すこやかタイム

6月に入りました。内郷第三中学校のお兄さんお姉さんの制服は夏服に変わっていました。6月3日(月)大休憩に、すこやかタイムが行われました。全校生が一同に集い、生活の節目として新しい気持ちで頑張ろうとする意識を高め、よりよい学校生活を送るために今年も実施していきます。

今回は校長先生のお話と、保健委員会からの発表がありました。

 

今朝あった地震のお話を踏まえて、明後日に控えている遠足の安全についてお話し下さいました。「雷が鳴ったらどうしたらいい?」高野っ子は校長先生の質問に、答えていきます。どんなことが起こりそうか危険予測をすることの大切さを教えていただきました。遠足も安全に楽しくできますように!

保健委員会からは「朝食を見直そう週間」のお話がありました。「朝食を食べると3つのスイッチが入る」という発表がありました。頭・身体・お腹のスイッチが入り1日元気に過ごせるそうです。高野っ子も「だから朝ご飯はしっかり食べるんだ~」と納得している様子でした。

 

 

保健委員会の皆さん、ありがとうございました。今年も「朝食を見直そう週間」を実施します。6月10日(月)から14日(金)までの朝食をワークシートにチェックしていきます。ご家庭でのご協力も合わせてお願いいたします。詳しくは保健だよりをご覧下さい。