2019年9月の記事一覧
学習発表会練習
衣装を着たり、エンディングの練習をしたり、それぞれの学年が演じる内容がだいぶできあがってきました。全員が舞台に集合すると迫力があります。写真は2年生です
大休憩 さかあがりできた!
大休憩になると子どもたちが「見てください!」と呼びに来ます。作ったものや捕った虫、鉄棒の技などを見せてくれます。
見ているうちに今日は3年生が初めて逆上がりができて、大喜びよかったですね
大休憩 詩の暗唱
今日は低学年詩の暗唱の最終日です。1年生がやってきました。一生懸命唱えていると、窓のほうからも「ばんがれ、がんばれ」と詩の暗唱が聞こえてきて、みんなが応援しています。見事合格最後の最後まで頑張りましたね
4年生 お出かけアリオス
今日は4年生に「おでかけアリオス」によるNHK交響楽団メンバーの「トリオ・サンクァンシュ(木管三重奏)」音楽コンサートがありました。アルバムも出されているオーボエ、クラリネット、ファゴッのトプロの演奏者の方々です。初めて見る楽器や音色に子どもたちはすっかり魅了されてしまいました。
2拍子、3拍子、4拍子の指揮や、ストローでリード作りも教えていただきました。
最後にみんなで木管三重奏のすばらしい演奏に合わせてビリーブや校歌を歌いました。楽しいひとときでしたね
5年生 日産自動車工場見学
今日は5年生の見学学習です。市内のの日産自動車工場にエンジン製造の様子を見学します。バスに乗って元気に出発
工場内では、展示している車やエンジン、製造過程についての説明を受けました。ピカピカの車に試乗までさせていただきました。天気もよく、楽しい見学学習になりました
朝の様子
今朝も6年生は秋季陸上大会に向けて走り込んでいます。6年生の走力も着実にアップしています。大会は10月13日日曜日です頑張ってほしいです
今日も元気に登校!
台風のための休校や連休で3週間も3連休になったため、久しぶりの月曜日です。見事な秋晴れ青空が広がります。月曜日当番のJRC委員会挨拶当番の子どもたちもはりきって挨拶をしています
授業の様子
1年生は国語の学習で、読み方やかきかたを練習していました。ノートに大きなはなまるをもらったのを見せてくれます。うれしそうです
3年生は、算数で自分の解き方を友達に説明していました。説明のしかたも慣れてきていて、とても上手です
3年生は、観察園で栽培している枝豆の収穫やカブトムシの幼虫を来年度の3年生に引き渡す準備を行っています。
4年生は、算数の問題が今までの問題とどこが違うか考えたり、練習問題を一生懸命解いたりしていました。
5年生は外でハードルの学習を頑張っています。
学習発表会練習頑張っています!
一日一日上手になっていく子どもたちです。大道具小道具も少しずつできてきて、本格的になってきました来週も頑張りましょう
大休憩 図書委員会の子どもたちは
今日は快晴なので外で元気に遊ぶ子どもたちが多くいますが、読書好きの子どもたちは図書委員会の子どもたちと一緒に図書室で静かに読書をして過ごしています。図書委員会の子どもたちは、大休憩も遊びに行かずにきちんと自分の仕事を行い、役目を果たしています。えらいですね
朝の様子
雲一つない青空です。代表委員会の子どもたちの旗揚げも気持ちよさそうです。
5年生の子どもたちは朝から学習発表会種目のなわとびを一生懸命練習しています
1年生はアサガオの水やりと種取りが楽しそうです。
2年生は教室から聞こえる音楽に合わせて躍っています。中から聞こえるのはハンドベルの演奏です。楽しそうです
6年生の秋季陸上大会に向けた朝練では、6年生がとうとう先生を抜いたという話も聞きましたその場面は見られませんでしたが、すごいことです6年生もそうとう力をつけています
今日も元気に登校!
今朝もJRC委員会の子どもたちから「あいさつが元気に返ってきてうれしいです」という感想がありました。あいさつで一日が始まります。来週は久しぶりに月曜日から学校ですまた元気に登校しましょう
みるきいうぇいの読み聞かせ
今日の読書タイムは2・4・6年生に「みるきいうぇい」の読み聞かせがありました。読み進むうちに子どもたちから笑顔がこぼれます。子どもたちにとって、心温まるひとときです。「みるきいうぇい」のみなさん、ありがとうございます
学習発表会練習頑張っています!
