日常の学校のようすをお伝えします!!

2019年9月の記事一覧

学習発表会練習

 衣装を着たり、エンディングの練習をしたり、それぞれの学年が演じる内容がだいぶできあがってきました。全員が舞台に集合すると迫力があります。写真は2年生です!キラキラ音楽

大休憩 詩の暗唱

 今日は低学年詩の暗唱の最終日です。1年生がやってきました。一生懸命唱えていると、窓のほうからも「ばんがれ、がんばれ!」と詩の暗唱が聞こえてきて、みんなが応援しています。音楽見事合格!花丸花丸最後の最後まで頑張りましたね!キラキラ

大休憩 さかあがりできた!

 大休憩になると子どもたちが「見てください!」と呼びに来ます。作ったものや捕った虫、鉄棒の技などを見せてくれます。喜ぶ・デレ

 見ているうちに今日は3年生が初めて逆上がりができて、大喜び!よかったですね!お知らせ音楽

4年生 お出かけアリオス

今日は4年生に「おでかけアリオス」によるNHK交響楽団メンバーの「トリオ・サンクァンシュ(木管三重奏)」音楽コンサートがありました。音楽キラキラアルバムも出されているオーボエ、クラリネット、ファゴッのトプロの演奏者の方々です。初めて見る楽器や音色に子どもたちはすっかり魅了されてしまいました。音楽キラキラ音楽キラキラ

 2拍子、3拍子、4拍子の指揮や、ストローでリード作りも教えていただきました。グループキラキラ

 最後にみんなで木管三重奏のすばらしい演奏に合わせてビリーブや校歌を歌いました。音楽楽しいひとときでしたね!キラキラ

5年生 日産自動車工場見学

 今日は5年生の見学学習です。市内のの日産自動車工場にエンジン製造の様子を見学します。バスに乗って元気に出発バスバス急ぎ急ぎ急ぎ音楽

 工場内では、展示している車やエンジン、製造過程についての説明を受けました。ピカピカの車に試乗までさせていただきました。車音楽天気もよく、楽しい見学学習になりました晴れキラキラ

 

 

朝の様子

 今朝も6年生は秋季陸上大会に向けて走り込んでいます。6年生の走力も着実にアップしています。大会は10月13日日曜日です!お知らせ頑張ってほしいです!キラキラ

今日も元気に登校!

 台風のための休校や連休で3週間も3連休になったため、久しぶりの月曜日です。見事な秋晴れ晴れ青空が広がります。月曜日当番のJRC委員会挨拶当番の子どもたちもはりきって挨拶をしています!キラキラ

授業の様子

 1年生は国語の学習で、読み方やかきかたを練習していました。ノートに大きなはなまる花丸をもらったのを見せてくれます。うれしそうです喜ぶ・デレキラキラ

  3年生は、算数で自分の解き方を友達に説明していました。説明のしかたも慣れてきていて、とても上手です!キラキラ

  3年生は、観察園で栽培している枝豆の収穫やカブトムシの幼虫を来年度の3年生に引き渡す準備を行っています。音楽

 4年生は、算数の問題が今までの問題とどこが違うか考えたり、練習問題を一生懸命解いたりしていました。キラキラ

 5年生は外でハードルの学習を頑張っています。キラキラ

 

大休憩 図書委員会の子どもたちは

 今日は快晴晴れなので外で元気に遊ぶ子どもたちが多くいますが、読書好きの子どもたちは図書委員会の子どもたちと一緒に図書室で静かに読書をして過ごしています。本図書委員会の子どもたちは、大休憩も遊びに行かずにきちんと自分の仕事を行い、役目を果たしています。えらいですね!キラキラ

朝の様子

 雲一つない青空です。晴れ代表委員会の子どもたちの旗揚げも気持ちよさそうです。  キラキラ

 5年生の子どもたちは朝から学習発表会種目のなわとびを一生懸命練習しています!キラキラ

 1年生はアサガオの水やりと種取りが楽しそうです。!音楽

 2年生は教室から聞こえる音楽に合わせて躍っています。中から聞こえるのはハンドベルの演奏です。音楽楽しそうですキラキラ音楽

 6年生の秋季陸上大会に向けた朝練では、6年生がとうとう先生を抜いた重要という話も聞きました重要驚く・ビックリその場面は見られませんでしたが、すごいことですお知らせ6年生もそうとう力をつけていますピースキラキラ

今日も元気に登校!

