こんなことがありました
クラブ活動 楽しみ!
1月25日(月)
3年生がクラブ活動の様子を見学しました。
「僕は〇〇クラブがいいな」「私は▢▢クラブ!」と、目を輝かせていました。
温かな朝日に包まれて
1月25日(月)
新しい週の始まり、校庭でなわとび運動に取り組みました。
朝日がとても温かく、体もポカポカです。
おめでとう!(表彰)
1月22日(金)
先日のジャマイカ大会、校内書き初め会、市児童版画展の表彰を行いました。
自分の力を十分に発揮して、とても輝いていますね。
ジャマイカ大会開催!
1月20日(水)
かがやきタイムに「ジャマイカ大会」を開催しました。
出場者は、4年生以上の各学級代表の6名です。
「ジャマイカ」とは、数字が書かれたサイコロを振って、白目の数を「たす」「ひく」「かける」「わる」して黒目の合計にするゲームです。
決勝戦は、なんと十数秒で決着がつきました。
優勝は、4年生代表。おめでとう!
対戦の模様は各教室に配信し、応援を送っていました。
メディア教室
1月19日(火)
5・6年生が、市のメディア指導員の先生から「メディアの上手で安全な活用」について教えていただきました。
学校でもICT機器を活用した学習が増えてますが、ルールやマナーを守ることが大切です。
学習での活用と合わせ、メディアとの安全な接し方についてもしっかりと学習をしていきます。
寒さに負けず!
1月18日(月)
今朝も寒いですが、なわとび練習に熱が入っています。
今週も寒さに負けずがんばりましょう。
冬も元気に!
1月15日(金)
1校時目に、あすなろ学級で上手な健康管理の学習を行いました。
○重ね着で上手に保温する。
○3つの首(首、手首、足首)を温める。
○マスクを着用して飛沫を防ぐ。
今後、感染症の流行も心配ですので、手洗いやうがい、手指消毒、換気等をしっかりと行っていきましょう。また、栄養バランスの良い食事や十分な休養も大切ですね。
元気に朝の運動
1月15日(金)
健康観察を終えた学級から外に出て、なわとび運動を行いました。
柔らかい朝日を受けて、体もポカポカです。
朝の運動は、生活リズムを整えるためにも役立ちます。
これからも継続していきます。
晴天の大休憩
1月13日(水)
今日の大休憩はとても天気が良く、校庭にたくさん出ていました。
校庭には、昨日の雪だるま?が残っています。砂に覆われていて、不思議な光景に感じます。
大休憩も、子どもはやっぱり雪が好き!
1月12日(火)
大休憩、やっぱり子どもたちは大はしゃぎで校庭へ一直線。
いわきはあまり雪が降らない地域なので、雪遊びの楽しさと一緒に、「雪は冷たい」「手袋がぬれて手が冷たい」といった”当たり前”のことを体験することはとても大切ですね。
3校時の校庭には、茶色の雪だるまが点在していました。雪だるまというよりは、“バームクーヘン”のようなきれいな縞模様の雪像になっていました。
子どもはやっぱり雪が好き!
1月12日(火)
今朝の学校は、白銀の世界が広がっていました。大人は「道路大丈夫かな」「凍結していないかな」と心配しますが、子どもたちは・・・、
鼻や頬を赤くしながらも楽しんでいました。一緒に出ていた担任は寒そうでした。
今日の様子
1月8日(金)
3学期二日目の朝、「あいさつ運動」がありました。
活動後に、参加していたPTA役員の皆さんと、委員会の子どもたちが合同で反省をしています。
今日は、書初めを行う学年が多くありました。来週火曜日に予定している学年もあるようです。
1月になり、清掃場所が変わりました。初めての場所ですが、一生懸命取り組んでいました。
明日から3連休です。感染症の対策をしっかりと行って、来週、また元気に登校しましょう。
3学期 スタート!
1月7日(木)
今日から第3学期が始まりました。
昇降口を入るとすぐに手指の消毒をする姿が見られました。
始業式では、校長先生から「より高い目標に向かって、チャレンジを継続する大切さ」「感染症予防にしっかり取り組むこと」についてお話があり、続いて代表委員から「上手なあいさつ」「感染症に気をつける」といった目標が発表されました。
学校では、引き続き感染症対策を行い、充実した教育活動が推進できるよう取り組んで参ります。
駐車場の掲示板が新しくなりました。おいしそうなおせち料理ですね。
第2学期終業式
12月24日(木)
第2学期86日間が無事終了しました。
校長先生から、2学期の頑張りや成長についての称賛と、未来を見つめ、しっかりと目標を持つことへの激励の言葉をいただきました。
各学年代表からは、2021年に向けた大きな抱負が発表されました。
いよいよ楽しみにしていた冬休みです。家庭でも手洗いやうがい、消毒、換気等に気をつけて、元気に過ごしてください。1月7日(木)に笑顔で会いましょう。
良いお年をお迎えください。
愛校活動
12月23日(水)
明日で2学期も終了します。
かがやきタイムに愛校活動を行いました。昇降口の靴箱や教室のロッカーなど、普段の清掃では手が回らない場所を中心にきれいにしました。
気持ちよく新年を迎えることができそうです。
ご家庭の大掃除にも、子どもたちは大活躍することでしょう。
暗くなると・・・ピカッ!(プログラミング学習)
12月22日(火)
6年生が理科の時間に、「街灯」のプログラミングに挑戦しました。
暗くなったら点灯し、明るくなったら消灯するようにします。
ICTサポーターのアドバイスもあり、プログラムが完成しました。
パソコンって楽しいな!(1年)
12月22日(火)
1年生がパソコンの学習をしました。慣れると早いものです。
2学期最終週始まりました
12月21日(月)
いよいよ2学期最終週です。
冷たい風が吹いていた大休憩も、子どもたちは何のその!
