こんなことがありました

出来事

今日の様子

 心配された雪雪も降らず、子どもたちも通常通り登校できました笑う校庭がほどよくしめったため、地域の方が、始業前に鉄製レーキを牽引し、校庭をきれいにしてくださり、見事な、広い、立派な校庭に戻りましたキラキラ子どもたちのためにありがとうございます!感染対策をとりながら、子どもたちの体力作りに励みたいと思います了解お忙しい中、ありがとうございました学校

 朝の時間には、5年生が、自主的に、鼓笛の練習をがんばっています!

1年生の生活科では、昔遊びを楽しんでいました音楽あやとりやけん玉が人気ですグループ

 各教室とも、教室の上の窓を開けて常時換気を行っています急ぎ

 2年生は、算数で、問題を図を使って解く方法を学習していましたキラキラよく話を聞いて学習しているため、先生の問いかけにもすぐに自分の考えを示すことができます花丸

 3年生は、国語「アリの行列」の説明文の学習です鉛筆ワークシートを使って、要旨をまとめていましたノート・レポート

 4年生は、算数で、小数で倍を表す学習です!図を用いて一生懸命考えていましたひらめき

 5年生は、ALTの先生と一緒に、日本の伝統文化について学習していましたお知らせ換気して風通しをよくしているため、子どもたちは上着を着て暖かくして学習しています花丸

 6年生は、理科で、ICTサポーターの先生と一緒に、プログラミングの学習を行っていました情報処理・パソコン様々な動きを自分で作っていくのが楽しそうでした音楽

 給食語の「はばたきタイム」には、6年生が、在校生と遊ぼうという企画で1年生と「だるまさんがころんだ」やドッジボールを楽しみましたキラキラ夢中になって遊ぶ1年生と優しく見守る6年生グループよい思い出ができましたピース

今日の様子

 -2度の寒い朝ですが、子どもたちは寒さに負けず、元気に活動しています晴れ

 今日の朝から、各パートごとの教室に分かれて、6年生から5年生へ鼓笛の指導を始めました音楽6年生は、自分たちが去年教えていただいたように、リズムの取り方や音の出し方などをていねいに教えています音楽5年生の子どもたちは、楽譜を一生懸命見ながら真剣に演奏していました花丸

 火曜日はスポーツタイム、「8時からスポーツタイムです!準備をしましょう!」とアナウンスが流れます花丸

 1・3・5年生は体育館で、2・4・6年生は校庭で短縄の練習を行いました急ぎ

 1年生の準備体操!体が柔らかいですね花丸

 教室でも換気や消毒をしっかりと行っています汗・焦る

 1年生の道徳の授業です!友達の割り込みに対して意見を言えるかどうかみんなで考えていましたひらめき発表するときには、みんなに見えるところに立って、聞く人は発表者の方を向いて聞いています笑う聴き方が上手です花丸

 休み時間には先生から教えていただいたあやとりの練習をして、見せてくれました花丸

 2年生は、書写の硬筆で、お手本を見ながらていねいに書いていました花丸

 3年生は、算数や社会の学習に積極的に意見を言って、活発に授業に参加していました花丸

 4年生は、理科で、水の温度による変化を実験で調べていました理科・実験氷で冷やすと水の温度がどんどん下がっていきます驚く・ビックリ汗・焦る時間ごとに温度を記録していきました鉛筆

 5年生は書写の毛筆で、とても集中して書いていましたグループ一枚書き終わると「はあーっ汗・焦る」とため息がきこえてきますピース

 6年生は、国語で二つの教材文を読んで、相違点を確かめながら自分の意見文を書く学習です!短い時間で自分の考えをまとめていましたノート・レポート

 大休憩には、広々とした校庭でのびのびと駆け回る姿が見られました急ぎ

 3年生は先生と縄跳びです!楽しそうですピース

 音楽室では、6年生と5年生が鼓笛の練習をがんばっていました汗・焦るみんな一生懸命です花丸

今日の様子

 今週も子どもたちは元気に活動しています!

 1年生は、休んだお友達のパンジーにも水をあげていましたキラキラ優しいですね花丸

 1年生の算数では、大きい数の学習です!100より大きい数を学習していました花丸

 2年生の算数では、長い長さを測って表す学習です!m(メートル)を覚えました花丸

 3年生は、図工「くるくるランド」の工作です美術・図工夢中になって取り組んでいましたキラキラ

 4年生は、テストを終えて、残った時間で「豆まき集会」の準備を行っていました鉛筆2月3日に行う「豆まき集会」の担当は中学年のため、4年生が中心になって準備を進めていますキラキラ

 5年生は、社会科で、繰り返す自然災害について、NHKフォースクールで東日本大震災時の映像を見ながら学習していました情報処理・パソコンしっかりと備えていきたいですね!

