日常の学校のようすをお伝えします!!

2019年9月の記事一覧

登校の様子 さすが6年生!

 今日は土曜日なので、JRC委員会のあいさつ当番の子どもたちはいません。と思っていたら、委員長さんが出てきて花丸、それを見たJRC委員会の6年生も次々出てきて花丸、5年生も出てきて花丸、いつものようにあいさつ運動を行いました。了解さすが中央台東の6年生です!責任感のある主体的な子どもたちです。すばらしい!キラキラ

 見守り隊の皆さんも、土曜日なのに一緒に歩いてきてくださり、ありがとうございました!笑う

6年生 コミュタン福島見学学習

 6年生はコミュタン福島で見学学習を行っています。施設の専門家から福島の現状や放射線、再生可能エネルギーについて実験や体験を行いながら説明を受け、学習していました。みんな真剣です!鉛筆6年生は、エネルギーのことをたくさん勉強して、2月にはポスターセッションで発表する予定です。会議・研修ノート・レポートキラキラがんばる6年生です!キラキラ

4年生 方部音楽祭 inアリオス

 今日は方部音楽祭です。中央台東小学校は「アフリカンシンフォニー」の演奏をとても上手に行いました。音楽講評の先生からは、主旋律がよくわかり、キラキラリズム楽器が効果的で最初から最後まで安定していた、キラキラ鍵盤ハーモニカやリコーダーがよく練習していて合っていた、キラキラ最後のアコーディオンの難しいところを丁寧に演奏していてきちんと聞こえていた、キラキラ安心して聴いていられる素晴らしい演奏だったキラキラというお褒めのメッセージをいただきました。4年生の皆さん、本当に素晴らしかったです、キラキラがんばりました!花丸花丸花丸

東小!今日も元気に活動中!

今日は素晴らしい天気に恵まれました!晴れ晴れ晴れ

天気と同様、東小の子供たちも元気に学校生活を送っています!キラキラ音楽キラキラ

快晴の下、プールの授業には最高でした!花丸たくさん泳げたようです!汗・焦る汗・焦る汗・焦る午前中に2年生と3年生がプールの授業を行っていました。キラキラ

「今日のプールは気持ちよかったです!」と報告してくれました!興奮・ヤッター!

1年生は学習発表会の台本の読み合わせをしていました。どんな役をやりたいか考えながら参加していました!花丸

2年生は教室と廊下を使い、見学学習での電車とホームの出入りや整列の練習をしていました。キラキラ興奮・ヤッター!キラキラしっかり先生の話を聞いて整列できていました。見学学習、楽しみですね!

5年生は算数で公約数の学習をしていました。また、5年生は2年生のスポーツテストのお手伝いも行っていました。高学年がやさしく声をかけながら下級生のお手伝いをする姿・・・東小のよさのひとつですね。

今日も温かい雰囲気の中で学校生活を送っています。キラキラキラキラキラキラ