こんなことがありました
2016年10月の記事一覧
継続は力なり
今朝は冷え込んだ小白井ですが、校内マラソン記録会に向けて子どもたちは毎日持久走に取り組んでいます。全員始めた頃よりもタイムを大きく縮めていて、自信もついてきています。まさに、継続は力なりを実感している今日この頃です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/475/79990/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/475/79991/)
プール解体10
基礎のコンクリートの剥がし作業が進んでいます。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/475/79972/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/475/79973/)
今朝の小白井
今朝の小白井も冷え込みました。気温も0℃近くまで下がり、霜も降りて、冬の到来を早くも感じさせる朝になりました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/475/79970/)
プール解体9
プール解体工事は、基礎のコンクリートはがしが進んでいます。西側から進んでいます。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/475/79885/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/475/79886/)
今朝の小白井
週明けの小白井は、とてもいい天気!と同時にとても冷え込みました。0℃にせまる気温でした。
紅葉もきれいに色づいています。
紅葉もきれいに色づいています。
クリーン作戦
今日の掃除の時間はクリーン作戦で、小中合同で通学路のゴミ拾いを行いました。
児童がいつも通っている小白井の道路は普段からきれいで、ぱっと見あまり無いように見えます。しかし、子どもたちがよ~く目をこらして探すと、たばこの吸い殻など細かいゴミが出てきました。少しずつでもゴミ拾いは続けていつまでもきれいな小白井にしたいですね。
プール解体8
解体工事は、床面のコンクリートのはがし作業に入りました。順調に進んでいるようです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/475/79471/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/475/79472/)
授業の様子
3年生の理科の授業で小学生が自作の車を走らせていました。風の強弱によって車のはたらきがどう変わるのか調べています。久しぶりの巻き尺の使い方に苦戦していましたが、遠くまで車が走ると大喜びで巻き尺片手に距離を測りに行ってました。
プール解体7
昨日で、管理棟の解体も終了しました。プールであった痕跡は、ほぼ無くなりました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/475/79278/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/475/79279/)
文化祭スローガン決定
今日の昼休みは、今月末に行われる小白井祭のスローガンを決定する話し合いを行いました。
![話し合いの様子 話し合いの様子](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/475/79185/)
スローガンの案は二つに絞られましたが、どちらのスローガン案もそれぞれの児童生徒の思いがありました。長い話し合いの結果、二つのスローガン案のいいところを合わせて、「希望~地域とともに楽しい小白井~」となりました。みんなで一生懸命考えたスローガンの下、小白井祭を盛り上げていきましょう。
スローガンの案は二つに絞られましたが、どちらのスローガン案もそれぞれの児童生徒の思いがありました。長い話し合いの結果、二つのスローガン案のいいところを合わせて、「希望~地域とともに楽しい小白井~」となりました。みんなで一生懸命考えたスローガンの下、小白井祭を盛り上げていきましょう。
学校の連絡先
〒979-3204
いわき市川前町小白井字将監小屋94-1
Tel 0246-84-2301
Fax 0246-84-2310
E-mail
ojiroi-e@fcs.ed.jp
*無断転載禁止
*画像は許可を得て掲載しております。
QRコード
アクセスカウンター
4
5
0
8
8
5