学校便り「あすかい」

学校便り「あすかい」

1・2年、生活科の授業

 令和6年2月9日(金)、1年生の生活科は「昔遊び」の授業。上遠野婦人会の方4名が来校され、子どもたちと昔ながらの伝統的な遊びとして、カルタ、あやとり、けん玉、お手玉をしました。あやとりは、あまりやったことがなかったようですが、ほうきの作り方を教えてもらい、「できたよ。」と、とてもうれしそうでした。けん玉も、「▢回できた。」と、満足そうでした。地域の方と交流し、見守られながら子どもたちが成長できることをうれしく思います。
 2年生の生活科は、「自分の成長を伝え合おう」の授業。自分の成長を巻物にまとめ、お友達に自分の成長を発表していました。「二重跳びが4回できるようになった。」「クロールで25m泳げるようになった。」「九九名人になった。」など、たくさんのできなかったことが、できるようになったとお話ししました。お友達からも、成長をほめられ、自分の良さや頑張りに自信を持てたようです。たくさんの方々の応援があって、子どもたちが成長していることに感謝します。

新たな校歌披露

 令和6年2月8日(木)、上遠野小と入遠野小が再編され、4月から遠野小学校として、スタートしますが、その新しい校歌を全校児童に披露しました。作詞は、福島市出身の詩人、和合亮一氏に、作曲は、和合氏と親交がある作曲家、新実徳英氏に依頼しました。教頭より、小中9年間歌い続ける校歌と説明があり、実際に小中音楽科の教員の歌う校歌を聞きました。遠野地区の豊かな自然と、児童生徒の思いが感じられる校歌になっています。これから練習し、4月には、心を込め立派に歌えるようにしたいと思います。

外国語活動

 令和6年2月7日(水)、3年生と4年生で、外国語活動を行いました。担任の先生と英語教育サポーターの先生による授業です。
 3年生では、まず、「Hello everyone.(みなさん、こんにちは。)」「Hello Ms. Leaf.(こんにちは、リーフ先生。)」と英語であいさつを交わしました。次に、ドットカードを楽しみながら、アルファベットの大文字26文字を復習しました。B(ビー)とV(ヴィー)、G(ジー)とZ(ズィー)など、発音の違いも丁寧に教えていただきました。最後は、サンキューカードづくりです。表に THANK YOU の文字、中には感謝の言葉。お父さん、お母さん、先生などに向けて、書いたようです。
 4年生も、「Hello everyone.)」「Hello Ms. Leaf.」とあいさつを交わした後、上遠野小の各教室や場所を英語で表現するお勉強をしました。まずは、カードを使って練習です。「What's this ?」「It's a pool.(プール)」、music room(音楽室)、playground(校庭)、classroom(教室)、gym(体育館)、…。次に、好きな場所の質問です。「Which room do you like ?」「I like lunch room.(ランチルーム)」、…。最後に、アルファベットの小文字の練習をしました。

遠野小中学校保護者説明会

 令和6年2月6日(火)、小学校交流授業参観の後、遠野小中学校保護者説明会を開催しました。中心は、市教育委員会の担当者によるスクールバスの運行についてでしたが、学校から学校再編の経過についても説明させていただきました。スクールバスについては、入遠野学区の児童生徒が原則乗車対象となることや、運行のコース、おおよその時程などが示されました。この後、利用希望調査票を提出することとなります。

第3回交流活動②

 令和6年2月6日(火)、第3回小学校交流活動を実施しました。今回は、保護者の方へ公開しての実施としました。
 4年生は、国語「冬の楽しみ」の授業です。自作のカルタとりを楽しみました。「あったかい七草がゆを食べようよ。あ」「はい」、…お友達でグループになり、楽しいお正月気分です。

 5年生は、総合「Tシャツのデザインを考えよう」の授業です。来年度、6年生で使う学年Tシャツのデザインです。表の学校名の書体と裏面の協力するための文字を考えます。グループでアイディアを出し合いました。

 6年生は、道徳「だれを先に乗せる?」映像を見ながら、笑顔の素敵な女性、お世話になった佐藤さん、…誰を乗せるか考え、話し合いました。議論を重ね、考えを深めていきました。