こんなことがありました

2020年12月の記事一覧

避難訓練!消火訓練!

 3時間目に小名浜消防署をお招きして避難訓練と消火訓練を行いました!

 避難状態は良好で、とても素早く無言で落ち着いて行動できました急ぎ

 水消化器訓練では、6年生の代表4名が全校生の声援を受けてお知らせ訓練を行いましたOK!

 1・3・5年生の代表児童が感想を述べましたお知らせ

 訓練終了後には、3年生の子どもたちが社会科で消防署を調べた学習の復習として、消防車を見学させていただきました期待・ワクワク

 

 後ろに入っているポンプ車も出して見せてくれました驚く・ビックリ

 火事を消す際に有毒ガスが出ていても大丈夫なように、空気ボンベを背負って消火活動を行うそうです!重さは10Kg!子どもたちも背負って体験させていただきました笑う消防車が火事を消すときに使う道具をたくさん積んでいる車だと言うことがとてもよくわかりました車小名浜消防署の皆様、ありがとうございましたキラキラ

授業の様子

 2時間目の授業です!

 1・2年生は、体育で、基本の運動の後に、ボールを転がしてくぐしたり、あてたりする運動を行っていました体育・スポーツボールを器具の中を通すのも、力加減が強いと弾んでしまって難しそうですが、子どもたちはがんばって何度もトライしていました汗・焦る

 3年生は、テストです試験

4年生は、算数で、分数の表し方を学習していました鉛筆友達同士の教え合い学習もすっかり定着しています花丸助け合える優しい子どもたちですキラキラ

 5年生は、毛筆で、「行の中心を整えてかく」学習です!とても静かに、書に向かって集中して取り組んでいました花丸

 

 6年生は、社会で、歴史の学習です!第二次世界大戦までの過程をNHKフォースクールの映像から学んでいました視聴覚歴史の学習も昭和の時代まで進んできました急ぎ6年生は卒業文集制作も始め、卒業が少しずつ近くなっていることを感じています学校愛校心も、責任感も、一層高まってきている6年生ですグループキラキラ