3年生と4年生の練習光景です。3年生は役割ごとに分かれてそれぞれの場所で練習を行っていました。4年生は「アフリカンシンフォニー」のタイトルをスクリーンに写し、本番に近づけて練習を行っていました
大休憩の様子
天気がいいので、子どもたちは外で元気に遊んでいます。木の枝やドングリを集めている1年生
6年生のお姉さんと遊びたい1年生。6年生ひっぱりだこです
6年生におんぶしてもらう1年生。6年生はたよりになりますね
お花を摘んできました
3年生がかなチョロを捕まえてきました。夏休みの自由研究でかなチョロを研究していた3年生です。小さくてすばしっこいのにあっというまに捕まえてしまいました
授業の様子
5年生は、社会科「これからの食用生産とわたしたち」をデジタル教科書で学習したり、算数「分数と小数」の問題演習を行ったり、外でハードル走の練習を行ったりしていました。集中して学習し、自分の目標に向かってひたすら頑張る5年生です。
授業の様子
2時間目の授業です。6年生は国語「未来がよりよくあるために」の学習で意見文を書いています。「地球温暖化を防ぐために」「戦争のない世界を」など、テーマは様々ですが、自分が生きる未来を真剣に考えています。
6年生の図工「わたしの大切な風景」制作も一生懸命に取り組んでいます。子どもたちの思い出の場所も様々。委員会活動でお世話になった部屋や6年間使った昇降口、廊下、階段など至る所で制作活動が進められています。
朝の様子
今日も3年生が鉄棒運動を頑張っています。園芸委員会も水まきを一生懸命行っています。アマガエルや虫を取るのも子どもたちの大好きな活動です。つかまえるとすぐに見せてくれます
6年生の秋季陸上出場選手も朝練を頑張っています
木曜の朝はラジオ体操です。先生方も委員会活動の子どもたちもその場でラジオ体操です
今日も元気に登校!
今日もさわやかな秋晴れです。子どもたちはとても元気な明るいあいさつで登校しましたJRC委員会の子どもたちのおかげです
学習発表会練習
校長室まで劇「杜子春」のせりふが聞こえてきます。6年生が体育館脇で台詞の練習を行っています。精一杯の声を出して、役に没頭しようとしています。迫力が違います各学年とも体育館や音楽室、プレゼンルームなどで練習を頑張っています
4年生は、「アフリカンシンフォニー」の演奏に、ダンスも加えるようです。
3年生はステージで全体の動きを練習しています。
2年生はハンドベルに加え、フラッグチームも登場です
1年生はダンスの練習を行っていました。みんなとてもかわいいです
詩の暗唱
短縮で10分間の短い大休憩ですが、2年生の子どもたちがやってきました。給食の後にも、1年生が「詩の暗唱を聴いてください!」とやってきました。やる気満々のすばらしい子どもたちです。
授業の様子
4年生と5年生がALTの先生と一緒に外国語の授業を行いました。アルファベットや色の英語の読み方をゲームを通して学習します。元気に声を出して楽しそうに学習していました。
授業の様子 絵ができてきました!
2年生や3年生の絵がだいぶ仕上がってきました構図のダイナミックさに驚かされます名前をつけて愛情たっぷり育てたザリガニはさすがに動きの表現もみごとです。お話の絵も想像力豊かなおもしろい作品ばかりで、見て回ると、子どもたち自らから「見て!」と絵を差し出してきます。子どもたちにとっても自信作に仕上がったのかなとうれしくなります。すばらしいイマジネーションです
授業の様子
2時間目の授業です。5年生は、算数で「分数と小数、整数の関係」の学習や、理科で「花から実へ」をデジタル教科書を使って復習していました。静かに集中して学習しています
授業の様子
秋晴れの中、2時間目に3年生が外で遮光板を使って太陽の動きを観察しています。「緑色の太陽だ!」と子どもたち。太陽が少しずつ南の方に動いていくのを確認できたようです。
朝の様子
今日は短縮日課のため、朝の会も短い時間になります。子どもたちは今月の歌を楽しそうに歌って、ウォーミングアップしています
朝の様子
6年生の秋季陸上大会に出場する選手が先生と競争しています。先生はハンディをつけてかなり後ろから追いかけますが、追いつき、追い越されそうです先生の本気モードダッシュで子どもたちも相当走る力がつきましたがんばれ、先生、がんばれ、こどもたち
朝の様子
5年生はジャンピングボードでなわとび練習やランニングをしたあとは、ぱっと集まって今日は「あいさつ」について話をしています。JRC委員会の子どもたちの声が届いているようです。6年生向かってしっかりと育っていきます
朝の様子
1年生が牛乳パックに何かを集めています。アサガオの種ですこぼれた種からまた芽が出ているものもありましたたくさん集めてくださいね
3年生はホウセンカの水まきです。ホウセンカの種をさわるとパチンとはじけて、おもしろいです。ぜひ体験してくださいね
今日も元気に登校!
