こんなことがありました

2020年12月の記事一覧

授業の様子

  今日の1時間目と2時間目の授業です!

 1年生は、国語の「じどうしゃくらべ」の学習で、自分で選んだ自動車についてまとめています鉛筆色を調べるために、2時間目にはパソコン室で自動車の色を確認しながら情報処理・パソコン色染めを行いました美術・図工

 2年生は、国語で「自分と比べて感想をかこう」の学習で、心に残ったところや自分と比べて堂なのかの感想をまとめていました!できあがるとうれしそうに見せてくれます花丸

 3年生は、算数で、分数を使った表し方の学習です!黒板にかかれた友達の解き方を見て、自分の言葉で説明していますお知らせ説明の仕方も上手になってきました花丸

 4年生は、国語で製作した伝統工芸のリーフレットをみんなで見てグループ感想を付箋に書いて貼っていました!とても面白いリーフレットに仕上がりました花丸

 5年生は、理科で食塩やみょうばんの析出の実験です理科・実験実験器具の扱い方もの扱い方も慣れていて上手ですね了解キラキラ

 6年生は、国語「伝統文化を楽しもう」で、歌舞伎について学習していました!2学期の学習内容もあと少しになりました学校

 

朝の様子

 環境委員会の子どもたちが落ち葉を掃き集めてくれるので、職員室前の植え込みがとてもスッキリしていますキラキラもうしばらくの間、がんばってくださいね!

 体育委員会は今日も校庭整地をがんばっていますキラキラ

授業の様子

 午前中の授業様子です!

 1年生は、1時間目にプリントで学習を進めていました!「じどうしゃくらべ」の仕上げをがんばっている子どももいます汗・焦る

 2年生は、3時間目に、算数で、かけ算九九のきまりについて学習していました!今度は覚えた九九を使う学習が始まりますキラキラ

 4年生は、3時間目に、レッド先生が出す英語のクイズで盛り上がっていました!英語で国名やあいさつ、校内の場所をレッド先生がクイズにして、子どもたちが答えますグループ

 5年生は、1時間目にテスト試験、2時間目にレッド先生と英語の学習です!レッド先生が作った紙幣を使って、5年生が出したお店で、6年生が買い物をしますグループ

 おいしい食べ物や飲み物(beer)?!を買って、6年生もうれしそう……ですピース笑う

 6年生は、1時間目に、レッド先生と英語の学習で、「朝ごはんに何を食べているか」を会話する学習を行いましたキラキラ今日は6時間目に3年生もレッド先生と英語の学習を行いました音楽

3学年 総合 干し芋作り2

 蒸し上がったサツマイモの皮をむくと、中から黄色いほかほかのおいもが出てきます星

 皮がむけたら、薄く切って並べます!切った物は約1週間、まるのままの物は2週間位で干しいもが完成するそうですキラキラ

 きれいな黄金色の干しいもが完成しました王冠

 いわき民報や、広報いわきの記者さんがお見えになり、作業の様子や集合写真をとって行かれましたピース記事になるといいですね!

 最後に、網を乾燥させる場所に運んで今日の作業は終了です!どんな干しいもになるか、楽しみですねキラキラ