こんなことがありました

宿泊活動2日目⑤

楽しみにしていたキャンプファイヤー!

火の神から火の守へ渡された火は会の最後まで子供達を照らしていました。

レク係が考えたプログラムは大盛況でした!

宿泊活動2日目④

9月19日(木)

焼き板での火起こしを生かして、野外炊飯は大成功!

みんなおいしいカレーを食べることができました!

宿泊活動2日目③

9月19日(木)

午後の活動は「焼き板」づくりです。

まずは火起こし。もくもく煙との戦いです。全体が燃えるようにするのは難しいですね。

いよいよ杉板をあぶります。あぶりすぎると燃えてしまうし、あぶりが足りないと色がつかないし・・・。

出来具合は後でのお楽しみです。

宿泊活動2日目③

協力しながらカレー作りを始めました。

おいしい夕食を食べられるよう自分の役割に責任を持って取り組んでいます。

宿泊活動2日目(5年生)

 

9月19日(木)

宿泊活動2日目、今日は昨日と違いとてもよい天気です。

朝の集いに参加し、朝食をおいしくいただきました。

午前の活動は「スコアオリエンテーリング」です。班のチームワークが試されます。がんばるぞ!

宿泊活動(5年生)1日目

 

9月18日(水)

5年生は今日から宿泊活動です。全員が元気に参加しています。

雨も小雨ですみ、午前中は日新館の見学でした。6年生と間違えられるほど礼儀正しく、真剣に説明を聞いていました。

夜はナイトハイクです。暗闇の中、予定よりも足早に進む班ばかりです。班長を中心に安全に行動できた1日目でした。

卒業式まであと1週間

 卒業式を間近に控え、今日の3・4校時には、卒業式の予行練習が行われました。本番当日には、成長した立派な姿を保護者の皆様、来賓の皆様、そしてわたしたち教職員に見せてくれることを期待させてくれました。また、交通安全母の会さんより卒業記念のシューズケースが贈られました。本当に残りわずかと感じさせられた1日でした。

 

授業参観

 今年度最後の授業参観。ご参観下さいましてありがとうございました。

 

 

 

 

親子の集い(6年)

 今日の午前中には、6年生の親子の集いがありました。前半に、タイムカプセル作りを行い、後半には、NTTドコモの講師の方をお呼びし、保護者・児童どちらにも対応した「スマホ・ケータイ安全教室」を行っていただきました。これから避けては通れない情報機器との付き合い方について、学ぶよい機会となったと思います。最後には親子一緒に給食を食べ、卒業前に思い出がひとつ増えたようです。

「ちいさな親切」実行章

 今日の大休憩時に、5年生が「ちいさな親切」運動本部より、「小さな親切」実行章を伝達されました。これは以前、5年生が道徳の授業「私のボランティア体験」の学習の際に、これまでを振り返り、さらにこれからどうしていきたいかを考えたときに、自分たちで学校の周辺のゴミ拾いを行おうと企画し、実行したものに対してのものです。大変素晴らしい活動ですね。5年生の今後の活躍と、こうした活動の他学年への広がりへの期待を大いに感じさせられました。(なお、「ちいさな親切」運動本部のHPに、実行章受賞者として掲載されています。)

鼓笛引き継ぎ会(4・5・6年生)

18日(月)の6校時に鼓笛引き継ぎ会が行われました。会の始めには、卒業生との触れ合いとして、グループ作りのスタンツ「猛獣狩りに行こうよ」で盛り上がり、その後卒業生の演奏、4・5年生の演奏が行われました。在校生代表の児童の「しっかりと伝統を引き継ぎます。」というたくましい言葉がとても印象的でした。

卒業生と在校生(3年)の集い

今日のかがやきタイムの時間に、卒業生と3年生のお別れのゲーム集会が行われました。3年生が自分たちで企画した「風船を棒で運ぶリレー」と「風船をタオルで運ぶリレー」の2種類で競い合いました。6年生と3年生がペアを組み、協力しながら風船を運ぶ姿に微笑ましさを感じながらも、卒業が迫ってきたことが痛感させられ、一抹の寂しさも感じました。

森林学習(4年)&歯科保健出前授業(5年)

 今日は、3・4校時に4年生の「総合的な学習の時間」の学習として「森林学習」が、5・6校時には5年生が「学級活動」の学習として「歯科保健出前授業」が行われました。学級閉鎖中の学級もありますが、インフルエンザの猛威もだいぶ収まってきているようで、どちらの学年も元気いっぱい、一生懸命学習に取り組んでいました。