昨日JRC委員会の子どもたちが反省で「あいさつの上手な学校にしたい!」と述べていたように、今日は登校する子どもたちの方から進んであいさつしてくれました。子どもたちの声で学校がよりよくなっていきます子どもたちの力はすごいです
授業の様子
学習発表会の練習を行っている学年がたくさんありました1年生は、体育館のステージの上や生活科室で演技の練習、2年生は集会室や音楽室でハンドベルやダンスの練習みんなとても楽しそうです。
6年生は図工で思い出の校舎の絵を画いたり、理科で火山の働きでできた岩石や火山灰を顕微鏡で観察したりしていました。
6年生も体育館や通路で劇の台詞や演技の練習を行っていました。とても大きな声で、役になりきって演じています。さすが6年生、すばらしい
防災教育出前講座
5年生が理科の授業の一環で「防災教育出前講座」を行いました。水害や土砂災害から実を守るためにどうするかの講義や、モデル実験体験を行いました。子どもたちから擁壁の効果などの質問が出たり、モデル実験では真剣に観察したりして熱心に学習を行いました。お礼の言葉も上手でした
初任研道徳科授業研究
3年生が道徳科で授業研究を行いました。リンカーンの少年時代の話から正直に生きることの大切さにつて考えます。自分を振り返って正直に話さないでしまったことや、話してすっきりしたことなど、子どもたちから経験談や自分の考えがたくさん発表されました。手の上げ方もきちんとしていて、見ていてとても気持ちがいいです。ペアでロールプレイングもあり、正直・誠実に行動することについての自分の考えを深めることができました。子どもたち、とてもよくがんばりました
朝の様子
元気な子どもたちです。鉄棒やランニングに一生懸命取り組んでいます。
百合の茎にヘチマが絡みついて実をぶらさげ、重たそうです。園芸委員会の子どもたちは一生懸命花壇のお世話をしています。毎日毎日よく働きます。感心な子どもたちばかりです。
50分になると、運動していた5年生がぱっと集まって学年集会を行います。朝の短い時間の活動で5年生の団結力がぐっと強まります。来年度のスーパーリーダーになる5年生、頑張っています
登校の様子
秋空です。鯖雲が出ています。JRC委員会の子どもたちのあいさつ運動が、3週連続、火曜日担当の子どもたちからです。連休開けは声が小さくなりがちですが、当番の子どもたちが「自分たちのあいさつであいさつの上手な学校にしたい」と反省を述べ、朝からとても感心しています。やっぱりすてきな東小の子どもたち
3年 国語「つたえよう、楽しい学校生活」
3年生が国語科「つたえよう、楽しい学校生活」の単元で、まとめたことを2年生の教室で発表しました。絵や実物や実演、実験など、聞き手にわかるように様々な工夫をしてプレゼンを行いました。2年生の子どもたちも、来年は自分たちも同じようにできるよう、真剣に耳を傾け、質問していました。3年生の発表も2年生の聞き方もどちらもすばらしいです
6年生 家庭科「暑い季節を快適に」洗濯実習
6年生が家庭科で洗濯の仕方を学習しました。洗濯機ではなく、自分で洗剤を使って洗います。ハンカチやシャツを一生懸命手洗いして干していました。おうちの人にやっていただいていた洗濯も、これからは自分でできそうです
交通安全教室
2時間目に交通安全教室がありました。校長より、近くにコンビニや商店ができて交通量が増えたこと、学校南側に住宅ができる予定でますます交通量が増えることから、自分の命は自分で守れるよう交通安全教室でしっかり学習するよう話がありました。
担当の先生から安全に関するクイズが出され、子どもたちは○×で答えたり、わけを説明したりして安全意識を高めていました。これからも交通事故にあわないよう気をつけましょう
朝の様子
今日も5年生が元気になわとび運動を行っています。二重跳びや新二重跳び・はやぶさなど学習発表会に向けて猛練習です。
個人練習の他にもチームで合わせる練習を行っています。どんな演技になっていくのか、楽しみです
PTAによるあいさつ運動 環境安全部のみなさんありがとうございました!
今日はPTA環境安全部のみなさんによるあいさつ運動がありました。子どもたちはいつもより大きい声であいさつし、元気に門を通りました。環境安全部のみなさん、ありがとうございましたJRC委員会の子どもたちも、また来週火曜日からあいさつ運動を頑張りましょう
6年生こころの劇場に出発!
