こんなこと あんなこと

出来事

リーディングスキルテストの実施

2年生を対象に読解力を調べるリーディンスキルテストを実施しました。

詳しい内容は「教育のための科学研究所」ホームページをご覧下さい。https://www.s4e.jp/

※リーディングスキルテストとは、「日本語のルールに従って教科書の文章を読むことができない生徒がいるのではないか」という仮説のもと、診断法や教授法の開発を目的に設計及び調査が進められている基礎的な「読む」力を測るテストです。

三校交流会

湯本一中、湯本一小、長倉小の特別支援学級の子どもたちが湯本一中に集まり、交流を深めました。各校の特色が出た企画があり、盛り上がりました。

 

 

先生方のコンピュータ研修

11月18日と本日の2日間、先生方のコンピュータに関する校内研修会を行いました。11月からタブレット型コンピュータが導入されたためです。

  

第2回小中連携会議の開催

昨日、湯本一中、湯本一小、長倉小の教頭先生、教務主任の先生、研修担当の先生、生活指導の先生が集まり、義務教育9年間でどのような児童生徒を育てていくか、今年度の学校教育を振り返るという話合いが行われました。

 

金管8重奏 県大会出場決定

吹奏楽アンサンブルコンテストいわき支部大会において、木管8重奏、金管8重奏、打楽器4重奏すべて金賞を受賞しました。この内、金管8重奏は県大会に出場することが決まりました。

オリパラ教育推進事業講演会

シドニーパラリンピック車椅子バスケットボール銅メダリストの増子恵美氏をお招きして、「東京2020目指す社会」と題して講演会を開きました。前半は次年度開催のパラリンピックに関するお話で、後半は夢を達成させるために何をするかというお話でした。また、生徒全員が持参してきた銅メダルを手に取ることができました。

 

 

校長杯・計算の実施

朝の学級活動時に、校長杯・計算を全校で実施しました。基礎・基本が身についているか、ケアレスミスをしないかを確認するものでした。次回は、英単語です。

ボクとわたしとオーケストラの鑑賞

1年生は、アリオスにて「ボクとわたしとオーケストラ」を鑑賞しました。また、鑑賞するだけでなく参加した小中学生みんなで『Believe』を歌いました。とても心が豊かになる時間を過ごすことができました。

避難訓練の実施

11月29日(金)避難訓練を実施しました。今回は防火シャッターを閉めての訓練を行いました。防火扉の重さ、つまずかないような配慮に気をつけながら行いました。また、消防署員の講評では湯本一中出身の平山尚人さん(第21回駅伝全国大会1区)からお話をいただきました。

  

ボッチャ体験 2日目

ボッチャ体験2日目として、2年生、123年6組がボッチャを体験しました。誰でも気軽にできるスポーツであることを実感しました。また、他校から見学に来られた先生もいて、考えを共有することができました。

 

ヤングアメリカンズ1日目NO1

 

ヤングアメリカンズによるダンスショー             グループダンス

  

                  各自のダンスパフォーマンス

 

湯の街復興学園祭へ参加

合唱部、吹奏楽部、ミュージックフェスティバル最優秀賞の3年2組がステージ発表をしました。また、放送担当、募金活動などの活動もしました。

  

 

防犯教室の実施

防犯教室を実施しました。(11月1日)教員がいわき中央署の方からさすまたの使い方の指導を受けました。その後体育館にて全校生対象の防犯教室を実施しました。

 

創り上げたミュージックフェスティバル

生徒たちが素晴らしいミュージックフェスティバルを創り上げることができました。午前中は、吹奏楽部、合唱部の演奏があり、鑑賞教室が行われました。午後からは合唱コンクールが行われ、最優秀賞に3年2組が選ばれました。

ランドセルの寄付、ありがとうございます

昨日、生徒たちに台風19号の被害に遭った市内の子どもたちのため、不要になったランドセルの寄付を呼びかけたところ、17名の生徒から25個のランドセルの寄付をいただきました。ありがとうございました。

研究授業4つ

12年6組理科、1年2組美術、3年1組社会科、1年2組社会科合計4つの授業について、研究授業を行いました。先生方も授業の腕を上げようと研鑽を積んでいます。

  

PTA教養・母親委員会による座談会

PTA教養・母親委員会による「分かち合おう!話し合おう!保護者の輪を作ろう」という座談会が開かれました。テーマは『受験と進路、生活について』でした。えんたくんを使ったワールドカフェ方式で行いました。

  

生徒会総会を行い、

生徒会総会を行いました。その中で活発な質疑応答がありました。また、田中先生の講評により、今後の生徒会活動の方向性が明らかになりました。

  

