こんなことがありました

学級閉鎖のお知らせ

 本校の4年2組において、インフルエンザに発症する児童が多数になったことから今後のインフルエンザ感染防止のために、1月24日(水)から1月26日(金)の3日間、4年2組を学級閉鎖といたします。
各家庭におかれましては、インフルエンザやかぜの予防のために、次の点等にご留意くださいますようよろしくお願いします。
 〇うがい・手洗いの励行 
 〇マスクの着用 
 〇十分な睡眠と栄養 
 〇人混みを避ける。

スチューデントシティー(5年)その2

 先ほどは、「ゼビオ」と「セコム」のブースの様子をお伝えしましたが、今度は「常光サービス」の様子です。なにやらホワイトボードで一生懸命アピールしていますね。はじめは小さかった声も、どんどん大きくなっています。

スチューデントシティー(5年)その1

 スチューデント・シティとは、5年生が、施設に設置した店舗・市役所などのブースで、社会人と消費者の役割を同時に体験することで、「社会は相互に支えあうことで成立している」ということなどを学ぶ取り組みです。
 子どもたちは、学校での事前学習で「仕事をする意味」や「仕事選びと会社の仕組み」、「価格やコスト、利益の関係」、「ビジネスプラン作り」などを学びました。
 そして今日、事前学習で学んだことを生かし、社内会議、仕事、ショッピング、全体ミーティングなどの活動を行い、積極的に行動することや意思決定の重要性、社会は様々な仕事を通してつながっていることなどを、体験的に学んでいます。
 下の写真は、「ゼビオ」と「セコム」の様子です。働く人の顔になっていますね。



感染症情報

いわき市感染症情報より

 ◆1/15~1/21      インフルエンザ 553      感染性胃腸炎    60 

本校の感染症状況

 ◇1/22現在         インフルエンザ     9       感染性胃腸炎           0

 【 特に、発熱・下痢・嘔吐などの際は、医療機関での受診をお願いします。】

今後の積雪への対応について

 本日午後から深夜にかけての降雪により、積雪が予想されます。
 現在のところ明日は通常通りの予定です。次の点についてよろしくお願いします。
〇集団登校の際には、各地区での見回りをお願いします。
〇雪道を歩く際の転倒防止には、十分注意させてください。
〇車での送迎の際には、交通事故等には十分ご注意ください。
〇時間はかかってもかまいませんので、安全最優先でお願いします。
〇被害や遅刻、欠席等がある場合は学校までご連絡ください。
*インフルエンザが流行しつつあります。体調不良の場合は、無理をしないでゆっくり静養させてください。

 

広告小学校 Part2-2

 完成したCMが上映されました。どの班も、15秒という短い時間の中に、伝えたいいわきのよさを、様々なアイディアをこらして盛り込み、堂々と発表していました。(リーゼントの不良学生が、いわきの温泉につかると心が洗われ、リーゼントがとれるといったCMには、私も驚かされました(笑))

広告小学校 Part2-1

 先週から行われていた「広告小学校」の2日目です。はじめに、各自が考えてきたCM劇のストーリーを班で出し合い、電通の方々にアドバイスをいただきながら、1つのCMを作り上げるための台詞や小道具の準備を進めています。

おはようデー&ベルマーク集計作業

 今朝のおはようデーは、PTA広報委員さん、4学年委員さん、PTA執行部のみなさん、6年生の放送委員のみんなが、あいさつ運動をしてくださいました。また、ベルマークのボランティアのみなさんも、お忙しいなかお集まりいただき集計作業をしてくださいました。さらに今日は、プルタブを出荷してくださいました。(最近はJRC委員の児童のみんなも仕分け作業に参加しています。)子供たちのための様々なご協力、本当にありがとうございます。

陶芸教室(6ー2)

 先日の1組に引き続いて、今日は2組のみんなが陶芸作品作りを行いました。講師の先生にアドバイスをもらいながら、カップや湯飲み、茶碗など、おもいおもいの作品を作り上げていました。

