こんなことがありました
全力疾走!
7月22日(水)
4年生は体育で走力を高めていました。トラック半周の真剣勝負です。
大きく育ったホウセンカ(3年)
7月22日(水)
3年生が理科の学習でホウセンカの観察を行いました。
種から育てたホウセンカが、今ではしゃがんだ子ども達の背丈程まで大きくなりました。
きれいな花をさせていて、子ども達も満足そうです。
委員会活動(環境・運動)
7月21日(火)
朝の時間を利用して、環境委員と運動委員が校庭の草むしりをしていました。
こつこつと毎日取り組む姿に感心します。ありがとう。
お楽しみ交流会(1、6年)
7月20日(月)
1年生と6年生の交流会がありました。
6年生が立案し、1年生とペアになって活動しました。一緒に活動する機会が少ないため、1年生はこれでもかと言うほどの笑顔です。6年生も「最上学年」としての顔が見えました。
サプライズで「ありがとう!」
7月17日(金)
本校で4年間英語を教えてくださったALTが、本日最終日を迎えました。
子ども達から「感謝を伝える会を持ちたい」と声が上がり、短時間ですが「感謝の会」を行いました。
ALTには内緒にして、各学年でカードやメッセージを準備しました。
これからも、持ち前の笑顔で活躍してください。
読み聞かせ
7月16日(木)
今日はボランティアの方による読み聞かせです。
本の世界に、グッと引き込まれました。
まだまだ梅雨空が続きそうです。心を落ち着けて読書に親しむよい時期です。
シャボン玉(1年)
7月15日(水)
1年生がシャボン玉を飛ばしました。
風が強かったので、なかなか大きくなりませんでした。
「か~ぜ かぜ ふくな・・・」
表現活動(3年)
7月15日(水)
今日も講師の先生と一緒に表現活動に挑戦しました。
前回よりも動きが大きくなり運動量が増しましたが、笑顔でがんばりました。
楽しい合奏(4年)
7月14日(火)
4年生は、これまで練習してきた伴奏に、鍵盤ハーモニカやリコーダーでメロディを乗せました。
とても気持ちよく、自然に体が動き出しました。
校内陸上記録会(6年)
7月13日(月)
在校生の応援を受けて、6年生が思いっきり競技に挑みました。
研究授業(算数 6年2組)
7月10日(金)
2校時目に、算数科の研究授業を行いました。
今年度の研究のキーワードは「主体的」「活用力」「説明力」です。
ICT機器を活用し、子ども達が持てる力を発揮して問題解決に取り組んでいました。
放課後の研究会では、キーワードに迫るために、活発な意見交換が行われました。
「楽しく、分かる」授業を追究していきます。
大休憩の様子
7月10日(金)
今日は久しぶりに校庭が乾いていたため、たくさんの子が外で遊んでいました。
やっぱり外は気持ちがいいですね!
朝の運動(3年)
7月10日(金)
3年生が元気に校庭を走ってます。
朝の運動は、1日の生活リズムを整えるためにも、とても大切です。
意味調べ(4年)
7月9日(木)
4年生の国語の時間は物語の読み取り学習です。
難しい語句の意味を国語辞典で調べていました。
使い方が上手で、短時間にたくさん調べていました。
音読発表(1年)
7月9日(木)
1年生が音読発表会を行いました。
さて、どんなお話でしょう。
そう、「おおきなかぶ」です。
発表後の感想では、「抜けてうれしかった」「早く食べたい」と、大変満足そうでした。
7月の掲示
7月9日(木)
駐車場入り口の掲示が変わりました。
夏と言えば海! カラフルな魚が気持ちよさそうに泳いでいます。
上手なお掃除(6年)
7月8日(木)
家庭科の時間に上手な清掃の仕方を考えました。
どのような道具でどんな洗剤で掃除するとよいのか・・・、洗剤の表示とにらめっこです。
横書きに挑戦(3年)
7月8日(水)
3年生は国語の学習で「横書き」に挑戦します。
符号や数の表し方を確認して、報告書作りに生かします。
国語の学習(1年)
7月8日(水)
1組は音読発表会へ向けて練習していました。この後、役割を決めて練習します。
2組は図書室に行って本を借りていました。
楽しい合奏(4年)
今日も講師の先生に来ていただき、合奏学習を行いました。
鍵盤楽器の和音が響くようになり、少しずつ曲がかっこよくなってきました。
楽しい音楽(2年)
7月7日(火)
本来なら、大きな声で身体表現をつけて元気に歌うところですが、今日は席に座って抑えた声量で手の動きをつけて歌いました。
それでも笑顔がいっぱいで、とても楽しそうでした。
インゲンマメよ、ありがとう(5年)
7月7日(火)
5年生が「発芽」「成長」で使用したインゲンマメの苗をプランターに植え替えました。
条件によって成長に大きな差が出ていますが、これからは、肥料たっぷりの土で、日光をいっぱい浴びてすくすく成長してね。
七夕の願い事(2年)
7月7日(火)
今日は七夕です。
2年生は、願い事を短冊に書いて、廊下に飾りました。
