こんなことがありました

2023年4月の記事一覧

学校の様子から(6年・3年・2年)

2校時から6年生が全国学力学習状況調査に取り組みました

全員、真剣に取り組んでいます

3校時 3年生は書写の時間 初めての毛筆学習に取り組みます

用具の出し方や筆の持ち方など、基本的なことを聞いた後に、いよいよ習字用半紙に書いてみます

墨液を硯に出したり筆に付けたりするときにはみんな「きんちょうする~」と、ドキドキしていました

同じく3校時 2年生は1年生を送る会でプレゼントするメダルを作成していました

新入生が喜んでくれるように心を込めてメダルを作っていました

 

学校の様子から(4・5・6年)

6校時 4年生は社会科の学習

衛星写真や地図帳で私たちの県福島県の全体の様子を確認します

5年生は家庭科 お茶のいれかたの学習

給食着以外のエプロン姿は初めての児童も多くいました

6年生は体育の時間 男子1000m 女子800mの記録測定をしました

運動会や市陸上大会に向けての取り組みが始まっています

 

 

 

 

 

 

 

学校の様子から(授業参観)

今年度第1回目の授業参観とPTA総会・学級懇談会が行われました

しおさい・うらなみ学級

1の1

1の2

2の1

3の1

4の1

5の1

6の1

授業参観の後、PTA総会が開かれすべての議案が承認されました

ご多用の中、多数ご参加いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

 

学校の様子から(校内点描)

4校時 3年生は道徳の授業

自分ができるようになりたいことを記入します

1年生の給食の様子 今日は中華麺が提供されました

麺類は食べるのに苦労することがありますが、みんな上手に食べていました

給食後のクラスタイムに1・2年児童は外で元気に遊んでいます

みんな生き生きした表情で外遊びを満喫していました

 

明日は今年度初めての授業参観とPTA総会・懇談会になります。

保護者の皆様の多数のご来校をお待ちしております。

 

 

学校の様子から(4年)

2校時 4年生では学級活動「4年生になって」の授業を実施しました

昨年度4年生の活動やお家の方からの願いを振り返りながら、自分が考える「理想の自分」を考えていきます

理想の自分になるためにすべきことを目標としてカードに記入しました。「発表を増やす」「毎日漢字を5個ずつ書く」など、具体的な1学期の目標を立てることができました。

今後、時々目標の達成状況について振り返る時間をつくり、よりよい自分になれるようにがんばっていきます。