2024年6月の記事一覧

楽しかった~高野花見山遠足!その②

ぐんぐん高野町を歩き、およそ45分かけて高野花見山に到着しました。まだまだ疲れを見せない高野っ子達おそるべし!見学のきまりを確認して、「花見山ビンゴ」を班で取り組んでいきます。各チェックポイントを回り、クイズに答えていくようです。どこから回るのか、6年生を中心にして話合いが行われていました。

 

お腹が空いたら、楽しい楽しいお弁当の時間です。この時間を一番楽しみにしている高野っ子は多いのではないでしょうか。ぐんぐん班で仲良くお弁当を食べる場所を決めます。「いただきます~!!!!」

 

朝早く起きて美味しいお弁当を作ってくれた家族に感謝しながら、ご飯をほおばります。こんなに天気のいい日に、きれいな花を見ながら、楽しい仲間達とご飯が食べられるなんて。なんていい日でしょう!遠足の準備にご協力いただきました保護者の皆さま。ありがとうございました。

明日は登校日となっております。早めに就寝し、また元気に登校してきてください。高野っ子の皆さん、今日は頑張りました!!!!高野っ子に大きな拍手です!

 

楽しかった~高野花見山遠足!その①

6月5日(火)延期されていました、全校遠足を実施しました。お弁当やおやつをリュックにつめて、にぎやかに登校してきた高野っ子です。昨年度より始まった高野花見山遠足ですが、大好評につき本年度も実施する準備を進めてきました。先日は雨で延期になりましたが、絶好の遠足日和です!見て下さい、この青々とした空を!

 

校長先生や担当の先生からは、めあての確認がありました。①ぐんぐん班の仲間と協力して、仲良く楽しく活動しよう!②身近な地域に出かけ、自然に親しみ、高野町をもっともっと好きになろう!

花見山まで届く声で「はい!!!!」と返事をします。そして、先日すこやかタイムで校長先生がお話しになった③安全に気をつけることもめあての1つになりました。

お留守番する事務の先生にあいさつをして・・・行ってきます!

 

元気にスタートしていきました。1年生は長い距離を歩けるのか、心配そうにしています。そこは頼りになる6年生の出番ですね!楽しいお話をしながらにこにこと、お兄さんお姉さんは一緒に歩いてくれました。

 

 みんなの笑顔が輝いていますね!その②に続きます~

 

小中連携くすのきタイム開始!

6月4日(火)あさくすに中学校の先生が入るようになりました。高野小・内郷三中の連携プロジェクトの1つです。5・6年生に中学校の教頭先生と理科の先生に入っていただき、算数の学習のサポートをしていただきます。特に問題を解くのに困っている高野っ子に「何が分からないのか」をやさしく寄り添いながら教えてもらえる時間でもあります。これからのあさくす・ひるくすも楽しみな時間になりますね!

中学校の先生方、今年1年よろしくお願いします。

 

すこやかタイム

6月に入りました。内郷第三中学校のお兄さんお姉さんの制服は夏服に変わっていました。6月3日(月)大休憩に、すこやかタイムが行われました。全校生が一同に集い、生活の節目として新しい気持ちで頑張ろうとする意識を高め、よりよい学校生活を送るために今年も実施していきます。

今回は校長先生のお話と、保健委員会からの発表がありました。

 

今朝あった地震のお話を踏まえて、明後日に控えている遠足の安全についてお話し下さいました。「雷が鳴ったらどうしたらいい?」高野っ子は校長先生の質問に、答えていきます。どんなことが起こりそうか危険予測をすることの大切さを教えていただきました。遠足も安全に楽しくできますように!

保健委員会からは「朝食を見直そう週間」のお話がありました。「朝食を食べると3つのスイッチが入る」という発表がありました。頭・身体・お腹のスイッチが入り1日元気に過ごせるそうです。高野っ子も「だから朝ご飯はしっかり食べるんだ~」と納得している様子でした。

 

 

保健委員会の皆さん、ありがとうございました。今年も「朝食を見直そう週間」を実施します。6月10日(月)から14日(金)までの朝食をワークシートにチェックしていきます。ご家庭でのご協力も合わせてお願いいたします。詳しくは保健だよりをご覧下さい。