こんなことがありました

2020年12月の記事一覧

収穫祭に向けて

 5年生の教室からすてきなハンドベルの音色が響いてきます音楽

 収穫祭で、お世話になった「田んぼの学校応援団」の方々に感謝の気持ちを込めて演奏するのだそうですキラキラとてもきれいな演奏ですグループ応援団のみなさんもきっと喜んでくださいますよピース収穫祭が楽しみです笑う

授業の様子

 1時間目の授業です!

 2学期のまとめの時期になり、1時間目は、1・2年生はテストを行っていました試験

 3年生は、国語で、地図をもとに自分で物語を作る学習です鉛筆みんなグループどんな話にするか、一生懸命考えていました!キラキラ

 4年生は、金曜日に行った「手話教室」の講師の先生へお手紙を書いていました鉛筆感謝の気持ちがたくさん綴られていますキラキラ

 5年生は、国語で、「説得力のある文章を書くための構成を考えよう」の学習ですノート・レポート子どもたちは、文章構成を一生懸命に鉛筆メモに書き出していましたグループ

 6年生は、テストです試験静かに取り組んでいました鉛筆

感染症予防のための掲示!

 保健の先生が、感染症予防のための掲示を作ってくださいましたキラキラ

 フェルトのところをめくると、予防のための大切なことが書いてあります!全部で11カ所ありますのでめくって見てみましょうキラキラ

朝の様子 わくわく問題 理科!

 今月の「わくわく問題」は理科です理科・実験初級問題は、子どもたちが飼育したり、校庭で採取したりするドングリやカマキリ、ザリガニの問題です笑うカマキリの卵からの何匹くらい産まれるかや、ザリガニの雄雌の見分け方戸惑う・えっは普通は超難問かもしれませんが、渡辺小の子どもたちならできそうですね!がんばってください音楽

朝の様子

 気温がさらに下がりましたが、青空に半月が浮かぶ気持ちのいい朝です晴れ

 今週も子どもたちは朝から進んで活動しています学校きびきびと体を動かして短い時間で効率よく作業を行い、たちまちきれいになりますキラキラ感心です了解OK