2021年4月の記事一覧

心温まる大休憩

 寒の戻りが心配されましたが、比較的暖かな一日です。高野っ子は、大休憩、校庭で元気に身体を動かしていました。

 過日入学した1年生も、元気いっぱいです。上級生にまじって、のびのびと遊んでいます。

 ふと見ると、上級生が1年生と一緒に遊んでいます。下級生にも優しい高野っ子の姿に、心が温かくなりました。

本日の高野っ子

 暖かく、気持ちのよい一日です。校庭にある「御衣黄桜」のつぼみも膨らみ始めたようです。

 1年生は、朝から校内を探検していました。廊下や階段の安全な歩行の仕方を学習しながら、自分たちの学校を探検です。

 今年度は、6年後に入学するであろう内郷第三中学校も合わせて見学させていただきました。小学校と中学校が併設しているという環境を知り、1年生もびっくりしていたようでした。

 また、学習している小学2年生から中学3年生までの教室を廊下から参観しました。

 途中、「1年生の皆さん、どうぞ!」とお招きいただき、上級生の学級にもお邪魔させていただきました。緊張しながら入室した1年生、しっかりと学習している上級生の姿から多くのことを感じ取ったようです。

 2年生は、今学期のめあてを決めていました。1年生の時と比べると、書いている文字も内容もだいぶしっかりしてきました。すこやかに成長していますね、2年生!

 4年生は、算数科の学習をしていました。「1億より大きい数」の学習のようです。デジタル教科書を使って、皆で気付いたことを発表し合っています。「高野小の全校児童数は60人くらいだから…すごい!!何倍だろう!」といった発言があり、新たな疑問を持って学習しているようでした。

 5年生は国語科の学習で「インタビュー」を行っていました。1分間で互いにインタビューをし合います。インタビューするのもインタビューを受けるのもなかなか難しかったようで、「1分間でやるのは難しいなあ」と声を上げながらも、頑張って行っていました。

 6年生は、何やら準備に大忙しです。何の準備でしょう。

 その真剣なまなざしから、最高学年としての「自覚」が感じられました。今後が楽しみですね!!

新学期の第一歩

 青空の下、元気な挨拶と共に61名全員が元気に登校してきました。

 各学級では、新年度の1日目をどのようにして過ごしていたのでしょうか。

 1年生は、水道での手洗いの仕方を学んでいました。コロナ禍のため、ソーシャルディスタンスを保ちながら水道を利用するためのものです。おりこうさんな1年生、先生の話をよく聞いてしっかり行っていました。

 5年生は、今学期のめあてをまとめていました。本校では、「自己肯定感を高める」ことを大切にしています。ですから、自己の目標や夢を明確に持つことを重視しています。5年生は、各自が考えた今学期のめあてを思い思いにまとめていました。これらのめあてが達成され、自己肯定感が高まるようにしていきましょう。

 6年生は、所属する委員会を話合って決めていました。昨年度育成してきた「対話力」をいかし、上手に話合っていました。

 3年生は、国語科の学習で自己紹介を行っていました。昨年度から一緒なので盛り上がらないかなと思ってみていましたが、新たな一面が垣間見えたようで歓声が上がっていました。3年生の「仲良し度」もアップしたようでした。

 4年生は、算数科の学習のようです。まずはじめに、今年度の学習の見通しを持ち、学習への意欲が高まるよう、教科書の内容を確認していました。「これ、普通の数字と違う!」などといった気付きを積極的に発表する4年生。学習意欲の高まりが感じられました。

 もうすぐ下校の時刻です。2年生は、連絡帳を書いていました。今日からは2年生ですので、連絡帳も自分で書くことになりました。「宿題は、『し』と書いて丸で囲もうね」という先生の提案に、「先生、『しゅ』のほうが宿題って分かりやすいです」とアイデアを提案する2年生。成長したなあと感心させられました。

 各学級とも、充実した新学期の第一歩を踏み出せたようです。 

ドキドキ・ワクワクがいっぱいの1年に

 桜舞い散る中、本校では「令和3年度第1学期始業式・入学式」が挙行されました。

 入学式では、新しくおいでになった先生方との対面も行われました。代表児童の歓迎の言葉も大変立派でした。

 また、担任発表では、子ども達から歓声が上がったり拍手が起こったりと大いに盛り上がりました。

 入学式では、13名の可愛らしい新入学児童の姿がみられました。みんな、たいへん「おりこうさん」で、式に参加する態度も立派でした。

 今年度はコロナ禍のため、来賓として高野町区長様、PTA会長様、内郷第三中学校長様にご臨席を賜りました。お忙しい中、誠にありがとうございました。

 本日から、全校児童61名での新たな船出です。ドキドキ・ワクワクがいっぱいの1年にしていきたいと思います。 

高野っ子に会えるのを心待ちにして…

 朝から降り続いた雨もようやくあがり、青空が顔をのぞかせています。明日は、いい天気になりそうです。

 いよいよ明日は、令和3年度「第1学期始業式」そして「入学式」です。各教室には、高野っ子に会えるのを心待ちにしている担任の先生からのメッセージが記されていました。

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

 高野っ子の皆さんは、「ワクワク・ドキドキ」しているのではないでしょうか。明日から始まる学校生活、「ワクワク・ドキドキ」が一杯の1年間にしていきましょう。

 そして、最も「ワクワク・ドキドキ」している新入学児童の皆さん。ピカピカのランドセルを背負って、元気に登校してきてください。

令和3年度のスタートです!

 校庭のさくらも咲き始め、4月になったことを実感させてくれます。

 そのような中、本校では、本日、新たに3名の先生方をお迎えし、令和3年度がスタートしました。

 新メンバーを加えパワーアップした高野小学校。全職員で協力し合い、今年度も「すこやかに伸びゆく子」の育成に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

 なお、「学校案内」や「学校いじめ防止基本方針」もリニューアルいたしました。今年度の本校の教育活動のロードマップとなります。合わせてご覧ください。