こんなことがありました

2023年5月の記事一覧

学校の様子から(運動会全体練習2)

運動会本番の日にとっておきたいような爽やかな五月晴れの下、運動会全体練習の2日目です。

今日の練習は、応援合戦から

各種スポーツ観戦も「声出し応援解禁」となっていることから、本校の運動会でも、両応援団長のかけ声に合わせて声を出してエールの交換をしたり運動会の歌を歌ったりします

次に全校生が参加する「学年対抗親子玉入れ」の練習をしました

さすが6年生はすごい勢いで玉が飛んでいきます

この競技は・・・

・紅白の勝敗には関係なく、エキシビション競技として実施します。人数の調整も行いませんので、親子・家族でのふれあいをお楽しみください。

・児童が円を作り学年ごとに一つのかごに向かって玉入れをします。保護者の皆様は、児童の円の外側から一緒に玉入れに参加してください。

・1回目が1・3・5年生、2回目が2・4・6年生となります。同じ回に兄弟がいる場合の保護者様の出場については家族でご相談ください。(例:お父さんが5年生チーム、お母さんが1年生チームなど)

・児童の発達段階に合わせてスタート時間に差を付けます。例:1年生スタート→(約15秒)→3年生スタート→(約15秒)5年生スタート

以上、ご協力よろしくお願いします