こんなことがありました

あつ~い大休憩

6月5日(金)

今日も暑い一日ですね。

大休憩、子ども達もとっても熱いです。

 

     

 

大休憩の後は、しっかりと手洗いうがいや水分補給、汗の始末を行って、3校時の学習の準備をしていました。

池の女神(金魚)も口をパクパクしています。

学習の様子

6月4日(木)

○2年生(体育科)

 広い校庭でのおにごっこ。かなりの走量です!

 後半は鉄棒に挑戦です。

 

○3年生(書写)

 手本を見ながら、丁寧に書き写していました。姿勢もいいですね。

○5年生(算数科)

 小数のかけ算の学習です。答えの見当をつけて計算に取り組んでいました。

掲示物更新

6月3日(水)

学校入り口の掲示が、あすなろ学級のお友達によって更新されました。

まもなく、カエルやカタツムリが大好きな「梅雨」の季節です。

散歩の途中で掲示に見入る近所の方もたくさんいらっしゃいます。

町たんけんに行ってきたよ!(2年生)

6月2日(火)

2~3校時に、2年生が町探検をしました。

今日は一丁目方面です。学区内でも歩いて行ったことがない子もいて、“地元”の子が鼻高々に案内していました。

保育園やスーパーなど「ここ知ってる」「お家の人と来たことある」「こんな所にこんなのがあったんだね」と新しい発見もありました。その他、信号機や横断歩道など、安全を守るものもたくさん見つけました。

 

 

大休憩の様子

6月2日(火)

特別日課のため短めの大休憩ですが、元気いっぱいに走り回っています。

今年から校庭東側を「蹴るゾーン」とし、サッカーなどで遊べるようにしました。

低学年下校

6月1日(月)

5校時の授業が終わり、今日は1、2年生が一緒に下校しました。

2年生が1年生を先導する姿はとても微笑ましいです。

避難訓練

6月1日(月)

2校時目に避難訓練を行いました。今年度初めての訓練のため主な目的は避難経路の確認です。

「自分の命は自分で守る」

一人ひとり真剣な態度で臨んでいました。

 

  

久しぶりの外国語学習

6月1日(月)

久しぶりに外国語の学習を行いました。

本校では、外国語推進リーダー教員と担任が複数で指導にあたります。

 

子ども達は真剣に発音を聞いて、ノートから選択肢を選んでいました。

委員会活動

5月29日(金)

本来であれば4月に予定していた第1回目の活動を行いました。

各委員会ごとに役員を選出し年間計画を立てました。

互いの距離を保ちながらも活発な話し合いになりました。

 

中央台北小を、4年生以上の委員会活動が支えます。期待しています。

保健衛生指導

5月29日(金)

一斉登校再開に合わせて、全クラスで保健衛生指導を行いました。

「手洗いやうがい」「換気」「間隔を空ける」など、子ども達にもできることを指導し、一人ひとりの保健衛生意識を高めていきたいと思います。

学習の様子

5月28日(木)

初夏の陽気の中、どの学級も素晴らしい集中力です。

○1年生(算数科)

 

○2年生(体育科)

 

○3年生(理科)

○4年生(国語、算数)

 

○5年生(国語、算数)

 

○6年生(算数科)

 

○あすなろ(算数科)

分散登校も今日で終わり、明日からは一斉登校です。

少しずつ学校生活のリズムを取り戻していきましょう。

池の主(カメ)も首を長~く伸ばして待っていますよ!

☆カメ(水泳中?)

学習の様子

5月27日(水)

朝は雨が降っていましたが、日が差し始めると、ムシムシ感が上昇!

でも、子ども達はがんばっています。

○1年生(算数科)

 

○2年生(生活科)

○3年生(社会科)

○4年生(国語科、算数科)

 

○5年(国語科、算数科)

 

○6年生(算数科)

 

○あすなろ(国語科)

休み時間の手洗いも完璧です!

昇降口を入ると保健コーナーがあり、今は手洗いについて掲示しています。毎朝子ども達の意識を高められるように心がけています。

雨の中の登校

5月27日(水)

今日は雨の中の登校でした。

傘を差しているため、いつもより視界が狭くなります。十分注意して登校しましょう。

 

昇降口では、「ありがとうございました。」としっかりとあいさつをして教室へ向かっていました。

学習の様子

5月26日(火)

今日はとってもムシムシしていますが、学習に集中しています。

○1年生(国語科)

 

○2年生(体育科)

○3年生(国語科)

 

○4年生(国語科、算数科)

 

○5年生(算数科)

 

○6年生(国語科)

 

○あすなろ(国語科)

休み時間には、しっかりと手を洗っています。

おいしいね!