 6年生は、理科「水溶液の性質と働き」の学習で、調べている水溶液が酸性かアルカリ性かをリトマス紙を用いて実験していました理科・実験

 大休憩には、広々とした校庭で,縄跳びなどで楽しく遊んでいました音楽

 大休憩終了後には、手洗いをきちんと行い、感染症対策を行いました花丸

今日の様子

渡辺小の1日の始まりです。

今週は天気に恵まれた一週間でした晴れ

 

 

 

金曜日の朝はスポーツタイムです。

1・3・5年生が校庭で、2・4・6年生は体育館で短なわの練習をしましたにっこり

 

 

 

 

 

 

 

1年生は国語科の学習です。

「たぬきの糸車」の学習の前に、漢字の書き取りをしていました鉛筆

 

 

 

2年生も国語科を学習中でした。

一人一人ちがうあそびについて書かれた資料を読み、大事なことをメモしています鉛筆

 

 

3年生は算数科で、学習のたしかめの問題を一生懸命解いていました花丸

 

 

 

4年生は国語科で「ウナギ」のなぞにせまった教材を読んでいました。

ウナギはどこで生まれ、どのように育つのでしょうか…?!

 

 

5年生は学習のふりかえりをしていました了解

自分の課題にそって、漢字や計算の復習をしています。

 

 

 

6年生は国語科の学習で、「メディア」について書かれた教材を学んでいました。

メディアが与える影響などについて考えていました視聴覚

 

☆今日はふれあい弁当デー☆

たくさん学習、活動したあとは、まちにまったお弁当です。

今日の給食

今日の給食は、ゆかりごはん 牛乳 いわしのあげびたし わかめスープ ひとくちりんごゼリーですひらめき

今日の様子

本日は二十四節気の大寒です。寒さが最も厳しくなるころとされています。

気温は低いですが、その分空気が澄んでいます。

抜けるような青空の中、今日も1日が始まりました晴れ

 

子どもたちは朝の活動前に、花に水をあげています。

 

 

今日の朝は読み聞かせがありました。

本年度最後の読み聞かせ。

本は子ども達に合わせ選んでくださっています。伝えたいテーマがあったり、授業で学習中のものとつながっていたりと本選びを工夫されていました。

読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました笑う

 

 

 

 

 

1年生は国語科の学習で漢字の練習をしていました。

担任と繰り返し空書き(空中に指で漢字を書く)で書き順を確認した後、ドリルで練習していました。

黒板の上には学習した漢字が。書くことのできる漢字が増えてきています鉛筆

 

2年生は図画工作科で「パタパタストロー」という学習をしていました。

ストローを工作してしくみをつくっていましたピース

ストローを動かすと、まるで腕を曲げたようにパタパタ動きます笑う

これからどんな作品に仕上がるのでしょうか。楽しみです。

 

3・4年生は合同体育でした。

運動身体づくりプログラムの後、なわとび運動で体力を高めていますキラキラ 

 

なわとびでは、個人ができた技の回数を記録します。学習のあしあとを残すとともに、なわとびにおける自分の成長具合がわかります。

 

 

5年生は理科です。植物や魚や人など生き物について学んできたことをまとめる学習をしていました鉛筆

大切なことばを確認したり、植物や生物が命をつないでいくしくみについて考えたりしていきます。

 

 

 

6年生は図画工作科で、卒業制作でもある木彫り二つ折時計づくりをしていました美術・図工

彫刻刀を使い、ケガなく活動することができました。

 

 

 

卒業までの日が少しずつ近づいてきています。

 

明日、21日(金)は親子ふれあい弁当の日です。

お弁当、お家の方と作るのも、学校のみんなで食べるのも楽しみですね遠足

  

今日の様子2

ふと外を見ると、校庭で1年生が生活科の学習で作ったたこを上げていました。

 

風が強かったのでよく上がっていたようです了解

 

5・6年生を対象に、「メディア講習会」を開催しました情報処理・パソコン

メディア指導員の佐藤様をお招きし、インターネットの危険性やスマートフォンなどの正しい使い方について教えていただきました。

 

講習会を受け、最後の子どもの感想では、インターネットが使い方によっては危険なことやSNSでは一文字違うだけでも相手に伝える内容や印象が変わってしまうことを学んだという声がありました花丸

子どもたちはインターネットも携帯電話も、SNSなども、これからの変化の大きい世の中を生きていく上で活用していくことになります。学んだことを活用していってほしいと思います。

佐藤様、講演会ありがとうございました笑う