こんなことがありました

出来事

授業のようす

 本日(8月26日)は、第2学期の2日目です。

 授業も、本格的にスタートしましたので、授業のようすを紹介します。

 1年:算数「のこりはいくつ ちがいはいくつ」

    1学期最後の学習内容を、ブロックを使ったり、暗算で確認しました!

 

 2年:算数「水のかさをはかってあらわそう」

    リットルますを使って、実際のかさのを確かめました!

 

 4年:算数「わり算の筆算を考えよう」

    (÷2けた)の計算をいろいろな方法で考えることができました!

2学期がスタートしました!

 本日(8月25日)、第2学期がスタートしました。

 始業式は、3密を避けるために放送で行いました。

 校長からは、「生活のリズムを学校モードに戻すこと 家庭学習を含めて学習をがんばること 新型コロナウイルス感染や熱中症などに気をつけて安全で健康な生活を送ること」を話しました。また、生徒指導の蛭田先生や養護教諭の鈴木先生からは、2学期の生活で守ることの具体的な内容を話しました。

 始業式終了後の美化活動では、5,6年生が、先日の奉仕作業で刈っていただいた草などの後片付けを行いました。

 まだまだ暑い日が続きますが、新型コロナウイルス感染防止や熱中症に気をつけて、健康で充実した2学期を過ごしてほしいものです。

 

奉仕作業、ありがとうございました!

 8月21日(金)、22日(土)の二日間、PTA奉仕作業を実施しました。

 蒸し暑い中でしたが、多くの保護者の皆様にご協力いただき、校庭がきれいに整備することができました。2学期の子どもたちの活動に、活きることと思います。

 保護者の皆様、ありがとうございました。

8月分諸会費 口座振替日のお知らせ

8月5日(水)は、8月分の諸会費口座振替日となっています。

残高のご確認をお願いいたします。

※ 再振替日は17日(月)です。

※ 夏休みではありますが、諸会費は年間の金額を12か月で割って月額としているため、給食をほとんど食べない月でも金額は変わりません。

 

ご不明な点は、事務までお問い合わせください。

1学期終業式を実施しました!

 本日(7月31日)は1学期の最終日で、終業式を行いました。今回は密を避けるために、放送で行いました。

 式の中で、3名の児童の皆さんによる、1学期の反省と夏休みの計画についての発表がありました。緊張しながらも、立派な発表をしてくれました。

 明日からは、いよいよ夏休みに入ります。新型コロナウイルスの感染防止や熱中症に気をつけながら、規則正しい生活を送ってください。

 

今日の給食

 今日(7月30日)の給食を紹介します。

 麦ごはん 牛乳 さばのみそ煮

 こんにゃくのきんぴら もずくととうふのみそ汁

 エネルギーは、667kcalでした。

今日は、2年生の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 本日(7月30日)の授業のようすを紹介します。

 4年:理科 実験用ガスコンロの使い方を学習しました!

 5年:家庭 Let's チャレンジ!! おさいほう お料理

    家庭科の夏休みの課題を決めました!

今日の給食

 今日(7月29日)の給食を紹介します。

 ごはん 牛乳 とうふナゲット

 なすのみそいため ユッケジャンスープ

 エネルギーは、647kcalでした。

今日は、1年生の給食のようすを紹介します。