5月25日(月)

待ちに待った給食です。午前の学習をがんばったので腹ぺこです。

 

 

 

学習の様子

5月25日(月)

今日は4校時授業です。どの学年も、すごい集中力です。

○1年生(生活科)

 

○2年生(体育科)

○3年生(社会科)

○4年生(国語科)

 

○5年生(国語科、社会科)

 

○6年生(算数科)

 

○あすなろ(算数科)

4校時の学習が終わると久しぶりの給食です。もう少し、がんばれ!

大休憩の様子

5月25日(月)

 

風はありますが、気持ちのよい大休憩です。

 

 

ちなみに、池の主(カメ)は四つ葉のクローバーが好みだそうです。

大休憩の様子

5月22日(金)

大休憩の子ども達は、雨雲を吹き飛ばす勢いです。

 

 

2年生の手洗いもとっても上手です。節水にも心がけています。

消毒処理

5月21日(木)

学校再開第1日目(Aグループ登校日)が無事終了しました。

先生方は早速消毒処理を行い、明日の準備をしました。

子ども達や保護者の皆さんが安心して登校できるよう、毎日最善を尽くして参ります。

 

元気いっぱい!(大休憩の様子)

5月21日(木)

大休憩、朝より暖かくなった校庭で元気いっぱいに体を動かしていました。

友達と思いっきり体を動かすのは、とても気持ちがいいです。

 

 

一年生の手洗い、とっても上手です。石けんを泡立てて、指の間や手首までしっかりと洗っています。

学校再開 Aグループ登校

5月21日(木)

 

学校が再開され、今日はAグループが登校しました。

「おはようございます」と元気なあいさつが聞かれ、とても安心しました。

徐々に学校生活のリズムを取り戻していきましょう。

 

明日はBグループの登校日となります。

みんな、待ってるよ!

5月18日(月)

 

21日(木)から段階的に学校が再開します。

今日は、職員が校庭の草引きをしました。子ども達がけがをしないで気持ちよく遊んでいる姿を想像すると、草を引く手に力が入ります。早くみんなで校庭を走り回りたいな~!

登校日(2日目)

5月12日(火)

 

今日も元気に子ども達が登校してきました。半分ほどの登校ですが、久しぶりに友達に会えたこともあり、笑顔があふれていました。

 

 

 

 

 

日中の気温がグンと高くなってきました。体が慣れていないため、熱中症にかかりやすい時期です。体調管理には十分注意してください。

登校日(1日目)

5月11日(月)

今日は登校日の1日目でした。

登校班ごとに登校日を分け、短時間で下校となりましたが、久しぶりに子ども達の笑顔を見ることができて安心しました。

 

 

 

 

 

 

ここで気を緩めず、手洗いやうがいをしっかりと行い、元気に過ごしてください。

遅くなりました! 職員紹介

4月16日(木)

 

本来であれば、年度始の授業参観で教職員の披露がありましたが、今年度は写真での紹介となります。

全職員が力を合わせ、「チーム中央台北小」として取り組んで参ります。

よろしくお願いします。

視力検査

4月16日(木)

 

低学年の視力検査がありました。1年生も腕をひねりながら一生懸命答えていました。

 

大休憩の様子

4月15日(水)

 

1年生も学校生活に慣れ、上級生に交ざって、楽しく過ごしていました。

 

 

交通教室(一斉下校)

4月10日(金)

交通教室では、登校班の安全な歩き方を学びました。

担当教員も一緒に下校して、危険な場所についても現地で確認を行いました。

 

給食デビュー(1年生)

4月10日(金)

 

1年生が給食デビューを果たしました。

準備から片付けまで、友達と協力して行いました。

1年生の笑顔が給食のおいしさを物語っています。

 

 

外国語学習(6年)

4月10日(金)

 

今年から外国語の学習が始まりました。(昨年度までは外国語活動でした)

外国語推進リーダーの教員とALTと楽しく学習していました。

青空の下で

4月8日(水)

 

今日はとても天気がよく、時々吹く強い風も気持ちよく感じました。

大休憩、校庭いっぱいに子ども達の歓声が響いていました。

 

 

外遊びが終わると、しっかりと手を洗いうがいをしています。

廊下側の窓を開け換気もしっかりと行っています。

 

学校生活の様子

4月8日(火)

 

1学期が始まって3日目。どの学年も落ち着いて生活していました。

1年生

2年生

3年生

4年生

 

5年生

6年生

 

あすなろ

入学式

4月6日(月)

 

38名の元気いっぱいの1年生が入学しました。

これからの学校生活が楽しみです。

学校の再開について

4月2日(木)

 