みんなの願い事が叶うといいですね。
外国語(5年)
7月6日(月)
今日は外国語推進リーダーによる外国語の学習がありました。
「th」の発音は難しいですね。
プログラミング学習
7月6日(月)
5年生が算数の学習で「プログラミング」に挑戦しました。
課題は「1~10の整数で、3の倍数を言う」です。
画面上のキャラクターが正確に答えるよう指示を設定します。どんな指示をどのタイミングで出すのか、ICTサポーターにも助けてもらいながら挑戦していました。
校内陸上記録会へ向けて(6年生)
7月3日(金)
来週の校内陸上記録会へ向けて、種目別の練習を行いました。
今日は、実際にユニフォームを着用しています。記録会が楽しみです。
話し合い活動(6年生)
7月2日(木)
6年生が国語科の学習で話し合い活動を行いました。
向かい合っての学習のため、「飛沫防止カーテン(手作り)」を挟んでの話し合いです。
子ども達が主体的に学習できるよう、様々な工夫を凝らして取り組んでいます。
大休憩
7月2日(木)
とても天気のよい大休憩です。
連日の雨で校庭がぬかるんでいるため、遊具やアスレチックで遊んでいました。
今日は日差しが強く、湿度も高くなっています。
3校時の前に放送委員会から「熱中症注意(水分補給、汗の始末)」の呼びかけがありました。
久しぶりの鼓笛
6月30日(火)
久しぶりに、鼓笛の音色が響きました。
本当に久しぶりで、感無量です。
校内陸上大会へ向けて(6年生)
6月30日(火)
7月の校内陸上大会へ向けて練習に励んでいます。
青空の下で(4年体育)
6月29日(月)
朝から爽やかな青空が広がっています。
4年生は校庭で、腕の力を養う運動(うんてい、のぼり棒、ボール投げ)を行っていました。
クリーン活動(奇数学年)
6月27日(土)
久しぶりの晴れ、奇数学年のクリーン活動がありました。
昨日までの雨で土が軟らかく、1年生も大きな草を抜いていました。
ICT研修会
6月26日(金)
今日の研修は、ICTサポーターを講師に迎え、日頃の授業に役立つ活用法について学びました。
本校はタブレット型PCが配当されているので、最大限に活用し、子ども達の学習意欲を高めていきたと思います。
読み聞かせ
6月25日(木)
朝の読書タイムに読み聞かせがありました。
月に1回、ボランティアの方が来校してくださり、今回は13名の方にお世話になりました。
これまで活動を控えていましたが、今月から毎月行われる予定です。
いつもなら本の前に集まりますが、密を防ぐため、モニターに映す工夫も見られました。
合奏学習(4年)
6月23日(火)
4年生が講師の先生をお呼びして合奏学習を行いました。
3年生の時に練習していたリコーダー曲に鍵盤楽器で伴奏をつけます。使用する楽器は木琴や鉄琴、オルガンです。
今日はリコーダーの演奏はありませんでしたが、和音伴奏がつくと雰囲気が変わり、とても楽しそうでした。
表現するって楽しいな!(3年生)
6月23日(火)
3年生が「んまつーポス」のみなさんをお招きして表現活動にチャレンジしました。
最初はぎこちない様子でしたが、傘を入れる袋を手に取ると思い思いに体を動かし始めました。
今回のテーマは「風の動き」です。体全体を使って楽しく表現していました。
アリオスのスタッフの方にも大変お世話になりました。
クリーン活動(偶数学年)
6月22日(月)
クリーン活動で校庭の草むしりを行いました。
今日は偶数学年です。根っこまで抜くのは大変そうでしたが、一生懸命取り組んでいました。
明日は奇数学年が予定しています。
新たな発見(4年生:森林学習)
6月18日(木)
4年生が学校の近くの公園で森林学習を行いました。
気づいたことや気になることをアドバイザーの方が丁寧に教えてくださいました。
これから数回、季節ごとに学習を行います。
驚いたことが一つ・・・「ドクダミ」を知らない子がたくさんいました。あの独特の匂い・・・
読み聞かせ
6月18日(木)
今年度はじめて、図書委員会による読み聞かせが行われました。
それぞれの学年に合わせて選んだ大型絵本を使い、少し緊張気味に、でも丁寧に読み聞かせを行う図書委員。
低学年の子どもたちは、次第に絵本の世界に入り、その楽しさを味わっていました。
登校班長会
6月17日(水)
大休憩に、登校班長会を開きました。
学校が再開してまもなく1ヶ月。班長を中心に安全に登校していますが、これから梅雨の時期を迎えるため、改めて安全指導を行いました。
ICTの活用
6月17日(水)
5年生の社会科の学習では、大型モニターを駆使して授業が行われていました。
教科書や資料集のデータを前面の大型モニターに映すことで、しっかりと確認することができます。
コンピュータ室には、児童用のタブレット型PCが配置されていますので、こちらも有効に活用して学習効果を高めていきたいと思います。
今日は、若手教員も参観に来ていました。
しっぽをつかまえろ!
