日常の学校のようすをお伝えします!!

2019年9月の記事一覧

登校の様子

 昨日の台風が過ぎ去った後から暑さが戻り、今日は朝からとても暑い日です。今週でプールが終わりになるため、水着をもって登校する子どもがたくさん見られました。昨日一日お休みしたため、今週は四日間で短い週になります。子どもたちは元気にあいさつして登校していました!キラキラ

好天のもと、3年生が理科で太陽の光やかげの学習を行いました!

 3年生が、理科で太陽の光とかげの学習を行っています。太陽の反対方向にかげができるので、並んでかげをつなげていました。

1時間目と3時間めの時間では、太陽の高さや向きが変わってかげの長さも変わりますね!ダイナミックな授業です王冠キラキラ

 

 大型太陽光焦熱炉を用いて、チョコフォンデユです。焦点に光が集まるので、カップの置き方でとけ方に差があるようです。光を集めて熱に変換する実験や、太陽の動きをかげで追ったり、自然の恵みと不思議さを感じるダイナミックでおいしい楽しい授業でしたね晴れ晴れ晴れ!

水泳学習

 4年生が2時間目に水泳の授業を行いました。今日は暑かったのでとても気持ちよさそうです。汗・焦る汗・焦る汗・焦るきのうがんばった音楽祭の様子は、いわき民報にも掲載されました。記者さんも東小の素晴らしい演奏に魅了されたようです音楽音楽喜ぶ・デレ

 がんばった4年生、思う存分泳いで、リフレッシュしてくださいねキラキラキラキラキラキラ

授業の様子 1時間目

 1時間目の授業です。2年生は、書写で硬筆の練習を行っていました。静かに学習しています。花丸花丸花丸

 3年生、4年生、5年生は算数の文章題の問題を学習していました。黒板で解き方を確かめたり、先生にマルをつけてもらったりして、自信をつけながら学習しています。土曜日もしっかり勉強しています!花丸花丸キラキラ

 6年生は、学習発表会の役のオーディションです。緊張感が漂っています1ツ星2ツ星3ツ星王冠希望がかなうといいですねにっこり