森林学習(4年)

 4年生が行ってきた「森林学習」も、今回で4回目となりました。これまで同様「いわきの森に親しむ会」のみなさんの協力の下、班ごとに担当の木を観察し、季節による様子の違いなどを調べました。後半には、多目的教室で採取した冬芽の観察や解剖などを行いました。

昔遊び(1年)

 1年生が「暮らしの伝承郷」で昔遊び体験をしてきました。けん玉、竹とんぼ、コマ回し、羽子板、五目並べ、カルタなどなど。テレビゲームじゃなくても楽しいね。

「チカパンのパントマイム」

 福島県内の小学・中学等80校程度に芸術家を派遣して、ワークショップやミニ公演を行う文化芸術による子供の育成事業のひとつ「チカパンのパントマイム」が本校でも行われました。少々寒い中での鑑賞となりましたが、生で見るパントマイムの面白さに、体育館は1・3年生の笑顔であふれていました。

広告小学校 Part1

 電通がコミュニケーションを通じた社会貢献活動の一環として、東京学芸大学と3年を掛けてカリキュラムを開発した取り組みである広告小学校(CMづくりを通して、コミュニケーション力(伝え合う力)の基礎となる「発想力」「判断力」「表現力」「グループによる課題解決能力」を培い、汎用的学力の育成を目指す授業プログラム)を、本校の6年生が今日2時間、来週の月曜日に2時間の計4時間をかけて行うこととなりました。
 テーマは『自分のふるさとのよさをCMにして発信しよう』です。今日は、はじめに実際のCMの映像を見ながら、発想方法や表現方法の基礎を学び、ついで、「100本ノック」と題して、一人一人がいわきのよさを思いつくままに付箋に書き出しました。さらにそれを5つにしぼり、最後には、グループで集約したなかから、これが一番のよさだというものを話し合いで決めました。
 次回はいよいよそれを表現する活動に入っていきます。どんなCMができあがるか楽しみです。

陶芸教室(6ー1)

 今日の5・6校時に6年1組対象で、大堀相馬焼窯元の小野田さんを講師にお迎えした「陶芸教室」が行われました。卒業を前にし、一人一人が思い出に残る作品に仕上げようと、一生懸命粘土と格闘している姿が印象的でした。焼き上がりが非常に楽しみですね。

感染症情報

いわき市感染症情報より

 ◆1/8~1/14      インフルエンザ 241    感染性胃腸炎    63 

本校の感染症状況

 ◇1/16現在       インフルエンザ      2           感染性胃腸炎            0

 【 特に、発熱・下痢・嘔吐などの際は、医療機関での受診をお願いします。】

校内書き初め会・Ⅱ

 今日は、6年生が多目的教室で書き初め会を行っていました。6年生のお題は「伝統を守る」。今年1年、最上級生として、本校のこれまでの伝統を守り、さらによりよくしようと頑張ってきてくれた6年生にふさわしい素敵な文字を、みんな一生懸命書いていました。

感染症情報

いわき市感染症情報より

 ◆1/1~1/7      インフルエンザ 124
           感染性胃腸炎    18

 【 特に、発熱・下痢・嘔吐などの際は、医療機関での受診をお願いします。】

校内書き初め会

 今日の1・2校時に多目的教室を使って、5年生が書き初めを行っていました。お題となる文字は、「新春の光」。みんな上手に書き上げようと、手本を見ながら真剣に取り組んでいました。

おはようデー

 年が明けて最初のおはようデー。PTA広報委員さん、3年学年委員さん、PTA執行部のみなさん、そして、6年の集会委員のみんなが、寒さに負けずあいさつ運動を行ってくださいました。また、2学期から引き続き、5年生が体力作りのランニングを頑張っていました。

3学期も元気にスタートです

 学年のまとめの学期である3学期がスタートしました。始業式では、年の初めに大事なことを再確認。校長先生から「あいさつ」「そうじ」「くつそろえ(整理整頓)」、あいさつの際の「語先後礼」、証書をいただく際などの「進左退右」のお話がありました。みんな立派な態度で、素晴らしいスタートがきれました。