6年生はこころの劇場でアリオスに出かけます。早めに給食を食べて13時に出発!バスがたくさん出動するため郡山のバスが来ました。子どもたちは色鮮やかなバスに喜んで乗り込んで出かけて行きました。16時40分帰校予定です。楽しんできてくださいね
詩の暗唱
今日は1年生と2年生の子どもたちが大休憩やふれあいタイムに詩の暗唱に来ました。1年生は校長室がめずらしく、「ひろい!」「きれい!」と驚いたり感心したりしながら見渡しています。どの子どももとてもよく練習していて、上手に唱えることができました
学習発表会練習頑張っています
学習発表会の役や台詞が決まってきて、声の出し方や技の練習が始まりました。1年生と5年生の練習光景です。みんな一生懸命頑張っています
秋晴れのもと
さわやかな秋晴れです。4年生はスポーツテスト、6年生は算数で学習した縮図で昇降口上の時計までの高さ調べや思い出の校舎の絵を描いていました。気持ちよさそうです。
1年生 鍵盤ハーモニカ講習会
1年生が講師の先生をお招きして鍵盤ハーモニカの講習会を行いました。初めてケースを開ける子どもたちも子どもたちもいて、わくわくしながら管のつなぎ方や吹き方などを教わりました。先生のミッキーマウスマーチ演奏に目を丸くする子どもたち。「みんなも上手に演奏できるよ」と言われて、一生懸命練習を行いました。
木曜の朝はラジオ体操!
音楽がなるといろいろな場所でラジオ体操が始まります。2年生の教室や廊下です。みんな曲に合わせて一生懸命体を動かしていました。
朝の様子
今朝もミニトマトを収穫する2年生やホウセンカの世話をする3年生、フウセンカズラの種を集める園芸委員会の子どもたちで観察園が賑やかです。
校庭では準備運動を終えた2年生が一斉にダッシュし、3年生は鉄棒、5年生はジャンピングボードで学習発表会のわざの練習を行っています。6年生は秋季陸上大会に向けて走り込みです。朝から元気な東小の子どもたちです
登校の様子 今朝も元気に!
秋の空になってきました。涼しく、さわやかな朝です。子どもたちは今日も元気に登校です。
いわき教育事務所長訪問
いわき教育事務所長・業務次長が子どもたちの授業を参観されました。1年生は国語科で「かたかなをみつけよう」の授業です。元気いっぱい手をあげて発表していました。
2年生は算数科で「たし算とひき算のひっ算」、国語で「どうぶつ園のじゅうい」の学習です。みんなとても集中しています。
3年生は、理科「太陽の光を調べよう」ではかげと人の角度から太陽の位置を考えたり、外国語活動で「すきなものをつたえよう」でALTの先生と一緒に英会話を楽しみました。
4年生は、社会科で「ごみのしょりと利用」で子どもたちがICTを使って説明したり、国語で「調べたことを整理し発表しよう」でノートに書き出したりしていました。
5年生は社会科「わたしたちの生活と工業生産」道徳「これってけんり?これってぎむ?」書写「点画のつながり」の学習です。静かに学習に専念していました。
6年生は、総合「地球環境とわたしたちのくらし」でそれぞれのテーマで調べ学習を行い、道徳「空きかんのゆくえ」では環境に対する自分の考えをもち、体育「ティーボール」では楽しくゲームを行っていました。どの学年も一生懸命学習を行い、真剣に考え、発表し、意見を伝え、とてもすばらしい学習の様子でしたさすが中央台東小学校の子どもたちです
3年生 算数科初任研師範授業
3年生が初任研示範授業で算数科の授業を行いました。TT形式で2人の先生が子どもたちに係わります。子どもたちは、見通しの場面や解決方法を発表する場面で、自分の考えを友達に伝わるように上手に述べていました。
友達のノートを見て、「なるほど、そう考えたのか」と感心しています。アレイ図やさくらんぼ形式など、子どもたちは様々な考えで解決していきました。自力解決力がすばらしいです
友達が考えた解決方法を聞く子どもたちも、「難しく考えたね」「この解き方とこの解き方は同じ仲間」「アレイ図を書くのは時間がかかるから、最初からアレイ図が書いてあるときにこの解き方だといい」など、発表する子どもたちに意見を言い、伝え合う活動が活発で、盛り上がる授業でした。すごいですね
1 令和6年度年間行事予定一覧はこちらからご覧ください。
→ R6年間予定表.pdf (R6.3.28更新)
2 タブレット活用のルールについて
3 ネットやSNSから子どもたちを守るために
→ R5.8.28_児童の携帯電話・ゲーム機等の利用についてのお願い.pdf
→ R5.9.15_県小学校長会「『子どものネット・SNS利用の実態』に関する調査結果について」.pdf
4 緊急時引き渡しマニュアル
〒970-8047
いわき市中央台高久二丁目24
TEL 0246-46-0630
FAX 0246-46-0631