 今朝もJRC委員会の子どもたちから「あいさつが元気に返ってきてうれしいです!」という感想がありました。あいさつで一日が始まります。来週は久しぶりに月曜日から学校です!また元気に登校しましょう!キラキラ

みるきいうぇいの読み聞かせ

 今日の読書タイムは2・4・6年生に「みるきいうぇい」の読み聞かせがありました。本読み進むうちに子どもたちから笑顔がこぼれます。子どもたちにとって、心温まるひとときです。「みるきいうぇい」のみなさん、ありがとうございます!音楽

学習発表会練習頑張っています!

 3年生と4年生の練習光景です。3年生は役割ごとに分かれてそれぞれの場所で練習を行っていました。4年生は「アフリカンシンフォニー」のタイトルをスクリーンに写し、本番に近づけて練習を行っていました音楽キラキラ音楽

大休憩の様子

 天気がいいので、子どもたちは外で元気に遊んでいます。木の枝やドングリを集めている1年生音楽

 6年生のお姉さんと遊びたい1年生。6年生ひっぱりだこです!音楽喜ぶ・デレ

 6年生におんぶしてもらう1年生。6年生はたよりになりますね!音楽キラキラ

 お花を摘んできましたキラキラ音楽

   

  3年生がかなチョロを捕まえてきました。夏休みの自由研究でかなチョロを研究していた3年生です。小さくてすばしっこいのにあっというまに捕まえてしまいました?!音楽

授業の様子 

 5年生は、社会科「これからの食用生産とわたしたち」をデジタル教科書で学習したり情報処理・パソコン、算数「分数と小数」の問題演習を行ったり鉛筆、外でハードル走の練習を行ったりしていました。集中して学習し、自分の目標に向かってひたすら頑張る5年生です。花丸キラキラ

授業の様子 

 2時間目の授業です。6年生は国語「未来がよりよくあるために」の学習で意見文を書いています。「地球温暖化を防ぐために」「戦争のない世界を」など、テーマは様々ですが、自分が生きる未来を真剣に考えています。花丸キラキラ

 6年生の図工「わたしの大切な風景」制作も一生懸命に取り組んでいます。子どもたちの思い出の場所も様々。委員会活動でお世話になった部屋や6年間使った昇降口、廊下、階段など至る所で制作活動が進められています。美術・図工キラキラ

朝の様子

 今日も3年生が鉄棒運動を頑張っています。園芸委員会も水まきを一生懸命行っています。アマガエルや虫を取るのも子どもたちの大好きな活動です。つかまえるとすぐに見せてくれますピースキラキラ音楽

 6年生の秋季陸上出場選手も朝練を頑張っています!キラキラ

 木曜の朝はラジオ体操です。先生方も委員会活動の子どもたちもその場でラジオ体操です!音楽

今日も元気に登校!

 今日もさわやかな秋晴れです。子どもたちはとても元気な明るいあいさつで登校しました!JRC委員会の子どもたちのおかげです!喜ぶ・デレキラキラ

学習発表会練習

 校長室まで劇「杜子春」のせりふが聞こえてきます。6年生が体育館脇で台詞の練習を行っています。精一杯の声を出して、役に没頭しようとしています。迫力が違います!キラキラ各学年とも体育館や音楽室、プレゼンルームなどで練習を頑張っていますキラキラ

 4年生は、「アフリカンシンフォニー」の演奏に、ダンスも加えるようです。

 3年生はステージで全体の動きを練習しています。!キラキラ

 2年生はハンドベルに加え、フラッグチームも登場です!

  1年生はダンスの練習を行っていました。みんなとてもかわいいです!キラキラ