県駅伝大会 男子10位、女子17位

第62回福島県中学校体育大会駅伝競走大会が21世紀の森公園内で行われました。本校は男子10位、女子17位と健闘しました。また、サポートに回った生徒たちもよく声援を送っていました。

  

 

  

  

土星、木星の観察

部活動終了後、下校時に土星や木星を観察しました。土星の輪、木星の衛星を観察することができました。

 

校長杯テストの実施

朝の学級活動の時間を利用して、校長杯テスト(計算)を全学年で実施しました。生徒たちはケアレスミスのないように慎重に取り組んでいました。

親子の学び応援講座教育講演会

本日、東北大学加齢医学研究所 応用脳科学研究分野 日本学術振興会 特別研究員の榊 浩平先生をお招きして、教育講演会を開催しました。「親子で一緒に考えよう!脳を育てる本の読み方・スマホの使い方」をテーマで、スマートフォンの使用時間と学力の関係、本を読む子どもほど学力が高い等のお話しがありました。

 

中学校体験入学

 学区内の小学6年生等が本校に来て、校長先生の話や中学2年生代表

と児童との懇談会、部活動見学が行われました。

 

        校長先生の話            中学2年生代表と児童との懇談会

 部活動見学

教育講演会のご案内

9月12日(木)に行われます「教育講演会のご案内」が『配布プリント』にあります。演題は「親子で一緒に考えよう!脳を育てる本の読み方・スマホの使い方」です。本校の各種テストから読解力が課題として考えられます。そこで、この講演となりました。また、講演者の榊浩平先生は、東北大学で川島 隆太教授と一緒に研究を進めている方です。ぜひ、お越しいただきたいと思っております。

食育の授業(2年生)

2年生の家庭科の授業では、栄養職員を招いて専門的な分野から食育の指導をしていただきました。本日の授業のめあては「食品の保存と食中毒防止について考えよう」で、内容としては、冷蔵庫の冷蔵室、冷凍室、野菜室、チルド室に保存する食品を見分ける授業でした。

 

 

市駅伝大会 男子2位、女子4位

いわき市中学校駅伝競走大会において、男子は2位、女子は4位となり、男女とも県大会出場が決まりました。はらはらドキドキのレース展開でしたが、駅伝部全員の継続した練習の成果があらわれました。また、選手以外の生徒も大きな声援で背中を押していました。

新人戦 スタート

部活動において、水泳部では市新人戦がありました。また、野球部では一球会の大会がありました。新チームで臨む大会で自分たちの力を充分に発揮していきましょう。

 

宗形さん英語弁論で県大会出場決定

いわき市中学校英語弁論大会に宗形つぐみさん(創作の部 "The Voice in My Mind")と佐藤璃佳さん(暗唱の部 "Changing the World")が出場しました。二人とも表現力豊かなスピーチでした。そして、宗形つぐみさんは2位となり、県大会に出場することになりました。

福祉体験事前学習会 3年生

3年生は、9月18日(水)に実施する総合1日体験学習に福祉体験を計画しています。

その事前の学習として福祉協議会の方々を招いて福祉体験をしました。

 

 

 

第2学期始業式

 

       校長式辞                   2学期の抱負(生徒発表)

 

       ALT紹介                   表彰

 

              英語弁論大会に参加する生徒の発表

 

      激励会(駅伝男子)               激励会(駅伝女子)

 激励会(合唱部)

吹奏楽部 東北大会金賞

全日本吹奏楽コンクール東北大会が盛岡市の岩手県民会館で開幕しました。そこで吹奏楽部は素晴らしい演奏を奏でました。保護者の中には目を潤ませている方もいました。

結果は金賞でした。ただ残念ながら代表にはなれませんでした。

合唱部 Nコンで演奏

合唱部はアリオスで行われた県下小中学校音楽祭いわき地区大会(第1部合唱)ですばらしい歌声を披露しました。

ただ残念ながら結果は銀賞でした。次に期待です。 

深谷さん 全中でも力走

深谷瑞葵さんは、ヤンマースタジアム長居で行われている第48回全日本中学校陸上競技選手権大会に出場し力走しました。3着、25秒48、自己新でした。しかし、残念ながら準決勝進出はなりませんでした。

金魚つかみ大会での補導

PTA生活指導・環境整備委員会の方による補導が「いわき湯本温泉 夏まつりの夕べ「金魚つかみ大会」」にて行われました。ご協力、ありがとうございました。

西階段手すり完成

西階段手すりが本日完成し、これで全ての階段に手すりが設置されました。

現在、水道管交換の工事もしています。

第1学期終業式

 

        校長式辞                 1学期の反省

   

         表彰               ホリー(ALT)先生の送別

英語指導をしていただいた、ホリー(ALT)先生が、本年度1学期をもって仕事を終え、地元

イギリスに帰ることになりました。