感染症情報

いわき市感染症情報より

 ◆12/25~12/31   インフルエンザ 95
           感染性胃腸炎  49

 【 特に、発熱・下痢・嘔吐などの際は、医療機関での受診をお願いします。】

 「3学期始業式(1/9)に、全員の元気な姿が見られることを願っています。」

第2学期終業式

 たくさんの行事があった2学期の82日間でしたが、子供たちは日々成長しながら無事終業式を迎えることが出来ました。
 終業式では、校長先生からの「友だちとの関わりについて」や「休み中にたくさん本を読んで欲しい」といったお話をお聞きしたり、代表のお友だちの「2学期頑張ったことと冬休み頑張りたいこと」の発表を聞いたりしました。式の後では、生徒指導の先生のお話や賞状伝達などもありましたが、全体を通して、寒さに負けずにしっかりと話を聞く姿は大変立派でした。

感染症情報

いわき市感染症情報より

 ◆12/11~12/17   インフルエンザ 17
           感染性胃腸炎  55

 【 特に、発熱・下痢・嘔吐などの際は、医療機関での受診をお願いします。】

ご注意を!

 本校入り口付近に設置されている減速帯の一部が破損しています。車でご来校の際は、これまで以上に減速の上、お気をつけてお進みください。

おはようデー

 大変寒さの厳しくなってきた朝ですが、厚生委員さん、2年生の学年委員さん、執行部のみなさんがあいさつ運動を行ってくださいました。いつもご協力ありがとうございます。

外国語活動

 本校では、平成32年度からの外国語教育の本格実施に先駆けて、3年前からモジュールDVDを用いた外国語活動を、火曜日の給食後と金曜日の朝の時間に行ってきました。今日は、お昼に2年生が模擬授業を、4年生が外部講師を招いての提案授業を行ってくれました。

窓がピカピカです

 昨日の奉仕作業、ご協力いただいた皆様本当にありがとうございました。子供たちでは手の届かない高いところの窓ふき等、短い時間ではありましたが、一生懸命作業していただいたおかげで、今学期も気持ちよく終わりを迎えることが出来そうです。改めて感謝申し上げます。
(ちなみに、私は作業に熱中してしまい、写真を撮るのを忘れてしまいました(笑))

中学校体験入学

 6年生が、中央台北中学校に体験入学してきました。学習や生活についてのお話を聞いたり、授業の様子を参観させていただいたりしました。来春に向けて、期待に胸が膨らんだことと思います。

親子ふれあい弁当デー

 今日は、「親子ふれあい弁当デー」でした。
低学年でも、「これ僕がつめました。」「これ私が炒めたんです。」と笑顔でお弁当づくりの様子を教えてくれる子がたくさんいました。以前TVで、苦手なにんじんも自分で星形にくり抜いたら食べられたという様子を目にしたことがあります。ぜひ、こうした機会を有効に活用していただけたらと思います。

Road to 陸上大会(2018)

 先週に引き続き、5年生の陸上大会に向けての準備が着々と進められています。今日は、走り幅跳びの練習として、「踏切を意識してリズムよく走る」練習を行っていました。

交通安全にご留意ください

交通安全にご留意ください
 ~年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動(12/10~1/7)~

 ① 交差点走行時の安全確認
 ② 駐車場での安全確認
 ③ 速度超過の防止
 ※ 特に、学校近隣は住宅街で道幅も狭く見通しもよくありません。
   来校の際は、速度厳守(30km以内)を厳守してください。


おはようデー

 12月1回目のおはようデーです。今日は1年生の学年委員さん、PTA厚生委員のみなさん、執行部のみなさん、そして、5年生のJRC委員のみんなが、寒さに負けずに元気なあいさつを呼びかけてくれました。