なわとびやドッジボールで楽しんでいました。
1年生教室前の「カメの池」にもうっすらと氷が張っていました。
氷をツンツンしてしまうのは子ども心・・・(落ちないでよ!)
保健の学習(4年)
12月18日(金)
4年生が保健で、養護教諭と一緒に「二次性徴」について学習しました。
4年生の頃は、体や心が大人への変化を始める時期で、一人ひとりが真剣に考えていました。
子ども達の心身の成長を、温かく見守っていきたいと思います。
図書委員会読み聞かせ
12月17日(木)
朝の時間に、図書委員が下学年の学級を訪問して読み聞かせを行いました。
お兄さん、お姉さんの読み聞かせに、じっと聞き入っていました。
見学学習(5年)
12月17日(水)
5年生が見学学習で「コミュタン福島」と「あぶくま洞」へ行ってきました。
コミュタン福島では、東日本大震災からの復興の様子や放射線について、施設の方からくわしく説明を受けました。また、森林の「水の浄化作用」について実験を行いました。なんと、富士山の湧き水は80年も地下を通って湧いてくるのだそうです。
あぶくま洞では鍾乳石が作る神秘的な世界を楽しみました。
中通りは雪が舞っていました。福島県は広いなぁと実感しました。
森林学習~冬編~(4年)
12月10日(木)
4年生が「森の案内人」のみなさんと森林学習を行いました。
今日は、学校と吉野谷公園で、寒い季節の草木や虫の様子を観察しました。
枝の小さな芽を虫眼鏡で観察したり、落ち葉の下の土を掘り起こして虫を探したりしました。
途中小雨交じりの天気でしたが、楽しく活動しました。
おもちゃ祭り(1・2年)
12月8日(火)
2年生が1年生を招待しておもちゃ祭りを行いました。
2年生はこれまで、食品の容器や段ボールを使って楽しく遊べるおもちゃを作ってきました。
1年生も2年生も、とってもキラキラした笑顔で楽しんでいました。
入賞おめでとう!
12月7日(月)
「いじめ根絶作品募集(作文)」「家庭の日作文コンクール」「全国小中学校作文コンクール」「税の書道展」で素晴らしい成績を収めたお友達を表彰しました。
おめでとう!
12月といえば・・・
12月4日(金)
駐車場入り口の掲示が新しくなりました。2020年も残りわずかですね。
あすなろ学級のみんな、ありがとう。地域のみなさんもぜひ楽しんでください。
持久走記録会
12月4日(金)
爽やかな青空の下、校内持久走記録会を行いました。
風が強い時間帯もありましたが、保護者のみなさんの応援を受け、ゴール目指してがんばって走り抜きました。
お昼の放送では、各学年1位のお友達を紹介しました。おめでとう。
ちなみに、本校の校長先生はやはりアスリートです。全学年の全レースに参加し、走りながら檄を飛ばしていました。今日は10200m完全走破です。パチパチパチ!
校内研究会
12月3日(木)
福島大学附属小学校の先生をお招きして、算数科とプログラミング教育の校内研究会を行いました。
子ども達の主体性を引き出し、活用力・説明力を高めるための授業について研修を深めました。
今後も魅力ある授業を目指して研修を深め、実践していきます。
お忙しい中、講師を務めていただきましてありがとうございました。
登校班子ども会
12月2日(水)
お昼のかがやきタイムに「登校班子ども会」を開き、2学期の反省を行いました。
「あいさつをもっと上手にしたい」といった反省が出されました。
これから寒くなるにつれ、体を縮めて下を向いて歩くことが多くなります。周りをよく見て、安全に歩きましょう。
「年末年始の交通事故防止 県民総ぐるみ運動」期間中です。お車の運転も気をつけましょう。
ユネスコ出前授業(6年)
12月1日(火)
いわきユネスコ協会の方から「世界平和」「世界遺産」等、ユネスコの活動に関するお話を伺いました。
世界には貧困に苦しむ子ども達がいたり、ユネスコが様々な教育的支援活動を行っていることが分かりました。
様々なお話を伺い、自分たちの生活を見つめ直すことができました。
PTA奉仕作業
11月28日(土)
PTA執行部と環境厚生部のみなさんにより奉仕作業が行われました。
普段の子ども達の清掃では手が届かないところに溜まった砂をきれいにしていただきました。
ありがとうございました。
命を守れ!(防犯教室)
11月27日(金)
防犯教室では、中央台交番・スクールサポーターの方から不審者から身を守る方法について教えていただきました。
合い言葉の「イカのおすし」で、自分の命を守りましょう。
ワンポイントアドバイスでは、ランドセルや水筒の背負い方について教えていただきました。
読み聞かせ
11月26日(木)
今日は月に一度の読み聞かせの日です。毎回様々なジャンルの読み聞かせがあり、とてもありがたいです。
教頭と実習生がピンチヒッターとして6年1組に入りました。
関西風の言い回しで、とても楽しい内容でした。
(読み手はイントネーションに苦労しました)
寒いけど・・・、がんばりました
11月25日(水)
今日は寒いです!
