学校便り「あすかい」

学校便り「あすかい」

「じどう車くらべ」を目の前で…

1年生は国語で「じどう車くらべ」を学習しています。いろいろな種類の車のはたらきとつくりについて学ぶ、いわゆる「説明文」です。

ちょうどラッキーなことに、今週は校舎裏の崩れた崖の土を取り除くために重機(バックホー)が入っていました!さっそく、現場の作業員の方に許可をいただいて間近での見学です。

教科書にはクレーン車のことも書いてありますが、このバックホーもフックがついていてクレーン車と同じはたらきをします。普段はこんなに近寄れることができない車をじっくりと見ることができて、子どもたちは大興奮でした!

(作業にきていただいた皆さん、お忙しいところ仕事の手を休めてつくりを説明してくださったり子どもたちの質問に答えていただいたりしてご迷惑をおかけしました。ありがとうございました!)

やしおみ荘との交流

4年生は総合的な学習の時間に「福祉」について学んでいます。その実地学習として学区内の「やしおみ荘」で利用者さんとの交流学習を例年実施しています。昨日は、今年2回目の活動でした。内容は「クリスマス飾りを作ろう」です。

児童たちは、利用者さんが使う飾りを運んだり飾りに接着剤をつけたり、楽しみながら交流していました。利用者さんにとっても子どもたちとの交流は楽しかったらしく、お別れには「楽しかったよ」「また来てね」という言葉と共に見送ってくださいました。

毎回感じることですが、体験は「生きた学習」です。今後とも、様々な分野のことをたくさん体験させたいと思っています。

校内持久走記録会 その1(1・2年)

昨日の雨で校庭に水たまりができ、開催が危ぶまれた校内持久走記録会ですが「奇跡の校庭」のおかげで予定通り実施!3年生を除く全学年が、自己ベスト目指して激走しました。

平日の午前中にも関わらず、たくさんの保護者の皆様が応援に来てくださいました。子どもたちにとっても皆様の声が大きな力になったと思います。本当にありがとうございました。

持久走記録会は終わりましたが「自分の体の状態に関心を持つこと」「体を動かすことにより親しむこと」については、子どもたちと共に継続して実践できれば、と考えております。

ぼくとわたしとオーケストラ!

今日、アリオスにて震災支援イベント「ぼくとわたしとオーケストラ」が開催され、本校の4・5・6年生が鑑賞に行ってきました。アリオスの大ホール、写真のようにとても大きかったです。4階席ではありましたが、逆にホール全体を見渡すことができました。

日本でも指折りの「東京都交響楽団」の皆さんが「スターウォーズ」や「ハンガリー舞曲第5番」などおなじみの曲を演奏してくださいました。そしてオーケストラをバックに、会場全員で「ビリーブ」を歌いました。

短い時間でしたが「本物」にふれることができた、素晴らしい一時でした!

トップアスリートが来てくれました!

昨日「東京オリンピック・パラリンピック教育推進事業」の一環として、東邦銀行陸上競技部から、吉田真希子コーチ、現役バリバリの青木沙弥佳選手が本校に来てくれました。正に日本のトップチームであり、来年の東京オリンピックに向けて活動しているお二方です。

はじめは室内でお二人の経歴や、陸上競技との出会い、世界選手権・オリンピックに向けての努力、そして出場したときのことなどをお聞きしました。中でも「練習は本番のための練習でなければならない。そしてそれを続けなければならない」「失敗を失敗のまま終わらせない。努力とはできないことをできるようにすること」というお話には子どもたちも大いに刺激を受けたようです。

その後校庭に出て「走り方の基本」について実技指導がありました。「走る」ことのイメージ、足の運び、手の振りなど世界を相手に戦っているお二方から直接ご指導を受けることができました。5年生は来年の陸上競技大会に向けて大きなヒントをいただいたような気がします。

吉田真希子コーチ、青木沙弥佳選手、お忙しいところありがとうございました!青木選手が東京オリンピックに出場できますようにみんなで応援しています!

インフルエンザに注意!

今年度はインフルエンザの流行が例年より早そうです。残念ながら本校もその波にのまれてしまい、今日と明日の2日間、第3学年を臨時休業としました。

他の学年はまだ大丈夫なようです。うがい・手洗いはもちろんですが、ご家庭においても、罹患した家族と距離をとるなどご配慮をお願いします。

これ以上、罹患する児童が増えませんように!

上遠野小中連携授業研修会

先週の金曜日は、いわき教育事務所の指導主事の先生をお招きし「上遠野小中学校連携授業研修会」が行われました。もちろん中学校の先生方もたくさん参加してくださいました。

授業は6年生の「比例と反比例」で、比例の性質を活用し問題を解決しようという内容でした。まず、一人一人が様々な方法で問題を解決します。次にグループ(今回は3人グループ)でお互いの考えを聞き合い、最後に学級のみんなで練り合うという流れです。子どもたちは、たくさんの先生方に囲まれながらも、堂々と自分の考えを発表していました。

授業後は研究協議会です。こちらも3グループに分かれ、今日の授業について、それから普段の学習のさせ方と有効な手立て、また小学校段階でこれだけは押さえておかないと中学校では苦労することなど活発な意見交換が行われました。

最後にいわき教育事務所の指導主事の先生より総括的なご指導をいただいて会を終了しました。本地区は一小学校一中学校区なので、今後も連携を深め、9ヵ年を見据えて子どもたちの指導に取り組んでいきたいと思います。ご家庭におかれましても、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします!

持久走、がんばっています!

12月3日(火)の持久走記録会に向け、今、子どもたちは毎朝、そして火曜日・木曜日の業間体育時に一生懸命校庭を走っています。「校長先生、日曜日にお父さんと練習しています!」と報告してくれる児童もいます。ご協力、本当にありがとうございます。

もちろんいい記録を出せればそれに越したことはありませんが、一人一人自分のめあてに向かって努力すること、また運動に親しみ、進んで身体能力を高めようとすることが、とても重要です。

朝はかなり冷えてきましたが、真剣に走っている子どもたちはとても頼もしく見えます。保護者の皆様、もしお時間がありましたら、12月3日の校内持久走記録会にぜひおいでください。子どもたちは、更に張り切って走ることでしょう!

初任の先生方が上遠野小へ研修に来ました!

今年度いわき市の小学校へ着任した33名のフレッシュな先生方が、先週上遠野小へ研修においでになりました。

各クラスに4~5名ずつ入って、授業参観(担任のサポートも含む)、給食準備のお手伝い、一緒に給食、昼休みの自由遊び(鬼ごっこでかなり走ってくれました)、学級担任との懇談と内容的にも実践的な研修を行っていました。

子どもたちも大喜びで、かっこいい姿を見せようと普段よりもハイテンションで活動していました。我々教員チームも「若さ」という刺激を受け、普段の教育活動を振り返るよい機会となりました。

来校された先生方、ありがとうございました。2校目の学校として本校はいかがですか?