時間になりここまでの作業となりました。さあ、どのように完成するかは、乞うご期待です。
6年生、3校時目に様子です。
6年1組は外国語科、6年2組は理科でした。
1組は、子どもたちが1人ずつ前に出て、ALTに「日本の絶滅危惧種」を英語で紹介していました。実は以前、ALTの母国イギリスの絶滅危惧種を紹介してもらった経緯から、そのお返しに日本の動物たちを紹介することになったようです。動物の「すみか、えさ、特徴、なぜ減ったか」などを、学習した英語で発表しました。
2組は、理科室で「てこのはたらき」の実験です。シーソーのような天秤をつかって、天秤がつり合ったときの数値をグループ毎に調べていました。グループの友達と協力し、間違いのないようにデータを記録していきます。今後は、この数値から、天秤がつり合うときのきまりを見つけていきます。
持久力アップを目指します!
来月実施の「持久走記録会」に向け、子どもたちの体力・持久力アップのために、全校生で持久走の練習を始めました。週3日、大休憩の時間を利用して、学年に応じて4~6分間走り続けます。寒くなる前に、体力をつけ、この冬も元気に乗り切ってほしいです。
ところで、「今年の冬は暖冬です」と、あるテレビ局の気象予報士Sさんが言っていました。当たるかな? 少しでも過ごしやすい冬を願うばかりです。
1・2年生も、見学学習から戻ってきました!
「アクアマリンふくしま」へ見学学習へ出かけた1・2年生も、無事に帰校しました。昼食を食べてきたので、5年生よりも遅い帰校となりました。
1年生は館内の見学を中心に、2年生は国語教材「動物園の獣医」に関連し、水族館の獣医さんの話も聞いてきました。家族で行く「アクアマリンふくしま」もよいですが、たくさんの友達で行くのも格別だったと思います。よい思い出となったことでしょうね。子どもたちみんなが、楽しかった!と報告してくれました。
↓ 1年生の様子
↓ 2年生の様子
5年生、見学学習から戻ってきました。
5年生が、見学先の「日産いわき工場」から帰校しました。いわき工場では、主に日産車用のVQエンジンを製造しています。5年生は、エンジンの組み立てや製品の説明を聞いたり、見学をしたりしました。社会科で学んだように、流れ作業の組み立て現場を実際に見ることができ、よい経験となりましたね。
6年生、ブックトークを行いました。
⒍年生は、2校時目に、司書の先生の「ブックトーク」を聞きました。「ブックトーク」とは、1つのテーマに沿って、いろいろな本を幅広く紹介する手法のことです。今日は、国語で学習した宮澤賢治さんの本を、4冊紹介してもらいました。宮澤賢治作品の、独特でユニークな「オノマトペ」表現も紹介してもらいました。
1・2・5年生、出発しました!
1・2・5年生は、無事に見学学習へ出発しました。それぞれの見学先で、しっかり学習してきてくださいね。学校で帰りを待っています。いってらっしゃい。
↓ 1・2年生の様子
↓ 5年生の様子
3年生、校外学習へ行ってきました!
3年生は、社会科「地域の安全を守る」の学習で、2・3校時に中央台分遣所を訪問し、消防署員の仕事について学習してきました。救急車や消防車の装備の説明を聞いたり見たりしました。また、訓練の様子も見せていただきました。子どもたちは火災現場を再現した部屋にもはいり、煙が充満したときの移動の大変さを実際に体験しました。
2・4年生の様子です。
今日の2・4年生の様子です。
4年生は、2校時目に、11月2日に予定している「4校音楽交流会」の発表ビデオの撮影をしました。学校紹介と演奏を含め、10分ぐらいにまとめて発表します。十分練習したあと、本番1発勝負の撮影です。みなさん、上手に演奏できましたね。機会があれば、保護者の皆様にもお見せしたいと思います。
2年生の3校時目は、学年指導でした。何の指導をしているのかな? 2年生は、明日、見学学習を予定しています。その、事前の打ち合わせを学年で行っていました。集団行動なので、集合もその場にあった並び方で整列しなくてはいけません。先生の話をよく守って、自分で考えて行動し、安全に学習してきてください。見学学習の様子は、明日お知らせいたします。明日は、1年生も5年生も見学学習を予定しています。
就学時健康診断を行いました。
来年度の入学予定児童と保護者様を対象に、就学時健康診断を実施しました。入学予定児童の健康診断を行っている間は、保護者の皆様には、講師をお招きした「子育て学習講座」に参加していただきました。これまでも、子育てについては悩むことも多かったと思います。入学後も、新しい不安や悩みが出ると思いますが、学校と保護者の皆様と手を取り合って、その解決に取り組んでいきたいと思っております。入学にあたって少しでも不安なことがある場合は、ぜひ、「入学支援シート」のご提出をよろしくお願いします。
来年2月に、入学児童「保護者説明会」を予定しております。
↓ 「子育て学習講座」の様子です。
今日は、少し早い下校です。
秋晴れの日が続いています。今日は、本校で来年度入学児童の「就学時健康診断」を行うため、児童はいつもより早い下校です。帰宅後はいつもと違う時間を過ごすので、安全に、楽しく、過ごしてください。インフルエンザも流行ってきています。みんなで、気をつけましょう。
授業研究会を行いました。
4年2組、5年2組において、授業研究会を行いました。子どもたちの学力を向上させるために、教員の指導力を高めることがねらいです。
本校では、英語に慣れ親しみ、児童の英語力の向上を特に目指しています。4年2組では外国語活動、5年2組では外国語科の授業を行い、外部の講師の方を招いて指導法についての研修会としました。
これからも、本校児童の学力向上のために、あらゆる教科において日々研修を続け、教員の指導力を高めていきます。
↓ 4年2組(外国語活動)
↓ 5年2組(外国語科)
「赤い羽根共同募金」へのご協力、ありがとうございました。
昨日、今日と2日間に渡り、代表委員会の児童を中心に「赤い羽根共同募金」活動を行いました。事前に、代表委員会児童が作成したお知らせをご家庭へ配付し、募金への参加協力をお願いしていました。
代表委員会児童が、朝のうちに各教室を回り、児童が持参した募金箱を回収してくれました。皆さんの善意で、たくさんの募金が集まりました。集めたお金は、青少年赤十字社へ寄付させていただきます。
ご協力、大変ありがとうございました。代表委員会の皆さん、ご苦労様でした。
クリーン活動を行いました。
全校児童で、クリーン活動(2校時目に低・高学年、3校時目に中学年)を実施しました。低・中学年は、校庭の除草作業を中心に、高学年児童は校外へ出て地域の清掃を行いました。特に校庭は、今年の猛暑で草が見事に伸び放題です。その対処には、職員の力だけでは限界があります。そこで、数多い子どもたちのパワーが、大きな戦力です。
↓ 1年生
↓ 2年生
↓ 3年生
↓ 4年生
↓ 5年生
↓ 6年生
1 令和6年度年間行事予定一覧はこちらからご覧ください。
→ R6年間予定表.pdf (R6.3.28更新)
2 タブレット活用のルールについて
3 ネットやSNSから子どもたちを守るために
→ R5.8.28_児童の携帯電話・ゲーム機等の利用についてのお願い.pdf
→ R5.9.15_県小学校長会「『子どものネット・SNS利用の実態』に関する調査結果について」.pdf
4 緊急時引き渡しマニュアル
〒970-8047
いわき市中央台高久二丁目24
TEL 0246-46-0630
FAX 0246-46-0631