賞状伝達

 昨日の賞状伝達の様子です。県作文コンクール、小学生税の書道展、いわき地区特別支援教育総合作品展で立派な成績を収めたお友だちです。賞状のもらい方も大変上手でした。

校外子ども会

 今日の2校時は、校外子ども会でした。2学期の登校の反省と冬休みの過ごし方について、地区ごとに話し合いました。また、最近登下校中の怪我も続きましたので、安全な歩行について指導しました。

流行シーズン到来

 あまりうれしくないお知らせですが、いわき市医師会の「いわき市感染症情報」によりますと、先週(11/27~12/3)インフルエンザ33名(A型16名、B型17名)感染性胃腸炎70名とその前の週より大幅な増加が見られ、間違いなく流行シーズンに入ったと考えられるとのことです。
 ご家庭でも、手洗いうがいを十分に行うなどして予防に努めてください。また、お子さんが体調不良を訴えた際は、無理をさせず、医療機関への受診をおすすめします。

次年度に向けて

 次年度の陸上競技大会に向けて、朝のランニングで体力作りに励んでいる5年生ですが、授業でも校長先生にアドバイスをいただきながら、ハードル走の練習を頑張っています。

森林学習(第3回)

 4年生の総合的な学習の時間に行われている森林学習も、3回目となりました。今日はあいにくの肌寒い天気でしたが、これまで同様、「いわき森に親しむ会」のみなさんの協力の下、自然と触れ合い知識を深めました。

授業風景

 個別懇談が続いていますが、ここ数日は、大きな行事もなくどの学年の児童も学期末の学習のまとめに向け、落ち着いて学習している毎日です。写真は、6年生の理科「水溶液の性質とはたらき」の学習の様子です。

ユネスコ教室

 月曜日から、立て続けに特別授業が行われている6年生。今日はユネスコ教室がありました。お話を聞くことを通して、自分たちにできる平和につながる活動は何かを考えました。

消費者啓発劇

 今日は、3校時に1・2年生、4校時に3・4年生が、「劇団らくりん座」さんの消費者啓発劇を鑑賞しました。それぞれ「タヌキとキツネがだまされた?」「宇宙大王のせつない冒険」と題した、悪質商法に対しての注意喚起の啓発劇だったようです。児童の感想にも、「家庭でどんなことに注意したらよいかがわかりました。」といったものがいくつも見られました。

租税教室

 3校時には、6年生対象の「租税教室」が行われました。DVDやパンフレットを通して、税金の有無によって私たちの生活がどのように変わるのかなどを知ることができました。最後には、1億円の重さを体験し、大いに盛り上がっていました。

6年2組・算数科研究授業

 2校時目に、6年2組で「速さの表し方を考える」算数科の研究授業が行われました。走る速さの求め方と同じように、プリンターなどの作業の早さも、単位時間の考え方を使って求めることができることを確認し、各自で作業の早さを求める問題づくりを行いました。

おはようデー

 11月2回目のおはようデーは、6学年の役員さん、執行部のみなさん、5年図書委員のみんなが、寒さに負けずにあいさつ運動を行ってくださいました。

表彰

 JA共済交通安全ポスターコンクール及び音楽祭創作の部の表彰がありました。その後、火曜日に行われた持久走記録会について、子供たちにインタビューするなどしてこれまでの頑張りを賞賛しました。

5年2組・算数科研究授業

 今日の2校時に、5年2組で「三角形の面積の求め方を考える」算数科の研究授業が行われました。子供たちは、自ら考え、友達と考えを交流させ、全体の場で友達の発表を聞きました。そうした活動を通して、公式がわからない三角形でも、公式がわかっている長方形や平行四辺形に変形させることで、答えにたどり着けることができるということを理解することができました。

おでかけアリオス(6年生)

 今日の3校時は、6年生を対象にした「おでかけアリオス」がありました。「歌うトランペット~トランペットの仲間たち~」と題して、いわき市出身のトランペット奏者・多田将太郎さんとピアノ奏者・粟根祐人さんによる素敵な演奏を鑑賞させていただきました。