豆まき集会

2月1日(金)のかがやきタイムの時間に、豆まき集会が行われました。図書委員会による豆まきの由来の読み聞かせと、学年代表のお友だちによる追い出したい鬼の発表、さらには、5年生による各教室での豆まきが行われました。

 

感染症情報

いわき市感染症情報より

 ◆1/14~1/20      インフルエンザ 714      感染性胃腸炎 68

本校の感染症状況

 ◇1/28現在        インフルエンザ    18     感染性胃腸炎        0

 ※ まだまだ油断ならない状況です。

 【 特に、発熱・下痢・嘔吐などの際は、医療機関での受診をお願いします。】

おはようデー(1月2回目)

 1月2回目のおはようデーは、PTA広報委員さん、4学年役員さん、PTA執行部のみなさんが、これまでにもまして寒い中にもかかわらず、元気なあいさつを呼びかけてくださいました。前回同様、ポケットに手を入れて歩く児童が数名見られ指導しました。(手袋の着用を)また、インフルエンザの流行がかなり拡大してきていますので、ご家庭でも十分ご注意ください。

親子の集い(3年)

 今日の3・4校時に、3年生の親子の集いが行われました。ポップコーンを入れる容器の飾り付けとポップコーン作りが行われました。お父さんやお母さんと一緒に和気あいあいと作業を行う子供たちの様子は、普段の様子とはまた違っていて、大変微笑ましかったです。できあがった塩キャラメル味とのり塩味のポップコーン、少しいただきましたが大変おいしかったです。ごちそうさまでした。

陶芸教室(6-2)

 今日の陶芸教室は、6年2組のみんなが挑戦しました。卒業制作ということもあってか、お話を聞く際の真剣な眼差し、粘土を形作る丁寧な作業の様子、普段の授業以上の頑張る様子が印象的でした。

感染症情報

いわき市感染症情報より

 ◆1/7~1/13      インフルエンザ 470      感染性胃腸炎 100

  ※ 前日の情報と比較すると、6倍近くの増加です。

本校の感染症状況

 ◇1/16現在        インフルエンザ     9     感染性胃腸炎        0

 【 特に、発熱・下痢・嘔吐などの際は、医療機関での受診をお願いします。】

感染症情報

いわき市感染症情報より

 ◆12/31~1/6    インフルエンザ 82   感染性胃腸炎 35

  ※ 前の週より倍以上増加しています。今週は、さらなる増加が予想されます。 

 【 特に、発熱・下痢・嘔吐などの際は、医療機関での受診をお願いします。】

陶芸教室(6-1)

 今日の午後、卒業個人制作も兼ねた、大堀相馬焼の陶芸教室が行われました。昨年同様、大堀相馬焼窯元の小野田さんが講師として来校してくださり、やさしく教えてくださいました。6年1組のみんなの真剣に取り組む表情がとても印象的でした。素敵な作品ができあがるといいですね。

第1学期始業式

 1年のまとめの学期、第3学期がスタートしました。床の補修工事のため、放送での始業式になりましたが、新年号となる今年、新しい年を充実した1年にしようという校長先生のお話と遠藤先生の代わりにいらした、加藤里奈先生のお話がありました。4年2組のみんな、よろしくね。

第2学期終業式

 長かった2学期も本日終業式を迎えました。学習面での成長だけでなく、学習発表会などの行事を通した心の面での成長も見られた学期となったのではないでしょうか。終業式では、校長先生からそうした成長を賞賛するお話をいただいたり、代表児童3人の「2学期頑張ったこと、冬休み頑張りたいこと」の発表があったり、賞状の伝達が行われたりしました。また、生徒指導の先生から「赤(火に注意)・黒(悪い心の人に注意)・黄(注意深く行動する)」といったお話がありました。健康・安全に留意して充実した冬休みを過ごして欲しいと思います。そして、3学期の始業式の日には、これまで以上に元気な姿が見られることを願っています。

お楽しみ会

 2学期も残り2日となりました。実質最終日の今日は、各クラスでお楽しみ会が行われていたようです。校庭で「ドッジボール」や「鬼ごっこ」をするといった「ゲーム集会」的なお楽しみ会をするクラスもあれば、多目的室で「コント」や「ダンス」の発表といった「出し物集会」的なお楽しみ会をするクラスもあったり。普段以上に、子供たちの笑顔や歓声のあふれる一日でした。

おはようデー

 今日のおはようデーは、厚生委員さん、2学年役員さん、執行部のみなさんが元気なあいさつを呼びかけてくださいました。普段あまり元気のよいあいさつが聞かれないといった残念な声も聞こえてきたりするのですが、今日はとても元気なあいさつが響いていたようです。楽しみな冬休みがせまってきているからかな?