でも、5・6年生が持久走の練習をがんばりました。
当日のコースを試走しました。5年生は、負けじと6年生について行きました。
おめでとう(読書感想文コンクール)
11月18日(水)
読書感想文コンクール(市・県)で優秀な成績を収めた3名の表彰を行いました。
読書でどんどん心を豊かにしていきましょう。
持久走練習
11月18日(水)
水曜日の大休憩は「全校練習」の時間です。
軽快な音楽にのって、大小のトラックに分かれて練習を行いました。
毎朝の練習も意欲的で、どんどん走力がアップしています。先生方もがんばれ!
1人1台タブレット
11月17日(火)
6年生がタブレットを使って算数の学習を行いました。
1人1台使用して、自分の考えを画面に書いていきます。練り上げの段階ではそれぞれの考えを画面に表して、考えを共有しました。
今後、タブレットのさらなる活用法を模索し、魅力ある授業を目指していきます。
ようこそ 教育実習生
11月17日(火)
昨日から、本校の卒業生の教育実習が始まりました。
1年2組を中心に、2週間実習を行います。
短い期間ですが、よろしくお願いします。
溶けないなぁ~(5年 理科)
11月13日(金)
ものの溶け方の学習で、今日は水の温度を上げて実験です。溶ける食塩の量が増えるという予想で実験が始まりましたが・・・あれ!?
校長先生に挑戦!
11月12日(木)
朝の持久走の練習、校長先生の走りに必死に食らいつく姿がありました。
何を隠そう、校長先生は日頃からジョギングを行う、いわば「アスリート」です。
表情は苦しそうですが、必死に校長先生について走ることで、いつもよりかなり速いペースで練習を終えました。
再チャレンジを期待しています。
久しぶりのクラブ活動
11月9日(月)
久しぶりのクラブ活動です。それぞれの計画で楽しんでいました。
縦割り清掃スタート
11月9日(月)
これまでは学年ごとの活動でしたが、今日から縦割り班による清掃がスタートしました。
6年生の班長を中心に役割を決め、一生懸命取り組んでいました。
1週間のスタート
11月9日(月)
まぶしい朝日のもと、持久走の練習で今週も始まりました。
風が強かったのですが、先週よりもペースが上がってきました。
11月の掲示
11月6日(金)
駐車場入り口の掲示が新しくなりました。
校庭の木々も色づき、秋真っ盛りです。
北オリ 最高!
11月6日(金)
3~4校時に「北小オリエンテーリング」を開催しました。
1~6年生の縦割り班(32班編制)で、各委員会が考えた問題にチャレンジします。かなりマニアック?な問題もあり、みんなで楽しくチャレンジしていました。
肌寒い中での活動でしたが、子ども達の笑顔がたくさん見られて、心が温まりました。
お手伝いいただいた母の会の皆様、ありがとうございました。
体育専門アドバイザー
11月5日(木)
今日は体育専門アドバイザーをお呼びして、体育の学習指導を受けました。
6年生は「ティーボール」の基礎として、ボールの投げ方や取り方を教わりました。
ソフトボール経験者なので、丁寧に教えていただきました。
実習生授業研究(6年)
11月5日(木)
教育実習も間もなく終了です。
今日は算数科の「反比例」で授業研究を行いました。落ち着いた様子で一生懸命取り組んでいました。
食の学習
11月4日(水)
平南部給食調理場の栄養教諭を講師にお呼びし、2年生と4年生が食に関する学習を行いました。
栄養バランスのとれた食事の大切さを学びました。
持久走全校練習開始
11月4日(水)
今日から持久走記録会へ向けた全校練習が始まりました。
朝の時間にそれぞれのペースで練習を重ねていきます。健康観察を十分に行い、記録向上・体力向上を目指します。
朝の運動
10月30日(金)
朝の時間に運動することは、一日の生活リズムを整えるためにも、とても良いことです。
持久走記録会まで1ヶ月。健康増進のためにも、積極的に運動に取り組んでいきましょう。
赤い羽目募金贈呈式
10月29日(木)
赤い羽根募金の事務局の方が来校し、校長室で贈呈式を行いました。
JRC委員会の委員長と副委員長から、「一生懸命声をかけて集まりました」と、全校生の「温かい想い」をお渡ししました。
いわき市中央台飯野三丁目2-1
TEL 0246-29-3333
FAX 0246-29-3353