3月4日から臨時休業としておりましたが、文部科学省より示された学校再開ガイドラインを踏まえ、4月6日(月)から学校を再開します。

6日(月)は通常通りの集団登校で始業式を行い、2~6年生は9時25分に下校となります。その後、入学式を行いますが、5、6年児童の参加は見送ります。

学校再開にあたり、お子さんが安心して学校生活が送れるようできる限りの配慮をしていきます。ご家庭でも次の点についてご理解とご協力をお願いします。

○朝、必ずお子さんの検温及び体調確認を行う。

○風邪症状がある場合は登校させず、自宅で休ませる。

○家庭でも手洗いや咳エチケットを励行する。

○十分な睡眠や適度な運動、バランスのとれた食事等、免疫力を高める。

 

以上、よろしくお願いします。

 

中央台北小学校長 安田 茂

 

 

掲示物更新

2月27日(木)

学校駐車場入り口に掲示板があります。

毎月、あすなろ学級のお友達が、月に合わせた掲示物を作っています。

3月は「ひな祭り」です。

毎月地域の方を楽しませています。ありがとう。

授業参観(2月28日予定)中止のお知らせ

2月26日(水)

 連日、新型コロナウイルス感染症について報道されており、福島県内への感染拡大も心配されるところです。

 

【政府の「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議(2020年2月24日)」の見解】

この1~2週間の動向が、国内で急速に感染が拡大するかどうかの瀬戸際であり、次の点について実践していかなければならない。
●風邪や発熱等の軽い症状が出た場合は、外出をせず自宅で療養する。
●風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている場合や、強いだるさや息苦しさがある場合は、直ちに都道府県に設置してある「帰国者・接触者相談センター(いわき市=電話27-8596)」に相談する。
●症状のない人も、一日の行動パターンを見直し、対面で人と人との距離が近い接触が、会話などで一定時間以上続き、多くの人々との間で交わされるような環境に行くことをできる限り回避する。
●教育機関などは、集会や行事の開催方法の変更、移動方法の分散など、できる限りの工夫を講じること。

 

学校でも、手洗いやうがい、咳エチケットなど、予防に努めているところですが、リスクを減らし子ども達の安全を確保するため、当面の間、【 同学年保護者以外の外部の方と児童との接触を避ける 】ことといたしました。
つきましては、2月28日(金)に予定しておりました授業参観(懇談会を含む)は中止とさせて頂きます。当日は通常5校時授業で、午後2時半下校となります。また、懇談会資料は、お子さんを通じてお渡しいたします。
直近のお知らせで、皆様にはご迷惑をおかけしますが、子ども達の安全を第一に考えての判断です。
何卒ご理解とご協力をお願いいたします。

中央台北小学校長

新型コロナウイルス感染症対応及び人権への配慮について

2月21日(金)

 

標記のことについて、いわき市教育委員会教育長より「児童生徒への指導事項」と「保護者の皆様への依頼事項」に関する文書が届きました。

東日本大震災による原発事故等では、県外に避難した方や児童生徒が、非難やいじめの対象となってしまった問題が起こりました。

そのような経験を持つ福島県に住む私たちだからこそ、感染症の方たちにも同じ思いをさせてはいけないと一番理解していることと思います。

 

学校では『児童』に次のことを指導しました。

1 新型コロナウイルス感染症予防のための【咳エチケット】や【手洗い】を励行するとともに、正しい知識に基づいて冷静に行動すること

2 外国から帰国した方や医療関係者を家族に持つ児童を傷つけるような、心ない言葉や態度をとらないこと

3 新型コロナウイルス感染症に関わる噂や不確かな情報を拡散するなど、過度に不安をあおってはいけないこと

 

『保護者の皆様』には、次のことを是非お願いいたします。

1 上記『児童に指導したこと』を周知するとともに、新型コロナウイルス感染症に関わる噂や不確かな情報に惑わされることなく、国や地方公共団体が発表する正確に確認された情報に基づき対応すること

2 あらゆる差別や偏見は許されない行為であることを、児童生徒の発達段階を踏まえて具体的に指導すること。

3 住み慣れた地域や学校を離れて、つらい思いをしている方や感染症拡大防止に向けて懸命に働いている方がいることへの理解を促すこと

 

誰もが感染を防ごうとしていますが、やむを得ず感染してしまう可能性もゼロ%ではありません。万が一、その立場になってしまう子どもたちがいるとすれば、病気以外のことでも苦しむことがないよう、日頃から子どもたち全員の優しさを育てる事が大切であると考えています。保護者の皆様から子どもたちへの働きかけを是非お願いいたします。

 

           中央台北小学校長

 

幼稚園交流会(1年)

2月21日(金)

 

中央台保育園児と1年生が交流しました。

1年生から学校の様子や1年間の出来事などを発表し、楽しいゲームで交流しました。

4月の入学が楽しみです。