租税教室

 今日の5校時に、6年生を対象とした「租税教室」が行われました。市の税務課の方がいらして、税金って何?どう使われている?といった内容のお話をしてくださったり、DVDを通して理解を深めさせてくださったりしました。最後には、毎回の恒例になっている1億円の重さ体験をさせてもらいました。ちなみに、約20人が卒業までにかかる費用=1億円なのだそうです。

特別授業「夢で逢えたら」(東日本大震災復興支援活動)

 今日の5校時の時間に、4年生から6年生を対象にした特別授業「夢で逢えたら」が行われました。プロサッカーチーム・横浜FCの選手のみなさんが来校してくださり、子供たちと夢について語り合いました。継続する大切さ、夢を持つことが人生に活力を与えること、夢の途中で出会える仲間とのこと。選手一人ひとりの熱い想いに触れ、子供たちも自分の夢について考えるよい機会になったことと思います。

持久走記録会

 秋晴れの下、全校一斉の持久走記録会が行われました。子供たちは、低・中・高学年ごとに決められた距離を、それぞれが自分の目標の達成を目指して一生懸命練習に取り組んできました。今日の結果に順位はつきましたが、その結果だけでなく、練習の成果が発揮できたと充実感を感じることのできた子がたくさんであったらと思います。

北小オリエンテーリング

 11月5日(月)・6日(火)の2日間の「ふくしま教育週間授業公開」に多数ご参観くださいましてありがとうございました。授業参観とは違って、日頃の様子が参観できてよかったというご意見もいただきました。2日目には、子供たちが楽しみにしている「北小オリエンテーリング」も行われました。縦割り班活動として、上級生が下級生の面倒を見ながら、クイズや課題に協力して取り組みました。ゴールする際に班のみんなで声をそろえてかけ声をかけるのですが、ある班のかけ声は、「北オリさいこ~!」でした。

校内学習発表会

 23日(火)校内学習発表会が行われました。それぞれの学年が、これまでの練習の成果を十分に発揮し、かわいらしい演技、面白い演技、びっくりするような演技、シリアスな演技と様々な演技を披露してくれました。本番である土曜日には、さらにレベルアップした素晴らしい演技を披露してくれると思いますので、大いに期待してお越し下さい。

学習発表会まであと・・・

 学習発表会まで10日をきりました。練習も熱が増し、子供たちの演技も日ごとレベルアップしている今日この頃です。台本覚えや衣装の準備など保護者の皆様のご協力を得ながら、素晴らしい発表会にしようと教職員一同も頑張っている毎日です。

研究授業(5年2組)

  今日の2校時、5年2組で算数科「分数のたし算とひき算」の研究授業が行われました。異分母どうしの計算をするには、通分することで行えるようになることを、図や数直線を用いた説明を考えることを通して理解しました。

森林学習(3回目)

 4年生の総合的な学習の時間における森林学習も3回目となりました。今回は、いわき明星大学の学校林をめぐり、森が雨水を蓄える働きがあることなどを学びました。また、秋のようすを感じたり、葉っぱや木の実で遊んだりと、とても楽しい活動だったようです。

授業のようす(10/3)

 6年生は体育館で学習発表会の劇の練習を場面ごとに行っていました。1年生は教室で、絵をかく会の作品作りを。テーマは夏の思い出でしょうか?多目的室に足を運ぶと5年生がディーン先生と英語の授業を行っていました。どの学年も一生懸命取り組むようすがとても素敵です。

宿泊活動⑭

 宿泊活動としてみんなで食べる最後の食事もおいしかったね。「赤べこ」の絵付けも上手に仕上げて、記念の一品にしよう!

宿泊活動⑫

 たくさんの思い出を作ってくれた磐梯青少年交流の家を退所し、最後の活動「会津若松市内の見学」に出発です。

宿泊活動⑥

 2日目がスタートしました。あいにくの天気ですが、子供たちは朝のつどいでラジオ体操をして準備万端のようです。今日も素敵な1日になりますように!

宿泊活動⑤

 夕べの集いのようすです。今晩の活動の予定が変更になり、今日キャンプファイヤーを行い、明日ナイトハイクを行うようです。

 

宿泊活動④

 本日の昼間の活動のようすです。午前中のナイトハイクコースの下見は行えませんでしたが、昼食をとった後、午後は五色沼にバスで移動して探勝路ハイキングを行いました。まだまだ、元気いっぱいのようすですね。