6月15日(月)
4年生が体育の学習で、スタートダッシュの練習をしていました。
1列目のしっぽを2列目がつかまえます。
10mの勝負です。
楽しみながら取り組んでました。
今日も暑い1日になりそうです。熱中症には十分に注意しましょう。
委員会活動(給食委員会)
6月12日(金)
毎日の給食の後、給食委員会は大忙しです。
配膳室で各学級からの食器などを預かり、スムーズに1階へ集めます。
時には、担当の先生に「次、これお願いします」と指示を出すことさえあります。
こういった委員会活動が、学校生活を支えています。
ありがとう!
健やかな成長を願って
6月11日(木)
4年生の社会科の学習に関連して、本校の支援員さんから「いわき絵のぼり」をお借りしました。
よい機会なので、体育館に掲げました。こんな時期なので、子ども達の健康を願っています。
大休憩
6月10日(水)
今日の大休憩も暑いです。
池の主(カメ)と戯れたり、長縄をやったり、日陰で草相撲で勝負したりと、それぞれ楽しんでいました。
汗の始末と水分補給で、熱中症に気をつけましょう!
池の女神(金魚)も3匹そろいました!
学習の様子(6年体育)
6月10日(水)
今日は朝から日差しが強いですが、6年生が元気に運動しています。
全体での体ほぐしの後、クラスに分かれて「走り幅跳び」と「走り高跳び」の練習を行いました。
練習を重ねて、技能を身につけていきましょう。
空に浮かんだ2つの”笑顔”
6月9日(火)
4校時が終わり、どこからかプロペラ機の音が聞こえました。
学校から南の空を見ていると・・・
「ほら、あそこあそこ!」「見えたー!」
と歓声が上がりました。
しばらくすると校舎の上をプロペラ機が北上し、給食の準備・・・と思っていたら
北側の空に新しい笑顔が浮かびました。
「早く、早く!こっち来て!」
と大興奮だったのは、児童ではなく・・・
2つの笑顔が見られてとってもラッキーでした。
この2つの笑顔は、福島県出身のエアレースパイロット 室屋義秀さんによるものです。
ありがとうございました。
※肉眼でははっきりと見えた笑顔マークでしたが、写真で見るとはっきりしませんね。
パソコンで動画づくり(5年生)
6月9日(火)
5年生が写真をつなげて動画づくりに挑戦です。
車を少しずつ動かして写真に撮り、パソコンでつなげてみると、車が走ってる動画になりました。パラパラ漫画の原理です。それぞれに工夫を凝らした動画を仕上げていました。
本校では、月に2回ほどICTサポーターが勤務しており、今日はサポートをいただきながら安心して活動できました。
学校探検に、Let' Go!(1年生)
6月9日(火)
3校時に1年生が学校探検を行いました。
1年生教室は1階なので、普段行かない2階、3階の教室や、職員室、校長室が目的地です。
校長室では、来客用のフカフカなソファーに座り、校長先生にたくさん質問していました。
カブトムシをいただきました!
6月8日(月)
ご近所の方からカブトムシの幼虫をいただきました。
3年生が理科の学習の一環として飼育・観察を行います。
触ったことのない子が多く、ビクビクしながらもケースに移していました。
いわき市中央台飯野三丁目2-1
TEL 0246-29-3333
FAX 0246-29-3353