2023年2月の記事一覧

3ツ星 今日の中央台北小

3年生。

掲示していた書写の作品。持ち帰るために、タブレットで写真を撮りました。

アカウントは中学校まで使えるので、クラウドに保存しておくことで中学校になっても自分の作品を振り返ることができます。

全員で撮った写真も保存しました。

作品や思い出をデータで残すことを覚えました。

今日は登校班についての話し合いがありました。地区ごとに分かれて。

3学期の登校の様子を振り返ります。また、下校後の過ごし方についても反省をします。

登校班の並び方を考えます。

「1年生はここに並んで・・・。」子供たちの会話は、もう4月からの学年。新1年生を安全に学校に連れてくる並び方を考えていました。

新1年生に向けて、集合場所や時間を書いたお手紙を渡す準備。

6年生が書いてしまえば簡単。でも、敢えて下の学年の子に書かせます。

でも、6年生が周りで見守りアドバイスをします。見守る6年生の5人と先生。

作業終わって教室に。5年生が下の学年のお世話をします。

あすなろ学級。

正門にある掲示物を3月のものに。

来校の際には、是非掲示物もご覧ください。

毎月、新しくなっています。

2月27日(月)繰り替え休業日の校庭に6年生。

いつもは校庭の隅で。でも、今日は校庭の真ん中で存分にサッカー。

いつもは低学年に譲っている一輪車を今日は存分に。

もうすぐ中学校へ行く6年生。存分に北小時代を楽しんで。

授業参観日

 2月25日(土)、本年度最後の授業参観を実施しました。感染症対策を講じながら、各教室で保護者の皆様に子どもたちの頑張りを見ていただくことができました。

 

1年生「いちねんかんをふりかえろう」

   「1年生さよなら会のけいかくを立てよう」

   

 

2年生「できるようになったこと発表会」

 

 

3年生「わたしのお気に入り」

 

 

4年生「もしものときにそなえよう」

   「わたしたちの町」

 

 

 5年生「この本おすすめします」

 

 

6年生「感謝の気持ちを伝える会」

 

 

あすなろ「できるようになったよ」

 

 

休み時間に、楽しく遊ぶ姿も見ていただくことができました。

 

PTAの運動着バザーもあり、充実した授業参観となりました。

  

午後からは、学年・学級懇談会、PTA運営委員会、環境厚生部の活動が予定されています。

どうぞよろしくお願いします。 

 

 

  

 

3ツ星 こんなことがありました、中央台北小

3年生。

手洗いの勉強。

特別な液体をつけて、その後、普段、自分がやっている手洗いをしてみます。

ブラックライトの中に手を入れると・・・

洗い残しのある部分が白く見えます。

自分の手の洗い方の癖、洗えていないところがわかります。

手洗いの動画を見て、正しい洗い方を学んで。

もう一度、手洗いをしてみます。

「先生が、一番きちんと洗えてないよ。」ブラックライトに光る先生の手を見て子供たちが嬉しそうに話します。子供たちの前で、ちゃんと負けてあげることができる先生。

「こうやって洗うんだよ。」先生の失敗に、子供たちが必死に洗い方を教えてあげています。子供たちの「説明したい」「話したい」そんな気持ちを引き出していました。

1年生。英語の授業。「アクション!」英語の先生が掛け声を。

決められた会話を繰り返して話す練習ではなくて。お話を自分で考えて、やりとりを決めていきます。

そのため、ペアごとにストーリーが違います。

「Are you ready?」「Not yet」「Wait」

「That's not fair」ボールの取り合いの設定をする子など様々なストーリー。

「Can I have some water,please」楽しいお話の設定が、それぞれのペアで。

子供たちが受け身にならない英語の時間になるような工夫がされていました。

今年度、再開したプール学習。

現在、塗装改修工事中です。

3ツ星 今日の中央台北小

2月22日(水)

6年生、バスケットボール。

どの子も本気になって取り組む、気持ちのよいプレー姿。

一生懸命取り組む姿。6年生が良く育っていることを確認できます。

昨日の放課後、学年の先生方が今日の授業に向けて準備や話し合いをしていました。

先生が、今日の試合で「目指す姿」についてお話をします。「積極的にボールを取りに。ボールを待つのではなくて。」

金曜日に、試合の振り返りができるようタブレットで記録をとります。

ドリブル禁止。このことによって、バスケットが得意な子だけが活躍する試合ではなくなります。パスを回して。

本気で試合に臨むからこそ、応援にも熱が入ります。

リーグ戦。たくさんの試合をこなしました。

6年生の姿を見て、卒業の日を思って、撮影者、既に寂しくなっています。

本当によく学校のために動いてくれました。下の学年の面倒をみてくれました。

そんな6年生への感謝の気持ちを表す活動。

色紙づくり。

1~5年生。

6年生を送る会でプレゼントします。

班ごとに丁寧に丁寧に進めています。

5年生が中心となって進めてくれています。

新品の一輪車。遊びで育つ子供たちの心と体を大事にしています。(まだ、誰も使っていません。金曜日、誰が最初に気づくかな。)

竹馬台も増やしました。

 

 

3ツ星 今日の中央台北小

2月21日(火)学校評議委員会

学校の様子を見ていただきました。

1年生、体育。

「すばやく動けるようになりました、運動も好きな子に育っています」担任の先生から。

3年生は「6年生を送る会」の話し合い。

話し合いの上手な班。スムーズに内容・役割が決まって練習開始!

「6年生にお兄さんかお姉さんがいる人は、セリフを長くしよう。」素敵なアイディアが子供たちから。

「こんにちは」大きな声であいさつ5年2組の版画。「挨拶が上手」評議員の方から褒めていただきました。

 1組は音楽のテスト。タブレットで録画して先生に見てもらいます。

6年生。

 自分の発表。タブレットで録画すれば振り返ることができます。

6年生。図工。

卒業記念品を製作中。

 卒業に向けての様々。

4年生はオンラインで盲導犬教室。

「盲導犬はどうしてラブラドール犬が?」の質問。

「①優れた適正、②大きさが丁度よい、そして・・・」「3つめは『かわいさ・愛嬌』」

愛嬌抜群な4年生にぴったりな回答。愛嬌、大事!

2年生。授業参観に向けて発表会の話し合い。

「できるようになったことの発表会」の練習。

あすなろ学級。一人一人、自分の課題を先生と一緒に。

「子供たちが楽しそうに学習していることが何よりです。」たくさんのご意見をいただきました。

この日いただいたご意見等は保護者の皆様にも学校からのお便りでお伝えいたします。