2022年11月の記事一覧
今日の給食です。
今日のこんだては、コッペパン、牛乳、ふくしまモモジャム、チリコンカン、ポトフスープ、チーズでした。
授業のようすです(4年生)
4年生の国語の授業のようすです。百科事典での調べ方をテーマに学習していました。子どもたちは、学校司書の佐藤さんに教えてもらいながら、百科事典の使い方を練習していました。
今日の平第四小学校(その1)
大休憩の時間に、学校司書の佐藤さんが、青空紙芝居を開いてくれました。子どもたちは、掲揚台の回りに集まり、紙芝居を楽しみました。
授業のようすです(6年生)
6年生の算数の授業のようすです。比例の性質をテーマに学習していました。子どもたちは、示された表から、2つの数量の変わり方について調べていました。
授業のようすです(3年生)
3年生の図工の授業のようすです。版画の学習をしていました。子どもたちは、画用紙に凹凸のある紙やひも、緩衝材などを貼って版を作ったり、できた版にインクをつけて刷ったりしていました。
授業のようすです(4年生)
4年生の理科の授業のようすです。水の姿をテーマに学習していました。子どもたちは、蒸発を中心に、之までの学習を振り返りながら、学習のまとめをしていました。
授業のようすです(5年生)
5年生の保健の授業のようすです。心の健康をテーマに学習していました。子どもたちは、体の調子と心の状態にどんな関係があるのか、考えながら、書き込んでいました。
授業のようすです(2年生)
2年生の生活科の授業のようすです。うごくうごく わたしのおもちゃ をテーマに学習していました。子どもたちは、作ってみたいおもちゃの設計図をかいていました。
今日の給食です。
今日は、魚食給食です。ごはん、牛乳、メヒカリの唐揚げ、ねぎの油みそ、にら玉汁でした。
授業のようすです(3年生)
3年生の国語の授業のようすです。故事成語をテーマに学習していました。子どもたちは、教科書に示された故事成語の意味を、辞書で調べて、確かめ合っていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 1 | 4 | 5 | 6 2 | 7 1 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 3 | 13 3 | 14 | 15 |
16 | 17 1 | 18 1 | 19 3 | 20 2 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 1 | 26 | 27 | 28 1 | 1 |
〒970-8003
いわき市平下平窪字諸荷59の1
TEL 0246-25-2739
FAX 0246-25-2740